Skip to content

ACP Japan Chapter

American College of Physicians, Japan Chapter Cummunication Server

  • Home
  • Posts
  • Instructions for Authors
  • Committee
    • Credentials/Membership Committee
    • Early Career Physicians Committee
    • Finance Committee
    • Health and Public Policy Committee
    • International Exchange Program Committee
    • Local Nominations Committee
    • Public Relations Committee
    • Resident Fellow Committee
    • Scientific Program Committee
    • Student Committee
    • Women’s Committee
  • Newsletter
    • English
    • 日本語
  • Bibliography
  • Staff Page
  • Articles

Category: Public Relations Committee

Posted on September 7, 2018October 27, 2018

インド滞在記 その3(9/1) 

IEP(国際交流委員会)の、筒泉貴彦先生と牧石徹也先生が、ACPインド支部総会にゲストスピーカーとして 招かれ、滞在記その3を頂きました。(PRC委員 前田正彦)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インド滞在記 その3(9/1)
さて、いよいよ日本人組の発表の日です。まずは午前の部に筒泉が”Japanese medicine in super-aged society”という発表を20分、その後各国の重鎮達(なぜか筒泉が紛れ込んでいてかつAKBでいうところのセンター)と1時間のシンポジウム”Challenges & solution of medical practice”に参加しました。前者は超高齢社会日本における医学的問題点および取り組みについて話しました。ワクチンや医療体制などの問題点を各国においてどのように向き合っているかについて議論しました。緊張しましたが大変有意義な時間でした。午後は我らがボス、牧石先生による発表です。”Microalbumuniuria: Is an indication of RAAS blockaed in normal blood puressure?”のタイトルでこれまた20分の発表でした。いわゆる正常血圧、非糖尿病患者における微量アルブミン尿症例においてRAAS阻害剤の適応があるかどうか、と言う議論が必要なトピックについて日本腎臓内科専門医の立場から素晴らしい発表をしてくださいました。
二人とも発表後にインドならではの記念品を授与いただき、大変光栄でした。なかなかインドで発表をするという機会ってないですよね。笑 大変貴重な経験をさせていただきました。
発表後すぐに牧石先生は帰国の途につかれました。筒泉はもう1日残ります。せっかくのインドですので最終日も満喫しようと思います。(投稿:IEP副委員長 筒泉)

Posted on September 7, 2018October 27, 2018

インド滞在記 その2(8/31)

IEP(国際交流委員会)の、筒泉貴彦先生と牧石徹也先生が、ACPインド支部総会にゲストスピーカーとして 招かれ、滞在記その2を頂きました。(PRC委員 前田正彦)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インド滞在記 その2(8/31)
昨晩は夜遅くであったためよくわからなかですが、ホテルは非常に大きくてまるで宮殿のようでした。午前中は車で市内観光させていただきました。市内はホテルとは裏腹に市民の生活の困窮が伝わるものでした。停車時には子供がバクシーシ、と言ってお金をせがんできたり、訪ねたChota Imambaraという寺院では頼んでいないのにガイドをしてきて(しかも英語じゃない)、ガイド代を要求したりと日本ではなかなか味わえない体験でした。午後からは学会1日目でした。Hopital medicineがかなり発達してきていたことには驚かされました。学生のE-ポスターではほとんど臨床研究をしていたこと、もちろん発表が全て英語であったことも素晴らしいな、と思いました。夜は晩餐会があり、そこではインドの伝統服であるCHIKANをあらかじめ用意して着て行きました。会の途中で支部長から筒泉に日本の歌を歌ってくれという依頼(無茶振り?)があったためインドでも知られている「SUKIYAKI」を熱唱しておきました。大喝采です。
明日はいよいよ日本人組の発表です。緊張しています。    

Posted on September 1, 2018

インド滞在記 その1(8/30)

