痛みおよび鎮痛に関する用語(1998年)
 (これは1998年に自分のために作ったもので、その後ほとんど更新していません。正確でない箇所もあると思います、あしからず。)

abdominal pain 腹痛

acupuncture 鍼(鍼鎮痛)??
acupuncture anesthesia 鍼麻酔

acyclovir アシクロビル

adaptation 順応
  • インパルスの順応=持続的な刺激中に時間とともに、インパルスの頻度が減少する現象。
  • 感覚の順応=刺激が持続しているにもかかわらず、感覚が次第に弱くなる現象。

addiction 常用癖 嗜癖
  narcotic addict 麻薬常習者

adjuvant arthritis アジュバント関節炎

ADL: activities of daily living 日常生活動作
 最低限必要な、日常的な動作
 ・・・食事、排泄、更衣、整容(身だしなみ)、入浴、起居移動(寝返り、起き上がり、座位、立ち上がり、立位、歩行)など

afterdischarge 後発射、後放電
 刺激中止後にみられる発射。

aftersensations (痛みの)残感覚 the persistence of pain long after termination of a painful stimulus

alge-, algesi-, algo- 痛みを意味する接頭語 (G. algos痛み)

algesia 痛覚過敏

algesimeter 痛覚計、圧痛計 =Algesiometer

algesiogenic 痛覚発生の

algesiometer =Algesimeter


algesthesia 痛覚(過敏)=Algesthesis  a: algetic

algesthesis =Algesthesia

algogenic=algesiogenic

allodynia アロディニア(異痛症?) Pain due to a stimulus which does not normally provoke pain. Note: The term allodynia was originally introduced to separate from hyperalgesia, the conditions seen in patients with lesions of the nervous system where touch, light pressure, or moderate cold or warmth evoked pain when applied to apparently normal skin. Allo means "other" in Greek and is a common prefix for medical conditions that diverge from the expected. Odynia is derived from the Greek word "odune" or "odyne", which is used in "pleurodynia" and "coccydnia" and is similar in meaning to the root from which we derive words with -algia of -algesia in term. Allodynia was suggested following discussions with Professor Paul Potter of the Department of the History of Medicine and Science at The University of Western Ontario. Allodynia reflect a central phenomenon mediated by large myelinated fibers.

 通常では痛みを引き起こさない刺激、例えば触刺激などによって生じる痛み。慢性痛に特徴的であり、触覚を伝える感覚受容器の興奮によって起こる可能性と、侵害受容器の閾値が下降したことによって生じる可能性とが考えられる。
amputation 切断

analgesia 痛覚脱出(消失) Absence of pain in response to stimulation which would normally be painful 正常な場合痛みを起こさせる刺激を与えても痛みを感じない状態。  a: analgesic

analgesic ladder 除痛ラダー段階的疼痛治療

anaesthesia=anesthesia Absence of pain in response to stimulation which would normally be painful.   a: anesthetic

anaesthesia dolorosa  Pain in an area or region which is anaethetic.

analgesic 鎮痛薬=analgetic

analgesiometer 無痛覚計

anesthesia 麻酔、感覚脱失

anesthesia dolorosa 有痛性感覚脱失
 感覚がない領域の痛み、感覚脱失があるのに、疼痛を呈する病態。

anhidrosis 無汗症

antedrug アンテドラッグ ←→prodrug
 分子構造を化学的に修飾し、作用を増強した局所適用の薬剤。投与部位では薬剤本来の強い作用を示すが、体内に吸収されると速やかに低活性型や不活性型に変化する性質を持つ。副腎皮質ホルモンの局所使用で生じる副作用を少なくする目的で開発され、鼻アレルギー、気管支喘息などに使用されるベコタイド、関節内に浸透して作用する外用剤などがある。 anterograde順行性 ←→retrograde
 神経細胞の細胞体から軸索終末へ向かう方向

anticonvulsants 抗てんかん薬

antidepressants 抗うつ薬

antidromic conduction逆行性伝導 ←→retrograde
 生理的状態での伝導とは逆方向へ伝わる興奮の伝導

antiepileptic drug 抗痙攣薬

antinociceptive descending systems 下行性疼痛抑制系

arthritis 関節炎

aura 前兆

axon reflex 軸索反射

axotomy 軸索切断
B bradykinin
  B1 receptor

backache = back pain 背(部)痛

Buerger's disease バージャー病 閉塞性血栓性血管炎

burning pain 灼けつく痛み

burning sensation 灼熱感
C capsaicin カプサイシン
  capsaicin -induced desensitization カプサイシン誘発脱感作
capsazepin カプザゼピン

