遺伝関係講習会2
臨床遺伝関係講習会・カンファレンス
2016年
- 11月10日(木)18〜19時 第33回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「認定遺伝カウンセラーの役割」
「PDHC欠損症の解説」 神経科 乾 健彦
「認定遺伝カウンセラーとはなにか? どういう仕事を担うのか? −この半年で経験した事例もふくめて」 認定遺伝カウンセラー 小川 真紀
指定発言「認定遺伝カウンセラーに期待すること」 遺伝科 川目 裕
- 9月1日(木)18〜19時 第32回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「X連鎖性遺伝」
症例提示 「PDHC欠損症の1例」 宮林 拓矢 先生(神経科)
ミニレクチャ 「X連鎖性疾患の保因者診断と遺伝カウンセリング」 川目 裕 先生(遺伝科)
- 5月19日(木)18〜19時 第31回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「腫瘍を伴う先天異常」
症例提示 「Bannayan-Riley-Ruvalca症候群の一例」(総合診療科 角田文彦)
ミニレクチャー 「腫瘍を伴う先天異常」
- 2月18日(木)18〜19時 第30回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「部分13トリソミー」
症例提示 「部分13トリソミー」(新生児科 新関昌枝)
コメント 川名裕先生(遺伝科)
2015年
- 11月5日(木)18〜19時 第29回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「遺伝性腎疾患」
症例提示 「遺伝性腎疾患−ARPKDの2例」(産科 室本仁)
ミニレクチャ「Dysmorphologyの立場から」(遺伝科 川目裕先生)
- 9月10日(木)18〜19時 第28回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「GPIアンカー異常症」
症例提示 「先天性GPI欠損症」(神経科 鈴木智先生)
コメント 川目裕先生(遺伝科)
- 5月14日(木)18〜19時 第27回臨床遺伝カンファランス
テーマ 「コルネリア・デ・ランゲ症候群」
症例提示 「コルネリア・デ・ランゲ症候群の1例」(総合診療科 角田文彦先生)
ミニレクチャー 「Cornelia de Lange症候群(CdLS) Fact sheet」(遺伝科 川目裕先生)
2014年
- 11月27日(木)17〜18時 第26回臨床遺伝カンファランス
症例提示「出生直後から著明な筋緊張低下を示した新生児の1例」(新生児科 高橋俊成先生)
ミニレクチャー「Floappy infantの遺伝科的鑑別」(川目裕先生)
- 9月25日(木) 17時〜18時 第25回臨床遺伝カンファランス
症例提示「13トリソミーの長期生存例について」(神経科 二瓶真人先生)
ミニレクチャー「13トリソミー症候群」(川目裕先生)
- 5月22日(木)17時30分〜18時30分 第24回臨床遺伝カンファランス
テーマ:「母体血胎児染色体検査(NIPT)]
発表
1. 「母体血胎児染色体検査(NIPT)の1年をふりかえって」 産科 室本 仁
2. 「NIPTのカウンセリングについて」 臨床心理士 佐藤あや
3. 関連発言 仲間美奈,川目裕
産科・室本先生の貴重報告です
学外からも多くの参加者があり50名をこえていました
- 3月6日(木)17〜18時 第23回臨床遺伝カンファランス
症例提示「当院で経験したKabuki症候群の2例」(総合診療科 高橋安佳里先生)
ミニレクチャー「Kabuki症候群」(川目裕先生)
- 1月23日(木)17〜18時 第22回臨床遺伝カンファランス
症例呈示 「Klippel-Feil症候群の1例」(新生児科 宮野峻輔先生)
ミニレクチャー 「Klippel-Feilシークエンス:診断,健康管理」(川目裕先生)
2013年
- 11月28日(木)17〜18時 第21回臨床遺伝カンファランス
ミニレクチャー「周産期・小児領域における遺伝カンファランス」(川目裕先生)
- 7月25日(木)17〜18時 第20回臨床遺伝カンファランス−中止−
- 5月23日(木)17〜18時 第19回臨床遺伝カンファランス
ミニレクチャー「筋強直性ジストロフィー症の遺伝カウンセリング」(川目裕先生)
- 5月1日(水)18〜19時 NIPT(母体血による胎児染色体検査)説明会
当院でNIPT説明会を開催しました.宮城県内の産婦人科医療従事者を中心に70名ちかくのかたにご参加いただきました.
- 4月25日(木)17時30分〜19時 第6回臨床遺伝勉強会
病棟のスタッフを中心に,遺伝科の川目裕先生にもはいっていただいて徹底した議論となったのは,はじまってもうすぐ1か月となるNIPTについてでした.参加者22名.
- 3月14日(木)17〜18時 第18回臨床遺伝カンファランス
症例提示「脊髄髄膜瘤兄弟例」(新生児科・齋藤潤子)
ミニレクチャー「Neural tube defect(神経管閉鎖不全(障害))」(川目裕先生)
36名とこれまででもっとも多い参加者でした.
- 1月11日(木)17〜18時 第17回臨床遺伝カンファランス
症例提示(循環器科・新田先生)
ミニレクチャー「22q11.2欠失症候群のガイドライン」(川目裕先生)
川目先生が,Journal of Pediatrics 2011に掲載された「22q11.2欠失症候群のガイドライン」について紹介と解説をされました.
--------------------------------------------------------------------
カウンタ 5651(2012年1月13日より)