ITC project の手順について一部修正を加えました。
- 統一する用語を翻訳者から提案していただく事を、翻訳者のrole and responsibilityへ追記
- 日本支部公式ホームページのメンバーシップの項目が修正されたため、その修正と整合性をとるためにITC業務手順中のメンバーシップの項目を修正した。また、詳細なメンパー要件を説明するのが目的ではなく、ここではメンバーシップの簡単な紹介をする目的なので、簡略な記載方法に変更した。
(PRC委員長 大島康雄)
American College of Physicians, Japan Chapter Cummunication Server
ITC project の手順について一部修正を加えました。
(PRC委員長 大島康雄)
Public Relations Committee 委員長 大島康雄
2017年度のPRCの委員会活動について以下の通り報告します。
A-1. Facebookを活用して、ACPの発行する記事やACP Japan Chapterの活動等を紹介した。(直近約1年の記事一覧を別添1として添付する)
B-1. Aの活動を継続する。 B-2. PRCで委員会内外の情報共有のためのサーバーを構築した。(活用事例の参考のため本年度の活動方針を掲載したページのコピーを別添4として添付する)
C-1. 上記A-1, A-2, A-3に示す通り多くの書類を作成した。さらに、B-2のような新たなアクティビティが発生しており、限られたリソースでの活動には限界がある事から、業務の効率化を検討する。B-1の情報共有法は誤解や記憶違い、メールの紛失等によるトラブルを防ぐこと、各委員の責任の明確化することにより、業務を効率化することに有用と考えて導入した。 CCBY 2017
RFC委員長 上月 友寛
(多摩北部医療センター リウマチ膠原病科)
ACP日本支部RFCでは委員による年次総会後のレセプションと第2回RFCセミナーを開催し、成功裡に終わりましたので報告させて頂きます。
去る2017年6月10日、京都で開催されたACP日本支部年次総会においてレセプションパーティを開催しました。これは日本支部の準会員を主とする初めての企画で総勢61名の参加者で交流が行われました。上野理事長をはじめ、福原先生、ACP本部理事のDamle先生をお招きし、激励のお言葉を頂きました。特にDamle先生の “You are the future!” というメッセージは我々にとって印象深いものとなりました. パーティでは乾杯を契機にこの会のために企画されたクイズ大会などで大いに湧きました。来年度以降も毎年の開催を見込んでおります。
また2017年10月22日には第2回となるRFCセミナーを将来の“アカデミックGP”を対象に大阪グランドフロントタワーBにて開催しました。本セミナーでは日々の診療で生まれたクリニカルクエスチョンをリサーチクエスチョンに昇華させるプロセスを学ぶことに焦点をあてました。セミナーはケースカンファレンス、ランチョン、ワークショップの3つで構成されました。ケースカンファではまずリウマチ性多発筋痛症との鑑別に苦慮した高齢発症の関節リウマチの症例を取り扱い、主に治療方針について議論しました。その後のワークショップではケースを通じてクリニカルクエスチョンを複数挙げ、一定のワークシートに従いリサーチクエスチョンにまでブラッシュアップし発表・共有しました。ランチョンでは橋本市民病院総合内科の橋本先生に日本におけるホスピタリストと医学教育について独自のお考えをご講演頂きました。すべての企画セッションが参加した研修医・医学生のニーズに見合ったものでした。幸いにも本セミナー後に6名の方に日本支部への入会申請を行って頂きました!
最後にいつも多大なるご支援を賜っております、上野理事長、福原先生、RFC委員の先生方、そして日本支部事務局に心より感謝申し上げます。今後も若手内科医に対して魅力的な企画を提供しさらなる準会員の増加と活発な交流に貢献していく所存であります。
CCBY 2017
ACP Japan ChapterのPublic Relations Committeeでは、今年からin the clinicと言う記事の一部を翻訳するプロジェクトを開始しました。このプロジェクトでは、翻訳・監修・専門監修・QCといった役割をそれぞれの担当者にお願いしています。QCは慶應義塾大学関連の先生および学生さんが担当してくださいます。翻訳や監修と違ってQCはどうやったらいいのか、という事ですが、用語の訳が統一されているか、数字(医薬品の投与方法等)や医薬品名が正しく、統一されたものかを確認していただく事を予定しています。QCの説明会にご参加くださった慶應義塾大学関連の先生方と記念撮影をいたしました。手前でしゃがんでらっしゃるのが大学6年生の学生さんの平野君、iPadの中が二川(にかわ)先生。後ろが左から、丸山先生、このプロジェクトを動かします北野先生、山本先生、大島、そして、山口先生です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
打ち合わせに使用した部屋のお向かいは学生さんの自習室になっていましたが、国家試験まであと60日と言うようなことが書かれていました。学生のみなさん、お体に気を付けて頑張ってくださいね。(PRC委員長 大島康雄)
ACP Japan Chapterの2017年11月号(英語版)が日本支部のホームページに掲載されました。今年のAnnual meeting でベストアブストラクトアワードを受賞された先生、ドクターズジレンマへ参加されたチームより記事のご投稿をいただきました。また、日本支部の委員会についての記事や、委員の先生方よりお言葉をいただいています。どうぞ、ご覧下さい。
記事をご投稿いただきました先生方をはじめ関係者の方々には感謝いたします。(PRC委員長 大島)
<http://www.acpjapan.org/newsletter/>
2017年12月5日発行のAnnals of Internal Medicine誌に、ACP日本支部から投稿した記事が掲載されました。インパクトファクターの高いジャーナルですので、なかなか得難い名誉なことです。 (PRC 委員長 大島康雄)
<http://annals.org/aim/fullarticle/2664837/comparative-effectiveness-routine-invasive-coronary-angiography-managing-unstable-angina>
Welcome to Plaza.umin.ac.jp. This is your first post. Edit or delete it, then start blogging!