Skip to content

ACP Japan Chapter

American College of Physicians, Japan Chapter Cummunication Server

  • Home
  • Posts
  • Instructions for Authors
  • Committee
    • Credentials/Membership Committee
    • Early Career Physicians Committee
    • Finance Committee
    • Health and Public Policy Committee
    • International Exchange Program Committee
    • Local Nominations Committee
    • Public Relations Committee
    • Resident Fellow Committee
    • Scientific Program Committee
    • Student Committee
    • Women’s Committee
  • Newsletter
    • English
    • 日本語
  • Bibliography
  • Staff Page
  • Articles
Scroll down to content

Posts

Posted on January 19, 2018March 27, 2018

Discount for Internal Medicine 2018

事務局よりお得な割引料金のご案内です。(PRC委員長 大島康雄)

—

ACP日本支部会員の皆様

お世話になっております。

ACP日本支部事務局でございます。

この度は、ACP Internal Medicine Meeting 2018 in New Orleans (19−21, Apr)

 へのグループ参加登録による割引料金について、ご案内申し上げます。

ぜひ、お誘い合わせの上、ACP Internal Medicine Meeting 2018にご参加いただければ幸いでございます。

【ACP Internal Medicine Meeting 2018 International Delegation Ratesとは】

10名以上でグループ参加登録をされると、グループ割引の特典が付きます。

【対象】

ACP会員、及び、その他の医師

【グループ料金】

■会員の場合(1名あたり):$547

 ※個人登録の場合:1月31日までの早期登録料金 $679(正会員料金)

■非会員の場合(1名あたり):$819 

 ※個人登録の場合:1月31日までの早期登録料金 $999

【申請方法】

添付のフォームにご入力の上、事務局office@acpjapan.org宛へお送りください。

【期日】

2018年1月31日

【ご参考リンク】

■グループ参加登録割引に関する詳細:https://annualmeeting.acponline.org/registration-travel/2018-international-delegation-rates

■通常の参加登録費の詳細:

https://annualmeeting.acponline.org/registration-travel/internal-medicine-meeting-rates

以上、ご不明点等ございましたら、事務局office@acpjapan.orgまでご連絡いただけると幸甚です。
 
 
何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted on January 19, 2018

newsletter seed

Posted on January 18, 2018January 19, 2018

Interim Report from Student Committee 2017

ACP Japan Chapter Student Committee

Interim Report

Date(December 19, 2017)
Committee(Student committee)
Chair(Natsumi Momoki)

1. What We Accomplished

a. Information meeting was held to promote for admission to ACP member at workshops for medical student.

2. What We Were Already Working On

a. Planning about workshop at next annual meeting.
b. Adding motivated person to student committee member

3. What We Plan To Initiate

a. a workshop held by student committee member for promotion is under discussion. Although the contents are not yet confirmed, it includes seminar about medical English or study abroad for medical students.

Posted on January 16, 2018January 19, 2018

Interim Report from Credentials/Membership Committee 2017

(1)■Activity of Credentials/Membership Committee since July 2017

Since July 2017

  • Reviewed 6 application forms for FACP advancement and judged the applicants’ qualifications.

  • The three new fellows were approved for election by the Credentials Committee in November:

Junya Ako, MD FACP

Yasuaki Hayashino, MD FACP

Takahiko Tsutsumi, MD FACP

  • Modified the qualification requirements for Resident/Fellow Members and Student Members to be adapted to Japanese medical schools and training system

 

(2)■Credentials/Membership Committee

  • Review application forms for FACP advancement and judge the applicants’ qualifications by online.

  • Respond to queries from members and board of ACP Japan Chapter regarding membership in collaboration with secretary.

