全国循環器撮影研究会では、本会会員が行う循環器撮影技術に関するグループ研究を推進しています。


平成22年度
脳IVRにおける被ばく線量の実態調査
                     千葉県循環器病センター   今関雅晴 
平成19年度
循環器撮影装置管理の標準化
                     昭和大学病院   武 俊夫 
平成17,18年度
『電気生理学的検査における被ばくの実態』
                     新潟大学医歯学総合病院   岡  哲也 
平成17年度
『PCI時における透視時間に影響を及ぼす因子について
ーモニタの透視像の優劣が透視時間に及ぼす影響ー』

                     千葉県循環器病センター  景山 貴洋  、今関 雅晴


平成16年度

『PCI時の透視時間に影響を及ぼす因子の解析』
                     千葉県循環器病センター  景山 貴洋


平成15、16年度

『IVRにおける術者負担の少ない防護用具の開発 (現有の防護用具の見直しと新しい防護用具の開発) 』
                     奈良県立医科大学附属病院  才田 壽一
平成14、15年度
『 心臓カテーテル検査における透視線量および被曝低減技術の標準化
(ガイドライン化を目指して)』

                    埼玉県立循環器・呼吸器病センター病院  田島 修

平成13、14年度

循環器撮影(IVR)における被曝線量の全国調査
                    弘前大学医学部附属病院  木村  均
平成12、13年度
 『 デジタル動画ネットワークの現状と問題点
                    心臓血管研究所附属病院  荒居 広明
平成12年度
『 QCAの精度を左右する要因と基本技術 』
                    千葉循環器病センター  景山 貴洋
平成11年度
『 定量的冠動脈造影法(QCA)における施設間差の実態調査 』
                    千葉循環器病センター  景山 貴洋
平成10、11年度
『 簡易的 I.I. Gx 測定法の考察について 』
                    国立循環器病センター  村川 圭三
平成10年度
『 DICOM画像による定量的冠動脈造影法の有用性について 』
                    千葉循環器病センター  景山 貴洋
平成9、10年度
『 DA、DSA画像の品質管理プログラムの検討 』
                    産業医科大学病院  小田 敍弘
『 被検者被曝線量の実用的な測定方法 』
                    山形大学医学部附属病院  江口 陽一
    皮膚線量推定プログラムのダウンロードができます。
平成8年度
『 血管撮影用QCファントムの使用経験 』
                    産業医科大学病院  村上 誠一
『 循環器装置の付加フィルターの検討 −QCファントムを用いて− 』
                    国立循環器病センター  横山 博典
平成7、8年度
『 循環器装置のQCファントムについて 』
                    九州大学医学部附属病院  小川 和久
平成7年度
『 心臓カテーテル検査室の現状と将来;装置と仕事内容 』
                    岐阜県立多治見病院  後藤 茂
平成6年度
『 デジタルシネの阻害要因(問題点の洗い出し) 』
                    倉敷中央病院  森分 直実
平成5、6年度
『 循環器用X線モニターの出力の実態調査と管理に関する基礎的研究 』
                    東北大学医学部附属病院  佐藤 州彦