In The Clinic season3 業務フロー

In the clinic season3 業務フロー

ITC projectIn the clinicプロジェクト) season3 の業務フローを掲載いたします。

参考:ITCseason1 業務フロー
参考:ITCseason2業務フロー

アップデートに関して:

In the Clinic業務フローをアップデートする際に、各チーム代表者になるべく連絡するように致します。
-2022/2/1 メール送信時にCCする人物についてそれぞれのPhaseで言及。PRC委員会でのやりとりについてSlack内での投稿方法について変更・追記。

本プロジェクト全体を通して:

日本語訳には、ACP米国本部からの指示で、下記の文言が入ります。各担当者が責任を持った翻訳を行うようお願いいたします。

日本語訳にあたっての注意:

翻訳の正確性については、ACP日本支部が責任を負うものであって、ACP米国本部が責任を負うものではない。(以下略)

1. 担当者の役割

Table1. 担当者とその役割

TermRoleResponsibilityPerson in charge
ITC 担当者日本支部側でITCプロジェクト全般をとりまとめるプロジェクト全般が適切に実施されるよう、取りまとめる官澤洋平(プロジェクトリーダー)、水木真平(サブリーダー)、杉本裕史(補佐)、堀内正夫(補佐)
翻訳者翻訳する
統一用語の提案
割り当てられたパートの翻訳
統一するべき用語を提案する
Table 2.
監修PRC委員監修する正副委員長:監修パートをPRC委員に割振る// PRC委員:監修するTable 3.
専門監修者国内の専門家として監修を行う国内の専門家としての観点からのコメントをいただくTable 4.
QC 担当者データの信頼性を保証する翻訳者から提案された用語集に基づいて、専門用語が統一的に使用されていることを確認する
ガリプルーフの際に数値、医薬品名の正確性を担保する
Table 5.
Compositor組版Chapterから送付された日本語訳を組版するTBD
ACP日本支部事務局日本支部ホームページの管理日本支部ホームページに、求められる文書等を適切に掲載する。文野冴香
ACPACP 本部側でITCプロジェクト全般を取りまとめるプロジェクト全般が適切に実施されるよう、取りまとめるAileen McHugh
Publishing Division
タイムキーパートリアージを行うそれぞれのIssueが期限に遅れがないかチェックする。水木真平
プロジェクト担当補佐役割者間での情報の受け渡しを円滑にするそれぞれのフェーズで担当者とコンタクトを取る。杉本裕史(補佐)、堀内正夫(補佐)

Table 2. 翻訳者

Project IDIssue翻訳者担当補佐Due date 1
翻訳者期限
ITC201Nonalcoholic Fatty Liver Disease関西若手医師チーム杉本裕史January 31, 2021
ITC202Stable Ischemic Heart Disease練馬光が丘病院連合チーム堀内正夫March 31, 2021
ITC203Dementia聖路加国際病院チームA杉本裕史May 31, 2021
ITC204Obesity亀田ファミリークリニック・若手病院総合医チーム堀内正夫July 31, 2021
ITC205COPD明石医療センターチーム杉本裕史September 30, 2021
ITC206Fibromyalgia聖路加国際病院チームB堀内正夫November 30, 2021

Table 3. 監修PRC委員

Project IDIssue監修部分の割り付け監修担当グループDue date 2
PRC委員期限
ITC201Nonalcoholic Fatty Liver Disease官澤洋平Aグループ+ 白石 龍人 先生February 28, 2022
ITC202Stable Ischemic Heart Disease鋪野紀好Cグループ+ 宮内 隆政 先生April 29, 2022
ITC203Dementia官澤洋平Bグループ+ 世戸 博之 先生June 30, 2022
ITC204Obesity鋪野紀好Aグループ+ 白石 龍人 先生August 30, 2022
ITC205COPD官澤洋平Cグループ+ 宮内 隆政 先生October 28, 2022
ITC206Fibromyalgia鋪野紀好Bグループ+ 世戸 博之 先生December 28, 2022

