| No.869 | 題名 : 西医体宿泊施設について | お名前 : 池中@主務代理
| 2004/ 6/22 (火) 9:01 |
|
主務松本に代わり、池中が宿泊施設の案内をさせていただきます。
西医体の宿泊は、香川県、丸亀市の「一丁」という旅館で行います。例年はビジネスホテルで少人数泊で行っていますが、今年は香川が会場という事で、まっとうなホテルが取れませんでした。五人部屋や、それ以上になる可能性もありますが、なるべくみなさんが気楽に過ごせるメンバー構成を考えますので、どうか御了承ください。
一丁のホームページはありませんでした。一応住所は http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=37202&g3=8247000 にアクセスしていただけたら、わかると思います。 よろしくお願いいたします。
|
|
| Re.1 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : grasshopper
| 2004/ 6/23 (水) 22:46 |
|
|
確かに気楽に過ごせるというのは大事だね。 以前合宿の部屋割りで、岸田さん、俺、馬というのがあったが、 馬さんは気楽じゃなかったろうね。 あんま部屋にいなかったはず。
|
|
| Re.2 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : うんば・び・ぼんぼ
| 2004/ 6/24 (木) 3:45 |
|
|
> なるべくみなさんが気楽に過ごせるメンバー構成を考えます 大会で4人部屋とかそういうのは昔ありましたな。 しゅんどうさん、俺、plateau、そしてO野。私が2年生の西医体ですね。ダブルスの組同士に部屋割りされていました。 しゅんどうさんと俺がベッドで寝て…。他の二人は…ふとんだったかな…。夜はしゅんどうさんの元に集まってくる人で宴会になっていた日もあったような…。たった一人1年生だったOくんは、とても気軽には過ごせなかったのかもしれない…。詳しくは、Oに聞いてみようっ!!
あぁ、懐かしい。
|
|
| Re.3 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : sumomo
| 2004/ 6/24 (木) 20:29 |
|
|
同じように寝れば今年は前々きゃぷと前きゃぷ、ボスと医田蔵が同じ部屋だったりするんですかね。
|
|
| Re.4 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : がん
| 2004/ 6/25 (金) 9:28 |
|
|
↑ その部屋割りじゃ俺は下っぱではないか。 もっと羽を伸ばしたい。
|
|
| Re.5 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : plateau
| 2004/ 6/26 (土) 1:01 |
|
|
> 大会で4人部屋とかそういうのは昔ありましたな。 そうそう、そういえばそんなこともありました。 しゅんどうさんからバドミントンの本をもらったのも たしかそのときだったなぁ。^^ 懐かしいね。 そういや1回生の西医体(鯖江)はもっと大部屋だった 気がする。8人くらいだったっけ?、ホントの大部屋で なかなか楽しかった。
|
|
| Re.6 | 題名 : Re: 西医体宿泊施設について | お名前 : 大浦
| 2004/ 6/27 (日) 21:08 |
|
|
たしか2回生の頃、俺とO野とボスとばっθと 同じ部屋だったような気がする。 そのとき、ボスは 「このままじゃsumomoに負けてまうで!! これから、毎日走って、どんだけ走ったかをメールし合おう!!」 とか言ってたような・・・ 2回生の頃からボスは既に熱かった。 懐かしい思い出です。
|
|
| Re.7 | 題名 : 割烹旅館「一丁」 | お名前 : トラ
| 2004/ 6/27 (日) 22:35 |
|
|
(るるぶ四国より)純和風の広々とした部屋でくつろぐことができる宿。一品一品丁寧に作られた懐石料理は絶品で、リピーターも多い。JR丸亀駅から徒歩12分。P八台。乙宗の出身高よりすぐ 追い出されぬよう気を付けねば…
|