東京大学医学部附属病院 心臓外科・呼吸器外科

東京大学ロゴ

外来について

東大病院心臓外科では、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患、僧帽弁、大動脈弁と言われる心臓の弁の病気(弁が狭くなったり、弁が閉まらなくて逆流をするような心臓弁膜症)に対する治療、大動脈が瘤となる大動脈瘤や、大動脈が割れてしまう急性大動脈解離、それに加えて、先天性心疾患のお子さんの手術を行っています。

外来受診担当一覧

月曜日から木曜日まで専門外来を行っております。曜日に関わらず紹介受診を受けています。

心臓外科 外来担当一覧

外来担当医は、止むを得ない事情により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

予約センター

  • あらかじめ予約センターでご予約の上、ご来院ください。
  • 当院以外の主治医におかかりの患者さんで、現在の診断・治療方針に対して当科の専門家の意見を希望される場合には、「セカンドオピニオン外来」のご予約をお取りください。
    詳細は東大病院ホームページをご覧ください。

受診予約のご案内

予約センター

10時00分~17時00分(平日) 03-5800-8630

原則として紹介状(診療情報提供書)が必要です。お手元にご用意の上、予約センターにご連絡ください。

セカンドオピニオン外来とは

セカンドオピニオン外来では、他の病院を受診されている患者さんを対象に、現在の診断・治療に関して当院の専門家が意見を提供いたします。その意見を、患者さんがご自身の治療法を選ぶ際の参考にしていただくことを目的とした外来です。
主治医の診断や治療方針に関しての意見を提供することが目的ですので、主治医からの診療情報提供書が必要です。患者さんからのお話や主治医からの資料をもとに意見を提供しますので、検査データなどが必要になります。なお、セカンドオピニオン外来で新たな検査や治療は行いませんのでご注意ください。

  • 主治医とは別の専門医に「第2の意見」を聞く場です。
  • 治療や検査は行いません。
  • 主治医からの紹介状が必ず必要です。
  • 健康保険適用外のため全額自費となります。
  • お申込みは、所定の書類を送付してください。
    送付していただくもの:患者さんが記入する申込書類、主治医からの紹介状や検査データ等

セカンドオピニオン外来

心臓外科