Table 4. 専門監修者

Project IDIssue専門監修者Due date 4
専門監修期限
ITC201Nonalcoholic Fatty Liver Disease山田徹 東京医科歯科大学 総合診療科April 28, 2022
ITC202Stable Ischemic Heart Disease平岡栄治 東京ベイ浦安市川医療センター 総合内科June 29, 2022
ITC203Dementia伊佐早健司 聖マリアンナ医科大学 脳神経内科August 30, 2022
ITC204Obesity千原和夫 明石医療センター 糖尿病・内分泌内科 October 30, 2022
ITC205COPD家研也 聖マリアンナ医科大学 川崎市立多摩病院 総合診療内科December 30, 2022
ITC206Fibromyalgia大武陽一 伊丹せいふう病院 内科 、住友 秀次 神戸市立医療センター中央市民病院
膠原病・リウマチ内科
February 28, 2023

Table 5. QC担当者

Project IDIssueQC担当者Due date 3
QC1:用語統一
Due date 5
QC2
Due date 7
QC3
ITC201Nonalcoholic Fatty Liver Disease慶應義塾大学March 28, 2022May 28, 2022July 26, 2022
ITC202Stable Ischemic Heart Disease慶應義塾大学May 29, 2022July 29, 2022September 26, 2022
ITC203Dementia慶應義塾大学July 30, 2022September 30, 2022November 27, 2022
ITC204Obesity慶應義塾大学September 30, 2022November 30, 2022January 28, 2023
ITC205COPD慶應義塾大学November 28, 2022January 28, 2023March 28, 2023
ITC206Fibromyalgia慶應義塾大学January 28, 2023March 30, 2023May 28, 2023

2. 翻訳・監修に先立って

【お願い】翻訳チーム、QC担当チームのメンバーは全員、ACP会員になってください。

Member(正会員)、Physician Affiliate Member(アフィリエイト会員)、Resident & Fellow-in-training Member(準会員)、Student Member(学生会員)のいずれか適切なものにそれぞれご入会下さい。

MembershipQualification
正会員
Member
総合内科専門医
ABIM(米国内科学会専門医)取得者
ABIM(米国内科学会専門医)受験資格者
アフィリエイト会員
Physician Affiliate Member
正会員の資格要件を満たさない医師
準会員
Residents & Fellows-in-Training Member
初期研修医
初期研修修了後で内科研修中の医師
学生会員
Student Member
医学部学生

各チームのリーダーは、本プロジェクト参加に際して未入会の方が入会されましたら情報(氏名、ACP会員番号)を
– PRC委員長 北野夕佳 (yuka2011sendai@gmail.com)
-ITCプロジェクトリーダー兼 PRC副委員長 官澤洋平(nirvana0621love@gmail.com)
-ITCプロジェクトサブリーダー水木真平 (mmmshim1990@gmail.com )

宛にご連絡ください。

入会の手続き等の詳細はhttp://www.acpjapan.org/admission/ をご参照ください。郵送手続きがあり、早急に入会手続き開始してください。

ITCリーダー  各翻訳対象の記事に、ITC2011, ITC2022,ITC2033, ITC2044, ITC2055, ITC2066という具合のナンバリングを行った。以降のコミュニケーションには翻訳対象物のナンバリングを用いる。
各役割者の期日Due date 1, 2,, 10を設定した。各役割者に、この期限を自分で確認するように促す。

