


日程
2026年2月19日(木)〜20日(金)(1泊2日間)
  ※19日は13時開始(受付は12時〜)、20日は17時終了予定です。
会場
  琵琶湖ホテル
    〒520-0041 滋賀県大津市浜町2-40
    TEL : 077-524-7111(代) FAX : 077-524-8318  
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/  
アクセスはこちら
実行委員長
山﨑 聡(東京大学医科学研究所)
参加登録
2025年11月21日(金)正午(厳守)
実行委員長より
生命科学の発展を支える基礎研究は、長期的な視点に立った継続的な努力と、それを支える確かな技術基盤によって成り立っています。先端モデル動物支援プラットフォームは、そうした基礎研究を力強く支えるインフラとして、全国の研究者の挑戦を支援してきました。本成果発表会は、その活動を通じて生まれた成果を広く共有するとともに、モデル動物を活用した研究の最前線を議論する場として開催いたします。本会では、支援担当者と被支援者が一堂に会し、支援技術の新たな可能性や、研究現場の多様なニーズに対する理解を深めることを目的としています。こうした交流を通じて、研究分野を超えた新しい連携や、若手研究者が未来の科学を切り拓くための刺激的な議論が生まれることを期待しています。また、本支援事業は、我が国の生命科学研究を根幹から支える「土台」として、革新的な知見の創出や人材育成の推進に寄与してまいりました。次世代を担う研究者が、先端的な技術と卓越した研究成果に直接触れ、研究者として大きく成長する機会となることを願っております。今年度の成果発表会も、昨年に引き続き琵琶湖ホテルにて開催いたします。これまでに得られた代表的な成果を講演およびポスター発表としてご紹介し、活発で高揚感に満ちた議論が展開されることを期待しています。事務局一同、より多くの皆さまにご参加いただけるよう万全の準備を進めております。研究代表者の先生方はもちろん、将来の生命科学を担う若手研究者の皆さまにもぜひご参加いただき、実りある交流の場を共に創り上げていただけますようお願い申し上げます。
先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会
  実行委員長  山﨑 聡(東京大学医科学研究所)
参加対象
- 2016年度〜2025年度の間で当プラットフォームの支援を受けられた研究者及びその研究グループに属する若手研究者(若手研究者は、研究課題の共同研究者として登録されていない方でもご参加いただけます)。
- PIとしてご参加(ご発表なし)の場合は、別途発表者の方の申請登録も必要です。
- PI以外の参加者は、原則として口演あるいはポスターでの発表をお願いします。
 尚、1研究室からの発表者が複数の場合はご相談ください。
- 原則として、全日程の参加をお願いします。
その他
- 交通費・切符手配は各自でのご負担でお願いします。
- 宿泊費(含食事)はプラットフォームから支援致しますので、各自でのご予約・お支払いの手続きは不要です(宿泊は遠距離(開催地より150 km以上)の方が対象となります(状況によっては応相談))。
- 宿泊は、同性の他の参加者と相部屋となることがありますのでご了承下さい。
- 懇親会費を徴収致します。(有職者 5,000円、学生 3,000円)
 (懇親会は、幅広い分野の横断的交流を促す貴重な機会ですので、原則として全員のご出席をお願い致します)
- 前回(2024年度)の開催報告はこちらをご覧下さい
プログラム
基調講演
豊國 伸哉(名古屋大学 大学院医学系研究科 生体反応病理学・分子病理診断学)
特別講演
1)妹尾 浩(京都大学大学院医学研究科 消化器内科学)
    2)伊川 正人(大阪大学 微生物病研究所/東京大学医科学研究所附属システム疾患モデル研究センター
成果発表ワークショップ
| モデル動物作製 | 魏 范研(東北大学加齢医学研究所) 野田 大地(熊本大学 生命資源研究・支援センター) 崔 翼龍(兵庫医科大学 医学部/理化学研究所 生命機能科学研究センター) | 
|---|---|
| 病理形態解析 | 財賀 大行(国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ハンセン病研究センター) 山嵜 博未(大阪大学 大学院医学系研究科 がん病理学教室) 楠 由希奈(大阪公立大学大学院 医学研究科 病態生理学) | 
| 生理機能解析 | 李 佐知子(名古屋大学大学院 医学系研究科 総合保健学専攻 予防・リハビリテーション科学分野) 上田(石原) 奈津実(東邦大学 理学部 生物分子科学科 分子医学・生理学部門 分子医化学グループ) | 
| 分子プロファイリング | 伊藤 寛晃(東京大学大学院 薬学系研究科 科学専攻 有機薬科学講座) 岡田 太(鳥取大学 医学部 実験病理学分野) 砂田 成章(順天堂大学 健康総合科学先端研究機構/大学院医学研究科臨床腫瘍学) | 
主催
文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成
  先端モデル動物支援プラットフォーム 
共催
文部科学省 学術変革領域研究 学術研究支援基盤形成
    生命科学連携推進協議会
お問い合せ
先端モデル動物支援プラットフォーム 総括支援活動
        広報・企画担当事務局
        E-mail:a.model@jfcr.or.jp











