日本不整脈外科研究会
文字を大きく 文字を大きく   文字を小さく 文字を小さく ホーム ホーム サイトマップ サイトマップ
日本不整脈外科研究会
Japanese Society For Arrthythmia Surgery
研究会の概要 代表世話人挨拶 学術集会 会員の皆様へ 入会のご案内
日本不整脈外科研究会 Top >> 不整脈手術ガイドライン
一般の皆様
  • 不整脈とは
    • 心室細動
    • 心室頻拍
  • 治療方法
    • 薬物療法
      • 不整脈の薬物治療について
    • カテーテル治療
      • 頻脈性不整脈に対する高周波カテーテルアブレーション
    • デバイス治療
      • 不整脈のデバイス治療(ペースメーカー、ICD)
      • リード抜去
    • 外科手術
      • 心房細動手術の歴史的な経緯
      • 簡略化心房細動手術
      • 外科用アブレーションデバイスを用いた心房細動手術
      • 心室頻拍の外科治療
      • 心臓神経叢の焼灼術
      • 低侵襲完全内視鏡下心房細動根治手術
  • 施設会員
  • 医療従事者の皆様
  • 多施設共同試験
    • NEW
    • JGPW
  • 不整脈手術ガイドライン
 
新着情報
AF関連ニュース
リンク
 
研究会事務局
金沢大学 心臓血管外科
〒920-8641 石川県金沢市宝町13-1

お問合せ
jsas@med.kanazawa-u.ac.jp

 
大動脈弁置換術における心房細動に対する外科的アブレーションの
有効性についての多施設共同後ろ向き研究 Multicenter retrospective study of surgical ablation for atrial fibrillation during aortic valve replacement


2019年5月に不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)が発表されました。 今回の改定では外科治療の適応が拡大され、本邦独自のガイドラインとなっています。AFを合併した全ての器質的心疾患に対するAFの同時手術がクラスⅠとされ、症候性の孤立性AFへの外科治療がクラスIIaとなりました。 上室性頻拍の外科治療については、作今の著しい症例数の減少からガイドライン作成にはいたりませんでした。

AFに対する外科手術の推奨とエビデンスレベル

AFを合併した器質的心疾患に対するAF手術(クラスⅠ)  ● 左房切開を行う手術との同時手術
 ● 左房非切開手術との同時手術
孤立性AFに対するAF手術(クラス IIa)  ● 症候性孤立性AFに対するAF手術
 ● カテーテルアブレーション不成功症例に対するAF手術
 ● 左房内血栓を合併するAFに対するAF手術
左心耳の閉鎖あるいは切除術(クラス IIa) ● AF手術時の左心耳の閉鎖あるいは切除,左心耳の処理(切除や閉鎖など)の併施  ● AFを合併しているがAF手術は施行せずに原疾患に対する心臓手術だけを施行する際の,左心耳の閉鎖あるいは切除処理(切除や閉鎖など)の併施

VTに対する外科手術の推奨とエビデンスレベル
(クラス I)  ● 単形性持続性VT の頻回発作,あるいはそれにともなうICD の頻回作動があり,薬物治療やカテーテルアブレーションにても頻回発作が抑制されない場合 (クラス IIa)  ● 心筋梗塞に合併した単形性持続性VTで,心室瘤あるいは左室壁運動異常に起因する心不全 (クラス IIb)  ● 心筋梗塞に合併した単形性持続性VT  ● LVAD の心筋装着部に起因する単形性持続性VT  ● 心臓腫瘍に合併した単形性持続性VT  

上に戻る