Table 6. Due date at a glance

Project IDITC201ITC202ITC203ITC204ITC205ITC206
IssueNAFLDStable Ischemic Heart DiseaseDementiaObesityCOPDFibromyalgia
日本支部原稿受取2021-12-012021-12-012022-03-012022-03-012022-06-012022-06-01
Due date 1
翻訳者期限
2022-01-312022-03-312020-05-312020-07-312022-09-302022-11-30
監修パート割付2022-02-012022-04-012022-06-012022-08-012022-10-012022-12-01
Due date 2
PRC委員期限
2022-02-282022-04-292022-06-302022-08-302022-10-282022-12-28
Due date 3
QC1期限
2022-03-282022-05-292022-07-302022-09-302022-11-282023-01-28
Due date 4
専門監修期限
2022-04-282022-06-292022-08-302022-10-302022-12-282023-02-28
Due date 5
QC2期限
2022-05-282022-07-292022-09-302022-11-302023-01-282023-03-30
Due date 6
ACP米国本部へ入稿
2022-06-282022-08-292022-10-302022-12-312023-02-282023-04-30
ACP sends Translation to Compositor2022-07-052022-09-052022-11-062023-01-072023-03-072023-05-07
ACP Emails Compositor Proofs to Chapter2022-07-192022-09-192022-11-202023-01-212023-03-212023-05-21
Due date 7
QC3期限
2022-07-262022-09-262022-11-272023-01-282023-03-282023-05-28
Due date 8
Chapter Emails Corrected Compositor Proofs to ACP
2022-08-022022-10-032022-12-042023-02-042023-04-042023-06-04
ACP Emails Revised Compositor Proofs to Chapter2022-08-162022-10-172022-12-182023-02-182023-04-182023-06-18
Due date 9
Chapter Approves Revised Compositor Proofs
2022-08-182022-10-192022-12-202023-02-202023-04-202023-06-20
Third Proofs Back From Comp/ACP Emails to Chapter2022-08-202022-10-212022-12-222023-02-222023-04-222023-06-22
Due date 10
Chapter Approves Revised Proofs
2022-08-232022-10-242022-12-252023-02-252023-04-252023-06-25
ACP Posts Translations on Annals.org2022-09-202022-11-152023-01-232023-05-212023-05-162023-07-23

3. 翻訳・監修

翻訳・監修のステージ毎にかかわる人の役割が異なるため、Figure 1. 業務フローに示した通り8つの相(PhaseI ~ Phase VIII) に分けて業務を説明する。

Figure 1. Workflow

Phase I: 翻訳

プロジェクト補佐:担当補佐は翻訳する記事を、翻訳者へ送付する。その際のメールには、PRC委員長、ITCプロジェクトリーダー、サブリーダーをCCに含める。
専門用語等が同じ記事の中で複数個所出てくる際に、同じ日本語の用語になるよう統一するための頻出単語の用語リストの雛形を作成し、これを記事とともに翻訳者および正副委員長へ送付する。

翻訳者:翻訳者は担当パートをDue date1までに翻訳し、翻訳結果を担当補佐へ送付する。その際のメールには、PRC委員長、ITCプロジェクトリーダー、サブリーダーをCCに含める。
翻訳グループのリーダーは、統一するべき用語等について、補佐が作成した用語リストを適宜更新、変更し、Due date1までに担当補佐へ送付する。(翻訳中も担当補佐らと統一するべき用語について連絡、議論しておく)

  • 翻訳者留意点
    • 翻訳箇所は、本文、Figure, Tableの中身、レジェンド
    • Tool Kit, Patient Informationも訳してください。
    • 冒頭の小さい活字部分(doi, CME objective, Funding Source, Disclosure, With the assistance ofで始まる文章、In the Clinic does not necessarilyで始まる文章)は訳さない。
    • 締切厳守。すでに原稿はお渡ししてあるので、例えば締切よりも数カ月前に翻訳完成原稿を送っていただいてもよい。
    • 翻訳の時点で文献番号を入れる。(8) (26)のように、半角かっこ、半角数字とする。文献の書誌事項は不要。(完成した翻訳原稿に含めなくてよい)
    • フォントは MS明朝で統一する。日本語訳の句読点は「、(全角)」「。(全角)」で統一する。
    • 英数字は半角で統一する。
    • 提出する翻訳原稿は、日本語のみを提出してください。(例えば、英語の原文1パラグラフの後に、日本語が1パラグラフ記載されているような混ざった状態で提出しないでください。同じく、英語が左半分に記載、日本語が右半分に記載のような形式も避けてください)
    • BOX, Table, Figureは本文とは独立した別ページにしてください。(担当か所の本文の日本語訳がすべて記載された後に、改ページで独立したページにBOX, Table, Figureなどの翻訳を載せてください。Figureやフローチャートなど、PPTなどで独立させたい場合はPPTなどを添付してください)。
    • Figureやフローチャートの翻訳は、Figure/フローチャートの形式にしてください(ベタ打ちではなくて、PPTなどで同じ形式にしてください。)
    • 以下を参照する

