がんの在宅療養 地域におけるがん患者の緩和ケアと療養支援情報 普及と活用プロジェクトfacebook

がん患者さんとご家族をつなぐ 在宅療養ガイド
~豊かな療養生活をかなえる安心の1冊~

在宅療養ガイド在宅療養ガイド
ちらしイメージ 在宅療養ガイドのご紹介
PDF PDF

この本は、がんを患った方、経験された方、ご家族やご友人などに向けて作成したものです。がんを患った方が、その人らしい生活を維持しながら、自宅や施設などの身近な場所で過ごすときに役立つ情報をまとめました。2015年に発行した『ご家族のための がん患者さんとご家族をつなぐ在宅療養ガイド』の内容を、医療、介護、福祉のスタッフ、そして、これからの在宅での療養をよりよくしたい患者さん、ご家族、ご遺族のご意見やご提案、最近のがん医療やケアの進歩、新型コロナウイルス感染症の流行などを踏まえ、診断されて間もない時期や、通院治療中にも役に立つ情報を加えて、大幅に内容を拡充しています。

在宅で療養する患者さんとご家族が必要とする情報は、多岐にわたります。幅広い情報を盛り込み、体験談も多く掲載しています。

不安や心配なことがあればいつでも近くの医療者、介護・福祉のスタッフなど、周りの人に相談することができます。住み慣れた環境のもとで安心して過ごすために、ぜひご活用ください。

「地域におけるがん患者の緩和ケアと療養支援情報 普及と活用プロジェクト」チーム
書籍購入のご案内
エピソード募集

もくじ

第1章 在宅での療養を始める

第2章 通院で治療を始める・続ける


第3章 社会とのつながりを保つ

第4章 住み慣れた場所で自分らしく暮らす


第6章 人生の最期をともに生きる



読みたいページだけをダウンロードすることもできます。
  • はじめに(PDF PDF
  • 目次(PDF PDF
  • この本の読み方(PDF PDF

  • 第1章 在宅での療養を始めるPDF PDF
  •  1-1.在宅のあり方は十人十色(PDF PDF
  •  1-2.ご本人とご家族の心構え(PDF PDF
  •  1-3.在宅療養に関する、信頼できる情報源(PDF PDF

  • 第2章 通院で治療を始める・続けるPDF PDF
  •  2-1.治療を続けながら家で過ごす人が増えています(PDF PDF
  •  2-2.通院治療に向けた準備と実際(PDF PDF
  •  2-3.通院での治療と副作用・後遺症への対応(PDF PDF
  •  2-4.薬物療法(抗がん剤治療)を通院で受ける(PDF PDF
  •  2-5.放射線療法を通院で受ける(PDF PDF
  •  2-6.手術療法前後の在宅療養(PDF PDF
  •  2-7.アピアランスケア(外見の変化に対するケア)(PDF PDF
  •  2-8.がんのリハビリテーション(PDF PDF

  • 第3章 社会とのつながりを保つPDF PDF
  •  3-1.療養しながらでも、仕事や社会生活を継続できます(PDF PDF
  •  3-2.職場への伝え方とコミュニケーション(PDF PDF
  •  3-3.仕事と治療の両立に関する、信頼できる情報源(PDF PDF
  •  3-4.家族内や地域での役割分担も見直してみましょう(PDF PDF
  •  3-5.経済的な側面への支援制度(PDF PDF
  •  3-6.職場復帰に向けて(PDF PDF

  • 第4章 住み慣れた場所で自分らしく暮らすPDF PDF
  •  4-1.在宅で治療やケアを受けるときの準備(PDF PDF
  •  4-2.療養を支えるパートナー(在宅支援チーム)の探し方(PDF PDF
  •  4-3.在宅での療養環境を整えるには(PDF PDF
  •  4-4.こまめな相談と連絡が在宅療養のカギ(PDF PDF
  •  4-5.支え合いの場を利用しましょう(PDF PDF

  • 第5章 生きること、生ききることに向き合うPDF PDF
  •  5-1.「最期のとき」について考える(PDF PDF
  •  5-2.家で最期を迎えることについて考える(PDF PDF

  • 第6章 人生の最期をともに生きるPDF PDF
  •  6-1.身体的な変化に寄り添う(PDF PDF
  •  6-2.心理的な変化に寄り添う(PDF PDF
  •  6-3.痛みやつらさのコントロール(PDF PDF
  •  6-4.家族もケアや介助を行うことができます(PDF PDF
  •  6-5.本人と家族の心のケア(PDF PDF

  • 第7章 お別れのときPDF PDF
  •  7-1.人生の最終段階を迎えるとき、温かく寄り添うには(PDF PDF
  •  7-2.葬儀についての備え(PDF PDF
  •  7-3.最期が近づいたときの変化と対応(PDF PDF
  •  7-4.大切な人を失ったご家族へ(PDF PDF

  • お役立ち情報PDF PDF
  •  8-1.在宅療養に役立つ介護用具・医療機器(PDF PDF
  •  8-2.在宅療養に関わるお金の話(PDF PDF
  •  8-3.在宅支援チームを構成する職種と相談窓口(PDF PDF
  •  8-4.信頼できる情報源(PDF PDF

  • おわりに(PDF PDF
  • さくいん(PDF PDF
  • 製作者・協力者一覧(PDF PDF
  • 奥付(PDF PDF
PDFでの冊子体の作り方
この冊子は1ページをA5判サイズで印刷するように作成しています。冊子をご自身のプリンタでA4用紙を用いて印刷する場合の方法は以下の通りです。冊子体印刷などの印刷設定については、プリンタのマニュアルなどを参考にしてください。
  1. Adobe Reader 7.0 以降を使用してください。
  2. PDFファイルを開いて、「印刷」の設定画面を開きます。
  3. 「ページの拡大/縮小」「割り付け」などの設定で「1枚に2ページを印刷」するように変更します。
  4. 印刷設定が以下のようになっていることを確認します。
    「1枚あたりのページ数:2」 「ページ順序:横」
  5. A4用紙に印刷し、用紙を半分に山折りします。
掲載日:2024年06月20日
アンケートにご協力ください
「がんの在宅療養」ウェブサイトについて、あなたのご意見・ご感想をお寄せください。
アンケートページへアンケートページへ