cardiac pain 心臓痛

carbamazepine カルマバゼピン

carrageenan カラゲニン、カラゲナン

causalgia カウザルギー =CRPS type II A syndrome of sustained burning painl allodynia, and hyperpathia after a traumatic nerve lesion, often combined with vasomotor and sudomotor dysfunction and later trophic changes. 持続性の灼けつく痛み、アロディニアおよび痛感過敏からなる末梢神経部分損傷後の症候群。しばしば血管運動障害および発汗異常と遅れて現れる局所の栄養障害を伴う。

Carpal tunnel syndrome 手根管症群 手根管の部分で正中神経が絞扼されて生じる症候群。正中神経の支配領域に痛みがあり、錯感覚を伴う。

ceiling effect 天上効果

central pain 中枢痛

central sensitization 中枢性感作
 侵害刺激により、脊髄視床路などの疼痛関連ニューロンが過敏化し、通常より痛みを強く起こさせる現象
 ex)脊髄後角侵害受容ニューロンの反応性の変化 1)受容野の拡大 2)スパイク数の増加 3)wind up現象 など

cephalalgia 頭痛

c-fos
 immediate early gene 前初期遺伝子
 1982年,あるvirusのもつ癌遺伝子が正常細胞にも存在し、転写制御に働くことが明らかにされ、c-fosと名づけられた。1987年痛みにより脊髄後角に発現することが報告された。 類似の遺伝子はfos familyとjun familyがある。

c-Fos
 c-fosがコードするタンパク。c-fos/ c-Fosは神経興奮のマーカーとして用いられている。
 転写調節因子。c-Fosは細胞核に入って、c-JUNとヘテロ2量体を作り、標的遺伝子の転写を活性化する。

classic migraine 古典的片頭痛

chest pain 胸部痛

chronic pain 慢性痛

convergence 収束、収斂 ←→収束投射説
 多数のシナプス全細胞の軸索が1つの神経細胞に集まり、シナプス結合をする神経支配の様式。

convertion disorder 転換失調(ヒステリー)

cordotomy コルドトミー 脊髄側索破壊術

cyclooxygenase : COX シクロオキシゲナーゼ
 プロスタグランジンを合成する酵素。
 COX-2---炎症時に出現 COX-1---腎臓や胃粘膜にある常在性の酵素で、胃粘膜保護作用など

cyclooxygenase inhibitors : COX シクロオキシゲナーゼ遮断剤 =NSAIDs アスピリンなど。

cytokinins (interleukins, interferons, tumour nectosis factor)

cluster headache 群発頭痛

colic 疝痛
 激しい発作性の間欠性腹痛。内臓平滑筋の強い収縮によって生じる。

complex regional pain syndrome : CRPS
 The syndrome broadly corresponding to what was formerly described as reflex sympathetic dystrophy is now termed CRPS Type I (feflex sympathetic dystrophy), and causalgia is described as CRPS Type II (causalgia).

cutaneous perception 皮膚感覚
D deafferentation 求心路遮断 Nerve cells disconnected from normal afferent input 神経細胞が求心性入力から切り離さられること。

deafferentation pain 求心路遮断痛

denervation 除神経

differential nerve block 選択的神経遮断

diffuse noxious inhibitory controls : DNIC 広汎性侵害抑制調節

dysesthesia ジセステジア(異常感覚)
 An unpleasant abnormal sensation, whether spontaneous or evoked. IASPの用語ではdysesthesiaもparesthesiaも自発性あるいは誘発されて起こる異常感覚であり、dysesthesiaのほうが不快な感覚と定義されているが、多の用語集ではdysesthesiaは誘発されて起こる異常感覚、paresthesiaは自発性の異常感覚と定義されているものもあれば、その反対のものもある。

dystonia 失調症、ジストニー
E ectopic firing 異所性興奮
 (痛覚受容器を介さない興奮)