IEP(国際交流委員会)の、筒泉貴彦先生と牧石徹也先生が、ACPインド支部総会にゲストスピーカーとして 招かれておられます。これから4回に渡って滞在記を頂けるとのことで、本日はその一回目を頂きました。(PRC委員 前田正彦)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インド滞在記 その1(8/30)
みなさんこんにちは、IEP (国際交流委員会)です!
この度,ACPインド支部長のDr. Muruganathanのご厚意でIEP委員長の牧石先生と筒泉がゲストスピーカーとしてインドにご招待いただきました。初日は飛行機による移動で会場のLucknowに到着した時は真夜中でしたが迎えにきてくださっており、インドのホスピタリティを初日から強く感じました。今日から限定4日分のインド滞在記を報告いたしますのでお付き合いくださいね。
(投稿:IEP 副委員長 筒泉)

Posted on July 19, 2018

Annals of Internal Medicine

2018年7月17日発行のAnnals of Internal Medicine誌に、ACP日本支部から投稿した記事が掲載されました。インパクトファクターの高いジャーナルですので、なかなか得難い名誉なことです。今回は元記事をFacebookに紹介してくださいましたPRCの委員の先生の他に、コメントを寄せてくださいました萩野昇先生にもAuthorとしてご参加いただきました。一方でLetterのAuthorは人数が限られていますので、公開後に議論にご参加いただいた先生のみで議論内容を確認して投稿いたしました。

(PRC 委員長 大島康雄)

Posted on July 14, 2018

Security update of WordPress

WordPress 4.9.7へアップデートしました

このサーバーはWordpressと言うソフトウェアで運用しています。今回サーバーのホストであります大学病院医療情報ネットワーク研究(UMIN)センターより、セキュリティアップデートを依頼するお知らせが参りましたので、対応いたしました。

まずは、アップデート前にデータのバックアップを行い、バックアップファイルをGoogleのクラウドディスクにコピーしました。(UMINのサーバーにも直近10回分ほどのバックアップデータは残しています。)

データをコピーしながら、プラグインの対応状況を見ましたら一つのプラグインが新しいWordpressへの対応を表明していません。常時稼働していて、ホームページ全体に影響のあるようなプラグインなので心配です。不具合が出ると困るのですが、今回はセキュリティアップデートと言う事ですので、そこは問題が起きても対応していただけるだろうと見切って、アップデートを実行しました。

今回のWordPress 4.9.6で明らかにされた脆弱性は、投稿権限者が本来編集できない筈の初期設定ファイルを削除したり、任意のコードを実行したりできるという事のようです。投稿権限者としてログインできるユーザーのみが攻撃者になりうる、という事です。現在それ以上の権限を有しているのはPRCの一部のメンバーのみです。この問題が解ってから手当てするまで、半年間ほど放置されていたようですが、権限を付与されたユーザーが適切にパスワード等を管理している限りは攻撃にさらされる危険はなかっただろうと思われます。

(PRC委員長 大島)

 

Posted on June 21, 2018November 5, 2018

Public Relations Committee welcomes new members!

New members joining on upcoming fiscal year!

Hi all,

I am very pleased to announce that our team is growing. Upcoming fiscal year, following four members will be joining us. Please join me in welcoming our new team members!

Best regards,

PRC chair Yasuo Oshima MD PhD FACP

Public Relations Committee
Member

Kiyoshi Shikino MD, PhD

Institution
 
Chiba University Hospital
Department/Division
 
General Medicine
Job Title
 
Project Assistant Professor
Message
 
Where there's a will, there's a way.
1
Public Relations Committee
Member

Mao Otake MD

Institution
 
Tokyo Medical and Dental University Hospital
Job Title
 
Resident
Message
 
We fix our eyes not on what is seen, but on what is unseen, since what is seen is temporary, but what is unseen is eternal. (Corinthians 4:18)
1
Public Relations Committee
Member

Kazuhiro Yasuo MD, FACP

Institution
 
Sapporo Higashi Tokushukai Hospital
Department/Division
 
General Internal Medicine
Job Title
 
Director
Message
 
Be ambicious.
Public Relations Committee
Member

Tomokiyo Yamamoto MD

Institution
 
Aizawa Hospital
Department/Division
 
General Internal Medicine
Job Title
 
Chief
Message
 
Rome was not bulit in a day
Posted on June 19, 2018June 23, 2018

Welcome Five New Chairs

Dear Colleagues,

 

The activity of Japan Chapter is supported by voluntary work of committee members.  As of 30 June, the chairs of 5 among 11 committees will accomplish their terms.  I want to thank all outgoing chairs for their contribution. At the same time, I would like to welcome five new chairs.