用語の統一について:

2016年に試行した際に用語の統一について以下の様な点が問題に上がった。
1
) 見出しの色、階級をそろえる
2
) イタリックなどを最終そろえ
3
) 用語揺らぎを最終調整(例:ペグ・インターフェロン、SVR率、FDC製剤)
4
) 薬剤名を最終調整
1
)2)については、元稿Wordの書式を踏襲することで回避可能。3)4)については翻訳者・QC担当者らで確認する。具体的な議論は別ページにまとめた。以下に原則を示す。

A. 【必須】医薬品名等ヒトに使用される化学物質はPMDANIHSのホームページで検索される一般名称を使用する

薬剤名を確認するサイト。
PMDA
(承認されている医薬品の一般名。検索されない場合は次のJANのデータベースを検索。)
NIHS
(一般名;英語で検索することができる。これでヒットしない時は、元文表記の英語のままの表記とする)

B. 【必須】記事の見出し語はTable 7に従う

Table 7. 記事の見出し語

English翻訳
Prevention予防
Diagnosis診断
Treatment治療
Practice Improvementより良い診療に向けて
CLINICAL BOTTOM LINE臨床上の要点ーーCLINICAL BOTTOM LINE
Risk Factorsリスク因子
Evaluation評価
Medication Management薬物療法
Transmission and Prevention伝染と予防
Screeningスクリーニング
Diagnosis and Evaluation診断と評価
Tool KitTool Kit
Patient Informaion患者向け情報
For More Informaionさらに詳しく知りたければ

C. 【参考資料】病名・所見・検査方法等医学的な用語:医学辞書・専門領域の学会ホームページで使用されている用語を用いる。同じ用語はそれぞれの記事の中で1種類の日本語の医学用語になるように統一する。

用語を調べる際には以下を参照する。
– Publication Committeeのときのもの
– 
北野先生が「救急ポケットレファランス」を監訳した時のもの
内科学会用語集 (ネット上では検索できません)
– 日本医学会用語集
– 日本循環器学会用語
– 日本神経学会用語集
– 日本外科学会用語集
– 日本消化器病学会用語集
日本語の言い回しなど、(商業サイトではありますが)メルクマニュアル・プロフェッショナル版 http://ur0.biz/H4gPも参考になります。
英語表現で気になることがあったらこちら
文献を確認するのにSemantic Scholarは、目的の文献が上位にヒットする確率が高いように思う

D. 【原則必須】海外の施設名・委員会名等、固有名詞や固有名詞的なもの:原則、英文のままとする。日本でなじみの深い用語がある場合は翻訳グループ内で検討する。

E. 【参考資料】元文で定義されていない略語はAllieで検索してみる

検索結果の採否はグループ内で議論する。議論した内容は以下の別紙に記載して、担当補佐へ報告する。

F. 【必須】補佐と翻訳者は用語統一を検討した用語を、用語リストとして作成する。用語リストの最終版を、翻訳原稿提出時に担当補佐へ提出する。

用語リスト作成時の注意点

    • 補佐が頻出単語を抽出し、用語リストの雛形を作成する。
    • 翻訳者は、頻出単語に加えて、統一すべき専門用語等や、迷ったり検討を要したりした部分を用語リストに追加して、担当補佐に提出する。(翻訳の文書は用語リストを一切見なくても原稿として成立するようにする。)
    • 担当補佐は用語リストの内容を、チーム間(ほかの翻訳チームやQC担当者)で参照できるようにとりはからう。
    • QC担当者は統一する用語について、phase III, phase Vで、本当に統一されているかのチェックを行う。

別紙(用語リスト)記載例:

ITC_101_Cellulitis and Soft Tissue Infectionsの用語統一案:こちら

ITC_102_Acute Colonic Diverticulitisの用語拾い上げ 頻出語  複合語候補

ITC_102_Acute Colonic Diverticulitisの用語統一案;こちら

ITC_103_Heart Failureの用語拾い上げ 頻出語  複合語候補

ITC_103_Heart Failureの用語統一案 :こちら

ITC_104_Herpes Zosterの用語拾い上げ 頻出語  複合語候補

ITC_105_Parkinson Diseaseの用語拾い上げ 頻出語  複合語候補

ITC_106_Clostridioides difficile Infectionの用語拾い上げ 頻出語  複合語候補

 ※ 参考にseason1 例を以下に挙げています

ITC_002_Venous Leg Ulcersの用語統一案はこちら

ITC_003_Preoperative Operation用語拾い上げ

ITC_003_Preoperative Evaluation の用語統一案はこちら

ITC_004_Aortic Stenosis用語拾い上げ

ITC_004_Aortic Stenosisの用語統一案はこちら

ITC_005_Migraine用語拾い上げ

ITC_005_Migraineの用語統一案:こちら

ITC_006_Irritable Bowel Syndrome用語拾い上げ

ITC_006_Irritable Bowel Syndromeの用語統一案:こちら

Phase II: PRC監修

プロジェクト補佐:担当補佐は、Due date 1より1週間以内に、翻訳結果をまとめてDraft 1とする。Draft 1と担当パート(正副委員長が割り付け)を監修PRC委員へ該当のグループのチャンネル(Slack)へ担当者をメンションし投稿する。 翻訳者から提案された別紙(翻訳時備考)を確認し、統一するべき用語をDue date 2までに確定する。
翻訳チームのACP入会状況を確認する。

正副委員長:PRC正副委員長は監修箇所を担当者へ割り付け、割り付けた担当パートを担当補佐へ連絡する

監修PRC委員:監修PRC委員は監修し、監修結果をDue date2までに担当補佐へ該当のチャンネル(Slack)で報告する。

監修PRC委員は担当パート・監修依頼を担当補佐より受け取ったら、投稿へリアクションする。
監修PRC委員が監修する際には著者の意図が正しく伝わっているか、元文献の内容を伝えているか、という視点で監修する。わかりにくい表現、誤解を生みかねない表現は、修正案を提案する。
監修PRC委員が監修される際には、WORDの修正履歴を残して修正してください。(取り消し線や、字の色を変えるなどは使わずに、修正履歴機能をご使用ください。WORD⇒校閲⇒変更履歴⇒変更履歴の記録で、変更履歴の記録機能をオンにすることで設定できます)
もとの原稿に、「ここから山田太郎監修」「山田太郎監修ここまで」など、監修いただいた個所がわかるように記載ください。BOX, Table, Figureなどで断続的に監修担当箇所が出現することもありますので、記載をお願いします。

Phase III: QCチェック1

プロジェクト補佐:担当補佐は、監修結果をDue date 2より1週間以内に、まとめてDraft 2とする。Draft 2をQC担当者へ該当チャンネル(Slack)へ吉野鉄大先生をメンションし投稿する。

QC担当者:QC担当者は担当補佐から投稿された原稿について元記事PDFを根拠資料としたQCチェックを行う。別紙(翻訳時備考)に記載された用語が、Draft2で統一されていることを確認する。QCチェック後Due date 3までに担当補佐に結果修正箇所があれば、修正箇所のみ記載されたクリーンプルーフおよび作業に使用した原稿の両方を担当補佐にメンションし該当チャンネル(Slcak)送付する。

  • 原文に出現する数字および医薬品名をハイライトする
  • 翻訳の原稿上の数字および医薬品名をハイライトする
  •  両者を照らし合わせて、数字医薬品名が正しく反映されていることを確認の上チェックする

Phase IV:専門監修

プロジェクト補佐:担当補佐は、QCチェック結果を取りまとめてDue date 3より1週間以内に、まとめてDraft 3とする。Draft 3を専門監修者へ送付する。その際のメールには、PRC委員長、ITCプロジェクトリーダー、サブリーダーをCCに含める。