edema 浮腫、水腫

endometriosis 子宮内膜症
 子宮内膜組織の異所性発生。子宮筋層内子宮内膜症と子宮外子宮内膜症とがある。下腹部通が現れる。

engram エングラム
 [心理学用語]記憶情報の貯蔵によって生じると仮定されている脳内の化学変化。記憶痕跡とも呼ばれる

enkephalin エンケファリン

entrapment neuropathy エントラップメントニューロパシー、絞扼性神経障害

ephapse エファプス
 シナプスがないにもかかわらず、インパルスの交換が行われる神経線維間の接触部位。(脱髄などが起こると、その損傷過程でエファブスが起こり、インパルスが伝わっていく。エファプスにおいてインパルスが乗り移る機序: 1)electrical cross talk(電気的短絡) 2)chemical cross talk(化学的短絡)

epidural administration 硬膜外投与

epidural spinal cord stimulation 硬膜外腔脊髄刺激

eruption 発疹、皮疹

eye pain 眼痛
F faces scale 表情スケール、顔貌スケール

facet 小関節面、交合面

facetectomy 脊柱関節突起切除術

facilitation 促通 ←→加重/閉塞/収束促通説
 2つの刺激の組み合わせによって、各刺激単独の効果を加えたものよりも大きい効果の生じる減少、またはシナプス前線維の活動の結果、伝達物質の放出が増大する現象。

fibromyalgia syndrome : FMS 線維性筋痛症候群

fibromyositis 線維筋炎

first pain 速い痛み、一次痛
 痛み刺激が加わった直後に生じる針で刺されたような痛み。
G Gate control theory ゲートコントロール説

gout 痛風
H herpes zoster 帯状疱疹(ヘルペス)

headache 頭痛

hyperalgesia 痛覚過敏
 An increased response to a stimulus which, excluding the painful. Hyperalgesia reflect sensitizations of receptor and central sensitizations. 正常な場合痛みを生じさせる刺激に対して痛みの反応が亢進した状態。痛みのもとになる刺激と刺激に対する反応様式は変わらない。

hyperesthesia →感覚過敏
 Increased sensitivity to stimulation, excluding the special senses. 刺激に対する感受性が亢進した状態。痛覚のほか触覚、温覚、冷覚などの皮膚感覚も含まれるが、視覚、聴覚などの特殊感覚は含まれない。 ←→hypoesthesia

hyperpathia 痛感過敏 A painful syndrome, characterized by increased reaction to a stimulus, especially a repetitive stimulus, as well as an increased threshold. 刺激、特に反復刺激に対する反応の亢進と閾値上昇を特徴とする有痛症候群

hypoalgesia 痛覚鈍麻 Diminished pain in response to normally painful stimulus. 正常な状態で痛みを生じさせる刺激に対して痛みを弱く感じること。閾値が上昇し、同じ強さの痛みに対する反応が弱まる。

The imolications of some of the above definitions may be summarized for convenience as follows:

 Allodynia:lowered threshold:stimulus and response mode differ

 Hyperalgesia:increased response:stimulus and response mode are the same

 Hyperpathia:raised threshold and increased response:stimulus are response mode may be the same or different

 Hypoalgesia:raised threshold and lowered response:stimulus and response mode are the same



hypoesthesia Decreased sensitivity to stimulation, excluding the special senses.  感覚鈍麻
 刺激に対する感受性の低下。特殊感覚は含まれない。 ←→hyperesthesia

I inflammation 炎症

idiopathic   特発性
idiopathic pain  特発性の痛み
 (原因不明の痛み)

Inhibition A restraining effect

itching 痒み

ischemic pain 虚血性疼痛
J
K

L labor pain 陣痛 妊娠・分娩あるいは産褥時に、自覚的、他覚的に認められる周期的な子宮収縮。しばしば痛みを伴う。

lancinating 乱切痛 Intermittent sharp, stabbing or shooting (pain) 間欠的で鋭く刺すような、あるいは走るような痛み。

LTM neuron (Low threshold mechanoreceptive neuron) 低閾値機械受容ニューロン the neuron activated by sensitive mechanoreceptors.