 

Fumiaki Ueno, MD, MACP

Governor for ACP Japan Chapter

 

New Chairs:

Scientific Program Committee

Sugihiro Hamaguchi MD, PhD, ACP member

Chair
Institution
 
Fukushima Medical University
Department/Division
 
Department of General Internal Medicine
Job Title
 
Professor
Message
 
People don't buy what you do; they buy why you do it.
Local Nominations Committee

Masao Nagayama MD, PhD, FACP, FAAN, FNCS

Chair
Institution
 
International University of Health and Welfare Graduate School of Medicine
Department/Division
 
Department of Neurology
Job Title
 
Professor
Message
 
Never give up !
Resident Fellow Committee

Yoshito Nishimura MD, ACP member

Chair
Institution
 
Okayama University Hospital
Department/Division
 
General Medicine
Job Title
 
Clinical Fellow
Message
 
Respect, trust, and work with empathy and passion in mind.
International Exchange Program Committee

Tetsuya Makiishi MD, FACP, FASN

Chair
Institution
 
Saiseikai Shiga Hospital
Department/Division
 
Division of Nephrology and Dialysis
Job Title
 
Chief
Message
 
Think big, start small, move fast!
Credentials/Membership Committee

Koichiro Yuji MD, PhD, FACP

Chair
Institution
 
The Institute of Medical Science, The University of Tokyo
Department/Division
 
Project Division of International Advanced Medical Research
Job Title
 
Project Associate Professor
Message
 
The Singularity Is Near

 

Posted on June 9, 2018June 9, 2018

Chapter Business Report 2017-2018: PRC

Public Relations Committee

Chair; Yasuo OSHIMA MD PhD FACP

PRC regularly releases Governor’s Newsletter and updates Facebook page of the ACP Japan Chapter.

Report: What we have done

The Governor’s Newsletter

The Governor’s Newsletters were published four times  (two English and two Japanese versions) in 2017 fiscal year. Since 2016, Governor’s Newsletter has been designed by Professor Akihisa Tatsumi of Kyoto University of Arts.

The Facebook page

The Facebook page of the ACP Japan Chapter is designed to inform the public of the latest articles from Annals of Internal Medicine, Internist Weekly, and other information from ACP and ACP Japan Chapter.

PRC members posted 127 articles on ACP Japan Chapter Facebook page. ACP Japan Chapter Facebook page has acquired 878 “likes” by the end of April 2018.

One of the academic discussion on the facebook page was published on the journal, Annlas of Internal Medicine (http://annals.org/aim/article-abstract/2664837/comparative-effectiveness-routine-invasive-coronary-angiography-managing-unstable-angina?doi=10.7326%2fL17-0521)

In the clinic project

PRC and collaborating members translate “In the clinic” articles. The first Japanese-translated article has been released on Apr 2018.
(http://annals.org/aim/fullarticle/2679145/hepatitis-c-virus-japanese-version?guestAccessKey=08419633-3b84-4407-bc89-a1691d59efb3)

Communication server

PRC established communication server (https://plaza.umin.ac.jp/~ACP/), which facilitates communication within Japan Chapter members and public. After beginning of the server on Dec 2017, there are 6963 visit as of 5/13/2018.

Award

PRC was approved chapter development fund for an activity of “In the clinic project”.

Plan: What we are going to do

PRC are going to maintain above mentioned activities including publishing governor’s newsletter, posting articles on the facebook page, “In the clinic” project.

