全国循環器撮影研究会誌 第24巻

巻頭言
 『絆 』                全国循環器撮影研究会会長 横山博典
会告
 第26回全国循環器撮影研究会のお知らせ
課題研究報告
 脳IVRにおける被ばく線量の実態調査について
   報告1) 脳血管撮影における基準点の提案
                      新座志木中央総合病院 太田丞二
   報告2) 破裂・未破裂動脈瘤塞栓術   
                      東京慈恵会医科大学附属病院 鈴木宏明
   報告3) 頸動脈ステント留置術          亀田総合病院 佐藤和彦
   報告4) AVM・AVF・CCF塞栓術   千葉県循環器病センター 長谷川亮太
   報告5) その他IVR          千葉県循環器病センター 川ア康平
   報告6) 被ばく管理ガイドライン(案)  千葉県循環器病センター 今関雅晴
技術解説
 複合モダリティの画像情報を統合したインターベンション支援 アプリケーション
       株式会社 フィリップスエレクトロニクスジャパンヘルスケア事業部
                 X-rayモダリティスペシャリスト 田中智史
震災関連寄稿
 東日本大震災の被災経験
              東北循環器撮影研究会 東北厚生年金病院 森島貴顕
 受診前サーベイランス体験記〜東日本大震災の避難患者受け入れを経験して〜
                新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 金子満

施設紹介
 北海道アンギオ画像研究会        医療法人北晨会恵み野病院 菅原寛之
 北陸アンギオ研究会              富山大学附属病院 橋本将彦
 東海循環器研究会           日本海員名古屋掖済会病院 肥後隆之
 中四国循環器画像技術研究会    国立病院機構四国がんセンター 小野剛史
 九州循環器撮影研究会          社会保険小倉記念病院 一ノ瀬良二
論文紹介
 「Comparison of Pharmacokinetics of the Limus-Eluting Stents in Japanese
  Patients」

          東北循環器撮影研究会 秋田県成人病医療センター 加藤守
 「THE QUALITY ASSURANCE AND CONSTANCY CHECKING OF FLUOROSCOPY  AND FLUOROGRAPHY SYSTEMS」
           循環器画像技術研究会 新座志木中央総合病院 太田丞二
紙上講座
 「総肺静脈還流異常症(Total Anomalous Pulmonary Venous Connection)に対す る心血管造影CT画像を用いた肺静脈狭窄評価法の検討狭窄評価法の検討」
       関西循環器撮影研究会 大阪府立母子保健総合医療センター 島田真
 「若手スタッフに対する冠状動脈解剖の教育について」
  ― 冠状動脈模型作製指導者の経験からみたアンケート調査の考察 ―

      関西循環器撮影研究会 大阪府立母子保健総合医療センター 田邊智晴
 「血管内超音波(IVUS)iLab2.5の最新アプリケーションソフトについて」
          ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社 野島栄一
活動報告
北海道アンギオ画像研究会   北海道立子ども総合医療・療育センター 井上勝広
東北循環器撮影研究会             山形大学医学附属病院 江口陽一
新潟アンギオ画像研究会               長岡赤十字病院 入澤佳弘
北陸アンギオ研究会                金沢大学附属病院 飯田泰治
循環器画像技術研究会              昭和大学藤が丘病院 安田光慶
東海循環器画像研究会            名古屋大学医学部附属病院 堤貴紀
関西循環器撮影研究会             天理よろづ相談所病院 西岡宏之
中四国循環器画像技術研究会              松山赤十字病院 水谷宏
九州循環器撮影研究会                  九州大学病院 重谷昇
事務局報告
平成24年度一般課題研究の募集について
第25回 全国循環器撮影研究会理事会並びに総会資料
入会及び再入会のご案内
全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定
全国循環器撮影研究会会則


バックナンバー
第26巻 (2014年)
第25巻 (2013年)
第24巻 (2012年)
第23巻 (2011年)
第22巻 (2010年)
第21巻 (2009年)
第20巻 (2008年)
第19巻 (2007年)
第18巻 (2006年)
第17巻 (2005年)
第16巻 (2004年)
第15巻 (2003年)
第14巻 (2002年)
第13巻 (2001年)
第12巻 (2000年)
第11巻 (1999年)
第10巻 (1998年)
第 9巻 (1997年)
第 8巻 (1996年)


ファイルを閲覧するにはAcrobat Reader が必要です