Update of plugins for WordPress and backup of the server database
I have done the back up of ACP Japan Chapter communication server and update of plugins for the WordPress.
American College of Physicians, Japan Chapter Cummunication Server
米国内科学会(American College of Physicians: ACP)日本支部年次総会2018に関して、追加のご案内です。
一般演題に加え、
チーム対抗クイズ大会 『Dr’s Dilemma』、および 病院や研修プログラムの宣伝として利用できる『病院ブース』も現在 募集中となっております。
奮ってご参加ください。
(PRC委員 小尾佳嗣)
SPC委員会からのお知らせです。
米国内科学会(American College of Physicians:ACP)日本支部年次総会2018の【一般演題募集】のご案内をさせていただきます。
来る6月2日(土)、6月3日(日)に京都大学百周年時計台記念館,国際科学イノベーション棟におきましてACP日本支部年次総会を開催します。
一般演題の募集を開始いたしました。
・会員・非会員問わずご応募いただけます。
・採択された一般演題は、英語でポスター掲示(ポスターセッションの時間に、日本語でディスカッション[
・演題査読委員会では参加者の皆様に、年齢や職位にこだわらない安心・安全で建設的なディスカッションを行なっていただけるよう配慮しておりますので、奮ってご応募下さいますようお願いいたします。
・演題登録の締め切りは 2018年 3月18日(日) に延長されました。
応募の詳細につきましては、こちら
http://acp2018.org/abstract.html
をご覧くださいますようお願い致します。
・応募演題から数編を事前選抜し、6月2日に行われるポスターセッションとは別に、”Best Abstract”候補者による口頭発表会を開催し、当日の選考により、”Best Abstract”を決定します。2018年度から”Best Abstract”は「黒川賞」として表彰されます。表彰の対象者は筆頭発表者で、ACP会員(入会申請中を含む)に限ります。
・黒川賞は、ACP日本支部設立にご尽力され、初代支部長としてもACP日本支部発展に大きく貢献された黒川清先生の業績を記念して設立されました。元UCLA教授で東京大学および政策研究大学院名誉教授でもある黒川清先生のプロフィールは http://kiyoshikurokawa.com/ で確認できます。
・「黒川賞」は部門別(学生部門、研修医部門[
・黒川賞を受賞された筆頭発表者が、会員かつ学生または研修医(臨床研修医、後期研修医)、後期研修終了後40歳未満の医師である場合、2019年度の米国ACP総会に応募演題の投稿を支援します。(投稿前にScientific Program Committeeの助言を受けることも可能です)
受理された場合は、日本支部から10万円のtravel grantを助成します。
アブストラクトの評価のポイントは英語の巧さではなく、内容と抄録の質です。
以上、よろしくお願い致します。
山本 舜悟
京都大学医学部附属病院 臨床研究教育・研修部
ACP日本支部年次総会2018SPC委員,抄録査読委員長
ニュースレター2018年2月号をリリースいたします。今回から体裁が変わり本文がPDFに含まれません。この説明でいったい何が変わったのか解らない方がほとんどだと思います。ぜひ、実際にご覧ください。表紙の見た目はこれまでと同様に辰巳先生にデザインしていただきまして、美しい仕上がりです。原稿を寄せてくださいました先生方、編集にかかわりました方々、新しいチャレンジに付き合って下さいました皆様、本当にありがとうございました。
(PRC委員長 大島康雄)
January 31, 2018
December 30, 2017
January 6, 2018
January 4, 2018
December 29, 2017
February 5, 2018
January 20, 2018
January 19, 2018
January 15, 2018
January 15, 2018
January 13, 2018
January 10, 2018
January 10, 2018
December 29, 2017
December 23, 2017
December 22, 2017
December 14, 2017
December 6, 2017
February 3, 2018
January 27, 2018
2018年度のACP日本支部における各賞の募集を開始いたしま
ACPに長く貢献してくださっている会員に積極的に差し上げるこ
委員長 筑波大学医学医療系教授・水戸協同病院
矢野(五味)晴美
国際交流プログラム委員会では、2012年に発足し、前支部長の小林祥泰先生、およびカリフォルニア支部長のDr. Soma Waliのご尽力により、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の教育病院であるオリーブビューメディカルセンターにて総合内科を中心とする臨床見学プログラムを中心とする活動を行ってまいりました。これまで通算16名の派遣者を輩出しました。残念ながら2017年8月を持ちまして、この臨床見学プログラムは終了いたしました。2017年8月以降、ハワイ大学に2名派遣することが決まり、活動しております。
以下で2017-18年の当委員会の活動の中間報告をさせていただきます。
a. 国際交流委員会では、2012年より活動開始し、同年よりカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の教育病院であるオリーブビューメディカルセンターにて総合内科を中心とする臨床見学プログラムが開始されました。2017年8月に本プログラムが終了するまでに合計16名が渡航し本プログラムに参加しました。
b. 委員会では、渡航候補者の英文の履歴書や志望書の作成などをサポートしてきました。
c. 各渡航者には、委員がメンターとして担当してサポートしました。
d. ACP日本支部幹部、委員、派遣者、派遣修了者が登録された同窓会メーリングリストを発足しました。派遣者は、臨床見学中、毎週1回、臨床見学の振り返り・学び・経験などを投稿してもらいました。振り返りを関係者で共有できとてもよい機会になりました。
提出予定の英文の履歴書および志望書を委員会でレビューし建設的なフィードバックを行っております。
a. 昨年度から、派遣者を戦略的にリクルートしております(2017年8月以降、一時、中断しております)。
b. 2017年11月のNews Letterで委員が自己紹介文が掲載されました。
c. 2017年8月にUCLAのプログラムが終了後、ハワイ大学での臨床見学プログラムで渡航者が2名います。
a. ACP日本支部の若手会員、非会員および米国での臨床見学希望者にどのように臨床見学に関する情報を届けるかを検討しております。
b. UCLAでの臨床見学プログラムが終了したため、ACP会員向けの適切な臨床見学プログラムが必要な状況になっております。
c. 臨床見学目的の渡航に関する助成について議論をしております。