Posted on June 7, 2018

WordPressプラグインに複数の脆弱性

当Communication serverは、UMINセンターが管理するサーバーを利用しています。サーバーは東京大学医学部付属病院内にあります。その管理者より、連絡をいただきました。

当ホームページでも利用していますWordPressと言うアプリケーションに複数の脆弱性があるというような内容です。そこで、確認いたしましたが、当ホームページでは該当するプラグインを使用していませんので、今回の問題には影響をうけません。

PRC委員長 大島康雄

以下、いただきました連絡より抜粋です:


UMINセンター

WordPressプラグインに複数の脆弱性

平素は大学病院医療情報ネットワーク研究(UMIN)センターのホームページサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月6日、JPCERT/CCからJVNとしてWordPressのプラグインに複数の脆弱性があると報告がありました。
(a) WordPressプラグイン: Site Reviews
(b) WordPressプラグイン: Email Subscribers & Newsletters

当該ソフトウェアをご使用のサイト管理者におかれましては、下記URLをご参照頂き、適切な対応を実施くださいますよう、お願い申し上げます。

Posted on June 4, 2018June 6, 2018

In the Clinic Japnese translation project. How to incorporate In the Clinic in daily practice: 5 minutes bedside teaching

Dr. Kitano : St. Marianna University Yokohama City Seibu Hospital, Emergency and Critical Care Medicine

5-minutes teaching held on 3rd Jun 2018 at Kyoto

In the Clinic Japanese Translation Project has been in progress which is one of the leading project of PRC (public relations committee). There have been more applicants than the actual slots for the translation teams. The first translated article of In the Clinic, which is HCV, has been posted on the ACP main chapter’s webpage this April. Through this project, our goal is to have the members of ACP Japan Chapter to be able to utilize the excellent ACP resources including In the Clinic.
At this year’s annual meeting, we have presented a practical workshop with the collaboration of ‘In the Clinic Translation Project’ and ‘Bedside 5-minute Teaching’ We prepared the 12 general rules = Bedside 5-munite Teaching, which are based on 6 articles of In the Clinic.
In this practical workshop, participants have output the Bedside 5-munites Teaching and at the end of the seminar, they appeared to find themselves be able to use the rules as part of their active knowledge in the clinical setting. We hope this workshop served as an eye-opener to get one out of a lifelong sense of insufficiency where one feel he/she is not acquiring active knowledge even with a lot of literature reading.

症例の型を説明する講師

Posts pagination

Previous page Page 1 … Page 4 Page 5 Page 6 … Page 8 Next page

Recent Posts

  • 2020年度6月定例理事会・委員会会議 June 12, 2021
  • Governor’s Message May 25, 2021
  • The 2nd MKSAP study session April 26, 2021
  • 第2回MKSAP 厳選5題 -Training with Specialist- April 26, 2021
  • ACP日本支部 公式Twitter開始 April 25, 2021

Find Us

Address

C/O Vision Bridg, LLC.

Shin-kagurazaka building 2F
43 Tansu-machi, Shinjuku-ku, Tokyo 1620833 Japan

E-mail
office@acpjapan.org

Search

DISCLAIMERS

The findings and views expressed in the submitted article are his or her own and not an official position of the institution or the college.

Unless otherwise stated, this website and all content within this site are the property of the authors and are licensed under a Creative Commons BY Attribution 4.0 International license.

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Find Us

Address
C/O Vision Bridg, LLC.

Shin-kagurazaka building 2F
43 Tansu-machi, Shinjuku-ku, Tokyo 1620833 Japan

E-mail
office@acpjapan.org

 

Disclaimers

The findings and views expressed in the submitted article are his or her own and not an official position of the institution or the college.

Unless otherwise stated, this website and all content within this site are the property of the authors and are licensed under a Creative Commons BY Attribution 4.0 International license.

Search

  • Facebook
  • Twitter
  • Email
Proudly powered by WordPress
 

Loading Comments...