M McGill pain questionnaire : MPQ マッギール疼痛質問表

meralgia 大腿痛

migraine 片頭痛
   migraine with aura 前兆性(伴った)片頭痛*
   migraine without aura 非前兆(伴わない)片頭痛

Minnesota multiphasic personality inventory : MMPI ミネソタ多項目人格試験

midcycle pain 中間痛 排卵時に反復する腹痛発作。

morphine モルヒネ

modality (感覚の)種類。視覚と聴覚のように、異なる感覚器に起こり、互いに比較したり移行したりできない感覚間の相違性。

muscle contraction headache 筋収縮性頭痛

mustard oil

Multidisciplinary Pain Center 学際的痛みセンター
 多面的な痛みの治療のため、麻酔科だけではなく、精神療法、理学療法を含む臨床各科および基礎医学が密接に連携して痛みの治療・研究・教育に当るセンター。
 学際=いくつかの異なる学問分野が加わること。「学際的協力」

myalgia : muscle pain 筋肉痛

myofascial pain 筋筋膜痛

myofascial syndrome 筋筋膜痛症候群
 筋肉に原因があって生じる鈍い、連続性の疼く痛みで、当該筋に圧痛としこりを伴う発痛点 (trigger point) がある。しばしば関連痛となる。

N narcotic 麻薬性

nerve growth factor : NGF
 The neurotrophic factor which is produced in limited amounts by a range of cell types (e.g. fibroblasts, Schwann cells) in peripheral tissues and acts on a neural membrane receptor (trk A: Type III), which has tyrosine kinase activity.

neuralgia 神経痛
 Pain in the distribution of a nerve or nerves. 単一または複数神経の分布領域に現れる痛み

neuritis 神経炎
 Inflammation of a nerve or nerves. 単一または複数の神経の炎症

neurogenic pain
 Pain initiated or caused by a primary lesion or dysfunction in the nervous system.

neuroma 神経腫

neuropathy ニューロパシー
 A disturbance of function or pathological change in a nerve; mononeuropathy; in several nerves, mononeuropathy multiplex; if diffuse and bilateral, polyneuropathy. 神経の機能障害または病変。単一神経の場合、単ニューロパチー。数本の神経の場合、多発性ニューロパチー。びまん性かつ両側性の場合、ポリニューロパチーと呼ぶ。

neuropathic pain ニューロパシックペイン pain arising as a direct consequence of a lesion or disease affecting the somatosensory system. 体性感覚系に生じる損傷や疾患の直接的な結果として引き起こされる痛み 

nitric oxide (NO)
 An unstable molecule considered to be important in intercellular communication in peripheral tissue and in the nervous system, including nociceptive pathways. NO is formed from L-arginine following the activation of nitric oxide synthetase (NOS) by calcium and other cofactor.

NMDA receptor  N-methyl-D-aspartate receptor
 N-メチル-D-アスパラギン酸によって選択的に活性化されるイオンチャネル方のグルタミン酸受容体

nociceptin

nociceptor 侵害受容器
 A receptor specifically sensitive to a noxious stimulus or to a stimulus which would become noxious if prolonged. 侵害刺激あるいは長く続くと侵害性となる刺激に対して特異的感受性を示す感覚受容器

nocifensor 侵害防御機構

noxious stimulus 侵害刺激
 A noxious stimulus is one which is damaging to normal tissues 正常な組織を傷害する刺激

NSAIDs Nonsteroidal antiinflammatory drug.
 =COX inhibitor (Their primary action appears to be the inhibition of prostaglandin synthesis at peripheral sits of inflammation.)

NS neuron (Nociceptive specific neuron)
 特異的侵害受容ニューロン
 the neuron activated by nociceptors.

O occlusion 閉塞 ←→加重/促通
 刺激のa, bに対する反応系の応答を、それぞれF(a), F(b)とした時、a, bを同時に刺激した場合の応答F(a+b)が独立に刺激を与えた場合の応答の和F(a)+F(b)より小さくなる現象。刺激a, bの間に干渉作用のあることを示す。

ongoing pain 進行中の痛み、継続している痛み  持続痛???

