■ヒトの検査法 | │評価法・診断法?│ |
1. 過去における疼痛体験が異なる。 2. 年齢、性別、性格、文化的背景などの違いにより、痛みに対する閾値や表現が異なる。 3. 同一人物でも、身体的・精神的状況が変化すると、疼痛閾値が変化する。 |
|
エビデンス Evidence | 医学的介入の有用性を証明する科学的根拠。主に臨床試験のデータを指す。 |
医学的介入 Intervension | 患者に影響を及ぼす全ての医療行為。投薬、外科手術、検査、看護、教育、サービスなど。 |
つくる | 臨床試験を中心とした臨床研究 |
つたえる | |
つかう |
|
I | システマティックレビュー、メタアナリシス |
II | 1つ以上の無作為比較試験 |
III | 非無作為比較試験による |
IV | 分析疫学的研究(コホート研究や症例対照研究による) |
V | 記述研究(症例報告やケース・シリーズ)による |
VI | 患者データに基づかない、専門委員会や専門家個人の意見 |
Grade | 内容 | エビデンスレベル |
A | 行うよう強く勧められる | I II |
B | 行うよう勧められる | III IV |
C | 行うよう勧めるだけの根拠が明確でない | V VI |
D | 行わないよう勧められる | 否定できるエビデンスあり |
I | 複数のエビデンスがあるが結論が一様でない |
メタアナリシス、メタ解析 Meta-analysis
|
ネットワークメタアナリシス network metaanalysis:NMA
|
無作為臨床試験 ランダム化比較試験 Randomized controlled trial :RCT
|
二重盲検 double blind |
単盲検 single blind<
|
非盲検 open-label
|
比較臨床試験 Controlled clinical trial :CCT<
|
コホート研究 Cohort study (コホート研究) <
|
コクラン共同計画 The Cochrane Collaboration:CC 参考1/2
|
Systematic review
|
治療必要数 number needed to treat:NNT
参考1
|
有害必要数 number needed to harm:NNH
|
パターナリズム・モデル(父権主義モデル) paternalism model
|
インフォームド・ディシジョン・モデル informed decision model
|
シェアード・ディシジョン・メイキング shared decision making
|
narrative theory
|
⇒Pain Vision ⇒Current Perception Threshold Neuromete |
⇒ドラッグチャレンジテスト ⇒capsaisin test ⇒カンタリジン発泡膏 cantharidin blister base 試験 化学刺激を使ったテスト法ではなく、痛みを引き起こす化学物質の検査法 |
機械刺激のための刺激装置
|
熱刺激のための刺激装置 |
|
|
Neurometer Neurotron, Inc. 関連→1/2/3
[Neurometerの限界]
|
感度 sensitivity:陽性と判定されるべきものを正しく陽性と判定する割合 特異度 specificity:陰性と判定されるべきものを正しく陰性と判定する割合
感度=a/(a+c) 特異度=d/(b+d) 「特異度の高い検査、所見」では擬陽性(正常を異常と判定)は減るが、通常偽陰性は増える。 |
マギル疼痛質問表 McGill Pain Questionnaire : MPQ * →→→→形容詞
|
視覚的アナログスケール visual analogue scale : VAS
|
数値的評価スケール numerical rating scale : NRS
|
口頭式評価スケール verbal rating scale : VRS, verbal description scale : VDS
|
フェイス・スケール The Faces Pain Scale: FRS Wong-Baker Faces Pain Rating Scale 参考1 ←→Grimace scale(げっ歯類のしかめっ面スコア)/情動の表出・顔の表情
|
駆血帯疼痛試験 submaximal effort tourniquet test: SETT *
|
Prince Henry pain scale : PRS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Children's Hospital Eastern Ontario Pain Scale : CHEOPS *
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Behavioral Pain Scale : BPS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Richmond Agitation-
Sedation Scale : RASS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リッカー鎮静-興奮スケール Riker Sedation-Agitation Scale:SAS
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラムゼイ鎮静スケール ramsay sedation scale/score
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
confusion assessment method for the
ICU:CAM-ICU
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Intensive Care Delirium Screening Checklist:ICDSC
|
疼痛生活障害評価尺度 Pain Disability Assessment Scale:PDAS
|
Pain DETECT
painDETECT: a new screening questionnaire to identify neuropathic components in patients with back pain. [PubMed] Freynhagen R, Baron R, Gockel U, Tölle TR |
Neuropathic Pain Scale:NPS |
Leeds assessment of neuropathic symptoms and signs(LANSSスケール)
|
定量的感覚試験、網羅的感覚機能評価 Quantitative sensory testing:QST
|
Central Sensitization Inventory(CSI) ←→中枢神経感作症候群
日本語版Central Sensitization Inventory(CSI-J) 参考1/2/3/4/
| ||
簡易版:CSI-9
|
疾病行動質問表 Illness Behavior Questionnire: IBQ |
恐怖ー回避信念質問表 Fear-Avoidance Beliefs Questionnaire |
コーピング方略質問表 Coping Strategies Questionnnaire ←→コーピング |
痛み自己効力感質問表 Pain Self-Efficacy Questionnaire:PSEQ ←→自己効力感
|
痛み破局化スケール Pain Catastrophizing Scale:PCS ←→痛みの破局化
|
Brief Scale Psychiatric Problem in Orthopaedic Patients: BS-POP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Hospital Anxiety and Depression scale:HADS(日本語版) ←→うつ
|
Pain Quality Assessment Scale:PQAS
|
ミネソタ多面性性格テスト Minnesota Multiphasic Personality Inventory : MMPI
|
Survey of Pain Attitude:SOPA =痛みに対する態度や信念を測定する質問紙
|
Chronic Pain Coping Inventory:CPCI =痛みに対する対処法を測定する質問紙
|
Pictorial
Representation of Illness & Self Measure:PRISM =投影法(九大版) |
Toronto Alexithymia Scale: TAS-20の改訂版
|
疾病就業 プレゼンティズム presenteeism ←→アブセンティズム
|
アブセンティズム absenteeism ←→プレゼンティズム
|
WHO-HPQ(WHO Health and Work Performance
Questionnaire, short form) *
日本語版 東大1項目版プレゼンティイズム
|
EQ-5D-5L
|
日本語版PRO-CTCAE™ Patient-Reported Outcome (PRO) Common Terminology Criteria for Adverse Events (CTCAE)
|
トリコーダー tricorder in Star Trek 参考1/2/
|
サイバーボール課題 Cyberball paradigm
|
Pain Relief |