| 巻 頭 言 | 事務局をお預かりして2年目の今年 | 1 | |
| 全国循環器撮影研究会会長 | 江口 陽一 | ||
| 会 告 | 第17回全国循環器撮影研究会総会学術研究発表のお知らせ | 5 | |
| 平成15年度一般課題研究の募集について | 7 | ||
| 研究助成の申請および実施計画書 | 8 | ||
| 課題研究発表 | デジタル動画ネットワークの現状と問題点 | 10 | |
| 財)心臓血管研究所付属病院 | 荒居 広明 | ||
| 座長集約 | 16 | ||
| 山田赤十字病院 | 中野 和彦 | ||
| 循環器撮影(IVR)における被曝線量の全国調査 | 17 | ||
| 弘前大学医学部附属病院 | 木村 均 | ||
| 座長集約 | 21 | ||
| 金沢循環器病院 | 米沢 正雄 | ||
| ワークショップ | −小児心臓カテーテル検査はどう変わったか− | ||
| (教育講演) | カテーテルインターベンションの動向 −主として小児科領域− | 22 | |
| 国立循環器病センター | 木村 晃二 | ||
| (会員発表) | 小児心臓カテーテル検査はどう変わったか −診断を中心− | 28 | |
| 東北大学医学部附属病院 | 中田 充 | ||
| 小児心臓カテーテル検査の現状と問題点 | 31 | ||
| 埼玉県立小児医療センター | 増田 和浩 | ||
| 小児心臓カテーテル検査の現況 −IVRを中心にして− | 35 | ||
| 国立循環器病センター | 山田 雅亘 | ||
| 座長集約 | 39 | ||
| 北海道立小児総合保健センター | 井上 勝広 | ||
| 特 集 | −心臓における最新技術と臨床応用− | ||
| フラットパネルディテクタ搭載心血管インターベンションシステム AXIOM Artis dFCの紹介 | 41 | ||
| シーメンス旭メディテック株式会社 | 木原 徹也 | ||
| Multi-slice CTにおける心電同期撮影技術について ―撮影手法と原理概説― | 44 | ||
| 東芝メディカル(株)技術本部 営業技術部 CT技術担当 | 谷口 彰 | ||
| MRI Cardiac Imaging | 54 | ||
| フィリップスメディカルシステムズ株式会社 | 山中 かゆり | ||
| 「心臓における最新技術と臨床応用」 ―超音波― | 60 | ||
| シーメンス旭メディテック株式会社 | 町山 晃 | ||
| 心臓核医学検査(Nuclear Cardiology)の現況 ―心筋SPECTの新しい解析法を中心に― | 65 | ||
| 山形大学医学部内科学第一講座 | 竹石 恭知 | ||
| 不整脈における最新技術と臨床応用 ―EPS(電気生理検査)とアブレーションの装置― | 70 | ||
| 株式会社ゲッツブラザーズ CRM事業推進部 | 村主 磨光 | ||
| 自由投稿 | シリーズ 血管模型 腹部動脈模型作製(U) ―上腸間膜動脈・腎動脈― | 79 | |
| 横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター | 天内 廣 | ||
| 血管検査室感染対策についてのアンケート結果報告 | 85 | ||
| NTT東日本関東病院 | 塚本 篤子 | ||
| 症例報告 | 放射線被曝により脱毛をきたした大型脳動静脈奇形に対する塞栓術の一症例 | 94 | |
| 千葉県循環器病センター | 今関 雅晴 | ||
| 推進母体活動報告 | 北陸アンギオ研究会 | 98 | |
| 金沢循環器病院 | 米沢 正雄 | ||
| 東海循環器画像研究会 | 100 | ||
| 社会保険中京病院 | 可児 敏廣 | ||
| 関西循環器撮影研究会 | 102 | ||
| 大阪府立母子保健総合医療センター | 田辺 智晴 | ||
| 岡山アンギオ研究会 | 104 | ||
| 津山中央病院 | 栃山 博徳 | ||
| 文献紹介 | Sustained Suppression of Neointimal Proliferation by Sirolimus-Eluting Stents One-Year Angiographic and Intravascular Ultrasound Follow-Up | 106 | |
| 札幌医科大学附属病院 | 瀧川 明宏 | ||
| 倉敷中央病院 | 大角 真司 | ||
| Dose measurements carried out on different cardiovascular imaging systems.Examination of different cardiovascular imaging systems with conventional image intensifiers in comparison with a Digital image receptor in the form of a flat panel detector | 115 | ||
| 青森県立中央病院 | 伊丸岡 俊治 | ||
| Comparison Between Visual Assessment and Quantitative Angiography Versus Fractional Flow Reserve for Native Coronary Narrowings of Moderate Severity | 117 | ||
| NTT東日本関東病院 | 塚本 篤子 | ||
| Intravascular Ultrasound-Guided Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty With Provisional Spot Stenting for Treatment of Long Coronary Lesions | 121 | ||
| 大阪大学医学部附属病院 | 東 丈雄 | ||
| 施設紹介 | 心臓血管センター北海道大野病院 | 工藤 環 | 123 |
| みやぎ県南中核病院 | 佐藤 州彦 | 126 | |
| 杏林大学医学部付属病院 | 首藤 淳 | 129 | |
| 東京慈恵会医科大学附属病院 | 山下 慎一 | 131 | |
| 大阪府立病院 | 安部 勝人 | 133 | |
| 水島協同病院 | 磯山 正幸 | 136 | |
| 福岡大学病院 | 上野 登喜生 | 137 | |
| 事務局報告 | 事務局だより | 139 | |
| 平成13年度 全国循環器撮影研究会理事会 議事録抄 | 140 | ||
| 平成13年度 全国循環器撮影研究会総会 議事録抄 | 143 | ||
| 平成13年度 会計収支報告 | 146 | ||
| 平成13年度 監査報告 | 147 | ||
| 平成14年度 会計予算報告 | 148 | ||
| 全国循環器撮影研究会推進母体名簿 | 149 | ||
| 平成14年度 全国循環器撮影研究会 役員 理事名簿 | 150 | ||
| 入会及び再入会のご案内平成15年度分研究会費振込のお願い | 152 | ||
| 全国循環器撮影研究会会則 | 153 | ||
| 全国循環器撮影研究会誌投稿ならびに執筆規定 | 155 | ||
| 編集後記 | 156 | ||
| 賛助会員名簿 | 157 | ||