opioid オピオイド 
モルヒネ様の物質

opioid receptor オピオイド受容体

orofacial pain 口腔咽頭痛

osteoporosis 骨粗しょう症

overuse syndrome 過剰使用症候群
P pain
 An unpleasant sensory and emotional experience associated with actual or potential tissue damege, or described in terms of such damege. 組織の実質的または潜在的傷害に伴う不快な感覚的、情動的体験、あるいはそのような傷害に関する用語で述べられる不快な体験である。

painful irradiation 痛みの放散 痛みの原因がある場所からその近くあるいは遠隔部に痛みが広がること。

pain scale (score) 疼痛スケール

pain spot 痛点

pain threshold 疼痛閾値
 The least experience of pain which a subject can recognize 被検者が認識できる痛みの最小体験。

pain tolerance level 疼痛許容レベル The greatest level of pain which a subject is prepared to tolerate. 被験者が耐えられる最も強い痛みのレベル。

paraethesia 錯感覚
 An abnormal sensation, whether spontaneous or evoked.  IASPの用語ではdysesthesiaもparesthesiaも自発性あるいは誘発されて起こる異常感覚であり、dysesthesiaのほうが不快な感覚と定義されているが、多の用語集ではdysesthesiaは誘発されて起こる異常感覚。paresthesiaは自発性の異常感覚と定義されているものもあれば、その反対のものもある。

pattern theory パターン説

patient-controlled analgesia : PCA 患者自己調節鎮痛法

peripheral neurogehic pain 末梢性神経因性疼痛
 Pain initiated or caused by a primary lesion or dysfunction or transitory perturbation in the peripheral nervous system. 末梢神経系の一次損傷、機能障害または一時的な不安がきっかけあるいは原因になって生じる痛み。

peripheral neuropathic pain
 末梢性ニューロパシー性疼痛 Pain initiated or caused by a primary lesion or dysfunction in the peripheral nervous system. 末梢神経系の一次損傷または機能障害がきっかけあるいは原因になって生じる痛み。

phantom sensation 幻肢感覚

phantom limb pain 幻肢痛
 四肢または四肢の一部を切断したあと、切断により失われた部分に感じる痛み。

plasticity 可塑性
 生体特に神経系が、学習や経験によるあるいは損傷を受けた後に機能的・形態的な変化や修復を起こし、それが持続する性質。

polymyalgia 多発性筋肉痛

polymodal receptor ポリモーダル受容器

postamputation stump pain 切断後断端痛

postherpetic neuralgia 帯状疱疹後神経痛

postoperative pain 術後痛

preanesthetic medication 麻酔前投薬

preemptive analgesia 先取り鎮痛、先制鎮痛、予防的鎮痛 
手術前に充分な鎮痛処置をとり、脊髄後角の侵害受容ニューロンに到達する痛み情報による可塑的な変化をおこさせないようにして、術後痛を減少させる鎮痛法。

postherpetic neuralgia 帯状疱疹後神経痛

poststroke pain

postoperative neuralgia

prodrug プロドラッグ ←→antedrug
 体内で代謝されてから薬理活性が高まるタイプの薬。高い薬理活性をもつ化合物でも、投与した後消化管内や肝臓で分解され、最終的に標的部位に届く濃度が、かなり少なくなってしまう場合がある。そこで、体内あるいは標的部位に到達してから元の化合物に戻り、薬理効果を発揮するように化学的に修飾された薬がプロドラッグであり、消化管吸収性、組織移行性、組織選択性、化学的安定性などの向上を期待している。  →リン酸コデイン/ロキソプロフェン/スリンダク/ロフラゼプ酸エチル/カリソプロドール/塩酸リルマザホン
Q QOL: quolity of life 生命の質、生活の質
 人が人として生きていくために必要なのは、衣食住などにおいての最低限の必要のみが満たされた生活なのではなく、それぞれの求める、より充実した生活であり、それを実現するための質の向上こそが福祉サービスの理念として不可欠であるとされてきている。
 →QOL、行動による痛みの評価

R radicular pain 神経根性疼痛
 脊髄神経、脊髄神経根に含まれる侵害受容線維の異所性興奮、またはニューロパシーによって、四肢または体幹から生じているように感じる痛み。

radiculopathy 神経根症状
 脊髄神経または脊髄神経根に含まれる軸索の興奮伝導遮断によって生じる感覚または/及び運動の他覚的麻痺。

Ramsay Hunt syndrome ラムゼーハント症候群

Raynaud's syndrome レイノー症候群

Referred pain 関連痛
 痛みの原因がある場所を支配していない神経または神経の枝が支配する場所から起こっているように感じる痛み。

reflex sympathetic dystrophy =CRPS type I(RSD)  CRPS type I is a syndrome that usually develops after an initiating noxious event, is not limited to the distribution of a simple peripheral nerve, and is apparently disproportionate to the inciting event. It is associted at some point with evidence of edema, changes in skin blood flow, abdominal sudomotor activity in the region of the pain, or allodynia or hyperalgesia.