 

Eiji SHINYA, MD PhD FACP

Chair, Credentials/Membership Committee, ACP Japan Chapter

Posted on January 15, 2018March 27, 2018

Interim Report from Women’s Committee 2017

 Women’s Committeeの紹介

 

 

Chair;やまもとクリニック 山本 典子

 

以前から当委員会は日本支部の中で活動実績がありましたが ここ数年 いつの間にか存在がなくなっていました。2017年7月に上野支部長から要請をうけて 委員会を立ち上げることになり 委員を公募しました。 勇敢な女性医師たちから名乗りを挙げて頂き 5名のメンバーで 委員会が発足しました。

 

男女共同参画が各学会で言われ始めたころには 女性医師の現状調査や提言などが 咲き乱れましたが 現在は それを踏まえて実情に応じて行動することが求められていると考え まず支部講演会で女性医師を元気付け、悩みなどを共有し 改善すべき点を明らかにするための企画を行おうということで考えています。 少人数ですので 考えられることやできそうなことは限られると思いますが 現状でのBestを尽くしたいと思います。

 

具体的には Meet women Physician’s Leadersという題目で 大学教授や大病院の部長院長などについていらっしゃる女性医師達から色々なお話を伺おうと思っています。女性医師は 子育てや介護など家族に対する責任を負うことが多く 自分の意思だけでは 思うように自分のキャリアパスを形成できないこともあると思います。 先輩医師たちの それもガラスの天井に近い方々の経験談を聞くことで 共感が得られ さらに勇気づけられることを期待しております。 またそれによって 一人でも多くの女性医師が 自分の限界を作らず 上を目指し 外に眼を向けることができたらと思います。

 

またFacebookなどを使用して女性医師のネットワーキングをしていくことを考えています。時間的 空間的に短い距離感で交流ができることと思います。

 

当委員会のMissionとして 日本支部での女性医師のメンバー FACPを増やすことも 大切なことだと思います。日本の女性医師にも大変優秀な先生方がたくさんいらっしゃるにも関わらず、 MACPは まだ日本女性には輝いていません。 ACP本部では 多くの女性医師が 学会本部の要職についていらっしゃいますので 日本でも 支部の中だけでなく 本部の要職につく女性医師が現れることを夢見て 多くの女性医師にACPに参加して頂き、FACPさらにはMACPを目指すように 勇気付け、背中を押していけるようにしたいと思います。

 

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

Posted on January 15, 2018March 27, 2018

Interim Report from Early Career Physicians Committee 2017

ACP Japan Chapter Interim Report from Early Career Physicians Committee

 

Date( December 20, 2017 )

Committee( Early Career Physicians Committee )

 Chair( Akihito Kawashima, MD )

 

  • What We Accomplished
    1. 2017年度ACP日本支部総会において、若手医師および医学生を対象に国際学 会会場でも積極的に討論へ参加できるような『英語力の身につけ方』についてのセッションを開催しました。
    2. 日常の臨床現場で研修医のために役立つワンポイントレクチャーとして、『5分間ティーチング』と題してグループワークを開催しました。

 

  • What We are Working On
    1. 若手医師に対して研修医への教育方法や自身のキャリアデベロップメントについての提案を行っています。
    2. 委員内のディスカッションをよりタイムリーに、より活発にできるようにSNSを積極的に取り入れています。

 

  • What We Plan To Initiate
    1. テクノロジーの目覚ましい進歩に着目しディープラーニングやAIの医療への応用について、積極的に検討していこうと考えています。
    2. ACP会員でない若手医師や医学生に私たちの活動について伝え、広く参加を促していこうと考えています。
Posted on January 13, 2018March 27, 2018

ITC procedures updated – 2

 ITC project の手順について一部修正を加えました。

1. 本プロジェクト全体を通して:

日本語訳には、ACP米国本部との契約に基づいて、次の文言が入ります。各担当者が責任を持った翻訳を行うようお願いいたします。

  • 日本語訳にあたっての注意:翻訳の正確性については、ACP日本支部が責任を負うものであって、ACP米国本部が責任を負うものではない。(以下略)

2. Phase I 翻訳者の留意点に次を追記しました。

  • 冒頭の小さい活字部分(doi, CME objective, Funding Source, Disclosure, With the assistance ofで始まる文章、In the Clinic does not necessarilyで始まる文章)は訳さない。
  • フォントは MS明朝で統一する。
  • 日本語訳の句読点は「、(全角)」「。(全角)」で統一する。
  • 英数字は半角で統一する。

