Facebook 投稿

概要

このグループの役割は、A, B, Cの各グループが担当する月のInternsit Weekly やAnnals of Internal Medicine等のACP米国本部が発信する記事から選んで、日本語でFacebook上で紹介します。

このグループは、ITCプロジェクトの日本語訳も監修します。

Facebook投稿について

1.各グループのFacebook 投稿の担当月とリーダー

担当月担当グループ担当者
2020年7月Aグループ山本先生
2020年8月Bグループ安尾先生
2020年9月Cグループ大藤先生
2020年10月Aグループ白石先生
2020年11月Bグループ岡島先生
2020年12月Cグループ鋪野先生
2021年1月Aグループ和田先生
2021年2月Bグループ加藤先生
2021年3月Cグループ池田先生
2021年4月Aグループ山本先生
2021年5月Bグループ安尾先生
2021年6月Cグループ中田先生

2.リーダーと担当者のrole and responsibility

リーダー

担当月が始まる前の週頃に、誰がどの週を担当するか決めてメンバーに連絡する。
各記事の議論がまとまった頃に投稿するように担当者へ指示する

担当者

1月あたり2報紹介する(次のAとB)

A. 担当する週に発行されたInternist Weekly のTEST YOURSELF (MKSAP quiz)を翻訳して紹介する

リーダーによって割り付けられた週の記事を翻訳。人数と配信される記事数の関係で一人で2報割り付けられるかは適宜リーダーと相談して調整。

B. 担当する月のInternsit Weekly やAnnals of Internal Medicine等のACPの記事から紹介する

担当月の記事からご自身の専門性や興味を基に自分で選ぶ。同じグループ内で翻訳作業が被らないように工夫を。

3.注意点

記事に記載されている情報と、日本支部のメンバーが考えたことは明確に区分できるように記載してください。

ある程度まとまった分量の個人の見解は個人アカウントでコメント欄に投稿してください。Facebookのアカウントの切り替え方法につきましてはこの項の下の動画でご説明しております。ご確認をお願いします。

A. のMKSAPクイズのクイズ部分は全文を翻訳してください。症例の情報がすべて提示されないとクイズとして成立しないことがほとんどだからです。

B. のAnn Int Medの原著等はアブストラクトの全訳である必要はありません。こちらは読者に本文へ誘導することが主眼ですから、興味を持って頂くような記載でよいと考えます。

原著等は内容を正確に把握できた範囲でご紹介してください。何が書かれているのかあいまいな場合は、あいまいなまま逐語訳のような物を提案するより、自分にはこの部分の意味が解らなかったという具合に、グループ内へ相談していただくのもよいかと思います。そういった箇所には、日米の診療上の考え方の差や医療システムの違いからくる事、専門領域の違いから専門領域以外の先生にはその新しい知識があまり知られていない事、英語と日本語の表現上の癖からくる事など、ちょっと立ち止まって勉強する価値のあるものが潜んでいる可能性があり、議論して深める事が有用かもしれません。

日本語として一般的に使用されないものは、無理に日本語の造語を作成するのではなく、英文のまま残す方が良い場合もあろうと思います。

各グループでのディスカッションは、各グループのメンバーで行っていただきますが、コメンテーターの先生方および副委員長の北野先生、委員長の私にもCCで必ず送ってください。CCのメンバーが多くなってきましたので、グループディスカッション用のメーリングリストを登録しました。こちらもご活用ください。CCの先生も時々意見を投稿することはあるかと思いますが、その後必ずグループリーダーの確認をとってから投稿するようにしてください。本文を投稿した後、できれば、そのディスカッションを個人アカウントで公開された記事のコメント欄へ投稿していただけるとより良いだろうと思います。

メールのやり取りをするにあたって、同じ記事についてディスカッションする間はメールの件名を変更しないようにお願いします。

グループ内でフェイスブックアカウントをお持ちでない先生の原稿はグループ内でアカウントをお持ちの先生が代行して投稿して下さい。

原稿作成の際は、ITCプロジェクトのページに記載した「用語の統一」についての部分に準拠してください。様々な固有名詞の翻訳や、翻訳上のルールが掲載されていますので、ご一読のうえ、状況に応じて柔軟にご参照下さい。

*Facebookページへ投稿する際のアカウントの切り替え(個人アカウント⇔公式ページアカウント)の方法についての解説動画です。

ITCプロジェクトの記事の監修

PRCではITCプロジェクトをハンドリングしています。プロジェクト全体のワークフローのマネジメントはITCグループのの先生が行いますが、翻訳の監修はFacebook投稿の先生にお願いしています。

監修された先生のお名前は、米国本部の学術雑誌であるAnn. Int. Med.の公式ページの中で監修者として掲載いたします。次のリンク先の#7 ~ #12の6報は前回の日本語版の記事です。Ann. Int. Med.にアクセスしていただければ日本語版PDFの記事の最後に監修者のお名前も掲載されていることが確認できます。2020年度でPRC Facebookグループが関与する予定の記事は次の1報のみです。Aグループの先生は、7月にFacebook投稿があり、その後引き続きよろしくお願いします。

ITC106    2020年8月    Aグループ    リーダー:山本先生  割付:大島

リーダーの役割

リーダーは監修担当の割り付け(各担当者がどこを監修するのかがが割り付けられる)の連絡メールを受けたら、

グループ構成員全員に対して送信されていることを確認する
速やかにメールを受領した旨、メールの送信者に対して返信する

各委員の役割

割り付けられた担当部分を監修する。終わったら監修結果をITC担当補佐へメールする。

詳細はITCプロジェクトのページでご確認をお願いします。