retrograde 逆行性 ←→anterograde/antidromic
 神経細胞の軸索終末から細胞へ向かう方向

rhizotomy 神経根切断

S sedation 鎮静

sensitization 感作
 通常、感覚神経は、環境や時間に関わらずその閾値は一定であり、繰り返し刺激すると疲労し、反応が悪くなる。しかし、逆の反応もある。繰り返し刺激すると、感受性が高まり、刺激に対する閾値が下がり、刺激に対して強く反応し、その反応が長く持続(afterdischarge)するようになる。この現象は末梢及び中枢において起こり得る。。

shoulder hand syndrome 肩手症候群

slow pain 二次痛、遅い痛み
 fast painより遅れて生じる痛みで、痛む部位や期間がはっきりしないズーンとした痛み。

somatic pain 体性痛
 体性痛覚線維が刺激されて生じる痛み。体性神経線維は中胚葉由来の体節から分化した組織(真皮、骨格筋および軟骨と骨など)に分布する。皮膚の痛みや筋肉痛、関節痛が体性痛である。

specific theory 特殊説

spinal pain 脊髄痛 脊柱あるいはその付属器から起こっているように感じる痛み。

stump pain 断端痛
 四肢の切断部位に感じる痛み。

sprouting 発芽

stellate ganglion block 星状神経節ブロック

stress induced analgesia ストレス鎮痛

stereotactic mesencephalotomy 定位中脳破壊術

stereotactic thalamtomy 定位視床破壊術

summtion 加重 ←→促通/閉塞
  1. 受容器電位、シナプス後電位、起動電位などの緩電位が加算して大きくなる現象。
  2. 単収縮 twichの終了前に次の刺激で収縮が起きると、収縮が増大する、加重の飽和したのが強縮。

sympathetically independent pain (SIP) Pain which is uninfluenced by sympathetic activity.

sympathetically maintained pain (SMP)  Pain attributable to sympathetic efferent function in paripheral tissues.

sympathtectomy 交感神経切除術 chemical sympathtectomy

sympathiconeuritis 交感神経炎

sympathicotonic 交感神経緊張性の

T tender points

thermal sensation 温熱感覚

thoracic sympathetic ganglion block 胸部交感神経節ブロック

toothache 歯痛

total pain 全人的痛み

tourniquet pain 止血帯疼痛

tricyclic antidepressants

Trigeminal neuralgia

trigger points

triple response of Lewis ルイスの3重反応
 損傷局所の発赤-腫脹-フレア。 皮膚が損傷されると、損傷部位は血管拡張しによる発赤が現れ、それを中心とする2〜3mmの範囲に浮腫を伴う小さな腫れ(腫脹、膨疹)が現れる。そしてまもなくこれを取り囲む数cmの領域にも血管拡張を伴う紅潮=フレアが見られる。発赤と腫脹は気炎物質による炎症反応、フレアは軸索反射によると考えられている。ルイスの3重反応の部位に1次痛覚過敏が見られ、それを取り囲む部位にも2次痛覚過敏帯が出現する。
U
V vascular neuropathy

vagotonia  迷走神経緊張状態

vasoconstriction  血管収縮

vasodilation  血管拡張

visual analog scale (VAS)

visceral pain 内臓痛

von Frey filaments

W Wallenberg syndrome Wallenberg 症候群

wallerian degeneration ワーラー変性

WDR neuron (Wide dynamic range neuron) 広作動域ニューロン the neuron activated by low threshold mechanoreceptors and nociceptors.

wind up ワインドアップ
 Repetitive C-, but not A- fibre input will yield a highly augmented response to a subsequent C-fibre stimulus. It is mediated in large part by a glutamate receptor of the NMDA subtype. It is now considered to be related to central mechanisms of hyperalgesia.

C-線維を0.5Hz以上で刺激すると、刺激後に脊髄後角ニューロ論の反応性が増加する現象。

wind-up-like pain ワインドアップ様疼痛
 患部をvon Frei filamentで3/回secで刺激すると、はじめのうちは痛みを訴えないが、刺激を続けると痛みを訴えるようになる。この様に反復刺激をすると、増強する痛み。

withdrawel reflex 逃避反射

X
Y
Z



ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 略語 形容詞


Pain Relief