病院の紹介

筑波大学附属病院ホームページ
病院長 原 晃

広報誌バックナンバー

大学外観

photo

Q.病院の特徴についてお聞かせください。

筑波大学附属病院は、レジデント制度や診療グループ制度を日本で初めて導入した大学病院で、開院当初より高度に専門化された医師、看護師、技師の適切かつ統合的チーム診療の提供と人材育成の体制整備に積極的に取り組んでいます。
また、研究の分野では、筑波研究学園都市の中心部に存在するという地の利を生かして、T-CReDO(つくば臨床医学研究開発機構)を拠点とした、医療技術に関する研究成果(シーズ)の育成と臨床開発等実用化に向けた支援、および臨床上有用な知見を得るために行う臨床試験の実施の支援を実施しています。これらにより、革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品の創出を加速し、 国民の健康福祉に貢献するとともに、つくば発の持続成長可能で国際的な臨床開発拠点の形成を目指します。

Q.今後の目標についてお聞かせください。

県内唯一の特定機能病院として、他の医療機関と連携を緊密に図りながら患者さんに安心・安全な高度医療を提供していきます。また、前出のT-CReDOの機能を活かしながら臨床研究を推し進め、次世代の医療技術開発にも取り組んでいきます。
加えて、医育機関として、複数の中核病院に設置した「地域臨床教育センター」により、地域医療教育・研修にも体系的に取り組み県内医療の質の向上を図るとともに、「つくばスポーツ医学・健康科学センター」や「つくば予防医学研究センター」を通じたサービスの提供を通じて、「予防・先制医療」の分野でも地域の皆様の健康増進をサポートしていきます。

Q.病院長の好きな言葉、または皆様へのメッセージの言葉をお願いします。なお、言葉の説明もお願いします。

マグネットホスピタルの実現
筑波大学附属病院の「使命」。それは、地域の皆様に安心・安全な高度医療を提供し、患者さんが是非当院で治療を受けたいと思えるような環境を整備することに尽きると考えます。
そのためにもISO機能強化を基盤とした医療安全・感染対策のさらなる推進、病棟の耐震改修工事の推進、陽子線治療機器更新の推進、外来化学療法室の拡充整備を喫緊の課題として実行していく所存です。
また、昨年度より運用した「高次救急センター」の実績を軸に、今年度は県内初となる「高度救命・救急センター」の施設承認をめざし、地域の皆様に高度な先進医療を安心して享受して戴くとともに、患者さん、医師、看護師、コメディカルを“磁石”のように引き付けて離さない魅力あふれる病院の実現にまた一歩近づけていきたいと考えています。

プロフィール

1979年3月 東北大学医学部医学科 卒業
1982年4月 東北大学医学部助手医学部
1985年6月 米国ワシントン大学医学部 耳鼻咽喉科リサーチフェロー
1988年5月 筑波大学講師 臨床医学系
2002年5月 筑波大学教授 臨床医学系
2012年4月 筑波大学医学群長
2015年4月 筑波大学医学医療系長
2018年4月より現職

前のページへ