3.  用語の統一について次を追記しました。

  • 翻訳者は用語統一を検討した用語を、用語リストとして作成する。用語リストは、翻訳原稿提出時にITC担当者へ提出する。
  • ITC_002_Venous Leg Ulcersの用語リストはこちら

4. ITC002の用語集テーブルを作成しました。

リンク先は上記のとおり <https://wp.me/P9nUTT-8c>

前回までのの手順改訂は
  • 第一回目の改訂

(PRC委員長 大島康雄、同委員 北野夕佳)

Posted on January 10, 2018March 27, 2018

Meeting of Public Relations Committee

昨日、1月9日(火)帝京大学の原先生、聖マリアンナ医科大学の北野先生らとPRCの委員会活動の今後について打ち合わせをしました。1-2時間程度で終わるだろうと見込んでいましたが、終わってみれば、3時間以上に及ぶ長丁場になってしまいました。終わってから気が付くと周りには誰もいないような状況でした。お忙しいところお疲れ様でした。

(PRC委員長 大島康雄)

 

向かって左から、北野先生、東京タワー、大島、原先生
一歩下がるとこんな感じの場所です。
Posted on January 10, 2018March 27, 2018

Interim Report from Health and Public Policy Committee 2017

ACP日本支部・Health and Public Policy Committee中間活動報告

 

2017.12.20

小山雄太(日本海総合病院 腎臓膠原病内科)

 

 

  1. What We Accomplished

・2017年度ACP日本支部総会でHPPC企画セッション(利益相反,学業不正,研究不正―プロフェッショナルはどう行動するか)を行った.

 

2.What We Are Working On

・2018年度ACP日本支部総会でのHPPC企画セッションの準備を始めている.現時点では,FACPを取得する意義について考えるシンポジウムを検討中である.

・ACP本部においてInternal MedicineでのCOI管理をどのように行っているのか問い合わせ中(ACPのHPにおけるHPPCのStaff LiaisonであるRenee Butkus氏へ,記載されているメールアドレスで複数回質問メールを送っているがまだ返答なし).

 

  1. What We Plan To Initiate

・Choosing Wisely/High Value Careに対するACP日本支部会員の意向調査および意見聴取をメールベースで行いたいと考えている.

・End of Life Careについての取り組みも検討している.この問題を考えていくうえで,臨床倫理に関する情報提供や学習の場を提供する必要性もあると思われ,臨床倫理学会とのjointでの企画が可能かどうかも含め検討する予定である.

・ACP日本支部のHPにおけるProfessionalismのページについて,改訂までは行かなくともせめてsupplementをつける形でupdateする必要性があると思われるので,具体化させていきたい.

Posted on January 9, 2018February 17, 2018

ITC_002_Venous Leg Ulcers_用語リスト

Posts pagination

Previous page Page 1 … Page 26 Page 27 Page 28 Page 29 Next page

Recent Posts

  • 2020年度6月定例理事会・委員会会議 June 12, 2021
  • Governor’s Message May 25, 2021
  • The 2nd MKSAP study session April 26, 2021
  • 第2回MKSAP 厳選5題 -Training with Specialist- April 26, 2021
  • ACP日本支部 公式Twitter開始 April 25, 2021

Find Us

Address

C/O Vision Bridg, LLC.

Shin-kagurazaka building 2F
43 Tansu-machi, Shinjuku-ku, Tokyo 1620833 Japan

E-mail
office@acpjapan.org

Search

DISCLAIMERS

The findings and views expressed in the submitted article are his or her own and not an official position of the institution or the college.

Unless otherwise stated, this website and all content within this site are the property of the authors and are licensed under a Creative Commons BY Attribution 4.0 International license.

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Find Us

Address
C/O Vision Bridg, LLC.

Shin-kagurazaka building 2F
43 Tansu-machi, Shinjuku-ku, Tokyo 1620833 Japan

E-mail
office@acpjapan.org

 

Disclaimers

The findings and views expressed in the submitted article are his or her own and not an official position of the institution or the college.

Unless otherwise stated, this website and all content within this site are the property of the authors and are licensed under a Creative Commons BY Attribution 4.0 International license.

Search

  • Facebook
  • Twitter
  • Email
Proudly powered by WordPress
 

Loading Comments...