専門監修者:専門監修者は国内の専門家としての監修を行い、Due date4 までに専門監修結果を担当補佐まで送付する。その際のメールには、PRC委員長、ITCプロジェクトリーダー、サブリーダーをCCに含める。
国内の一般臨床に照らして注意すべき内容、たとえばガイドラインや医薬品の承認された用法用量、成書の推奨する内容と異なる記述がある場合には指摘し、解説する。
その他、国内の状況に照らして記述内容に従った診療を実施することが不適切になりうる場合、たとえば保険診療下ではできない検査や適応外使用に気づいた際には注意喚起する。

Phase V: QCチェック2

プロジェクト補佐:担当補佐は、専門監修結果をDue date 4より1週間以内に、まとめてDraft 4とする。Draft 4を該当チャンネル(Slack)へ吉野鉄大先生をメンションし投稿する。ACP未入会のメンバーがいた場合に翻訳専門監修が終了したとを翻訳チームへお伝えし入会状況を再度確認する。

QC担当者:QC担当者はITC担当者から投稿された原稿について再度QCチェックを行う。QCチェック後Due date 5までに担当補佐に結果修正箇所があれば、修正箇所のみ記載されたクリーンプルーフおよび作業に使用した原稿の両方を担当補佐にメンションし投稿する。

Phase Ⅵ: ACP米国本部へ入稿

ITCプロジェクト担当:担当補佐は、日本語版 入稿日を所属の最後の行に追加し、QCチェック結果を取りまとめてDraft 5としプロジェクトリーダーへメールする。プロジェクトリーダーはDraft 5 word file ACP米国本部へ入稿する。

入稿後Compositorから期日compositor 2 chapterまでに、本部がガリプルーフを作成しガリプルーフ原稿がITCプロジェクトリーダーへ送付される。

Phase Ⅶ: ガリプルーフのQCチェック

ITCプロジェクト担当:プロジェクトリーダーがガリプルーフを受け取ったら、

  • リーダーは担当補佐、サブリーダー、QC担当者へメンション該当チャネルへ投稿する
  • サブリーダー、担当補佐は内容に問題が無いか通しで読む
  • サブリーダー、担当補佐は翻訳・監修担当者の氏名に間違いがないか確認する

QC担当者:QC担当者は参事から送付されたガリプルーフ原稿について元記事PDFを根拠資料としたQCチェックを行う。QCチェック後Due date 7までに担当補佐に結果修正箇所があれば、修正箇所のみ記載されたクリーンプルーフおよび作業に使用した原稿の両方をチャネルへ投稿する。

Phase Ⅷ: 完成版をACP米国本部へ入稿

ITCプロジェクト担当リーダーは上記のQCチェック結果と自身の確認結果を合わせて、Due date 8までにACP米国本部へ送付する。

  • QCの記録は翻訳の出版から2年経過するまでの期間保管する。

ACP米国本部:ガリプルーフの結果の修正を反映させ、修正後の原稿を参事へ送付する。

ITCプロジェクト担当

  • リーダーは担当補佐、サブリーダー、QC担当者へメンションし該当チャネルへ送付する
  • 修正リクエストが正しく反映されたことを担当補佐が確認し、Due date 9までにapproveする
  • 修正リクエストのみではなく修正後に大幅に構成がずれてしまう事例が発生したため全体の確認を行う。
  • ACP postの期日に日本語翻訳が掲載されていることを確認する
  • 掲載されたことを確認したら、ACP日本支部事務局へ書誌事項および抄録(2報は本文も)の掲載を依頼する
  • 日本支部のホームページに掲載されたら、リンクが機能するかを確認する

4. 監修後

ITCプロジェクト補佐Ann Int Medホームページへ掲載されたら

  • 担当補佐は掲載されたことをPRC委員、翻訳チームリーダー全員へ連絡する
  • 掲載された旨Facebookに投稿する
  • ACP日本支部のメーリングリスト、日本内科学会専門医メーリングリスト(登録していなければITCサブリーダー・リーダーが担当)にポストする

ITCプロジェクトリーダー
ITC補佐からの報告メールを確認し、専門監修の先生、矢野先生へメールで謝辞とともに報告する