第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 -The 15th Annual Conference of Japan Primary Care Association
						会期:2024年6月7日(金)~9日(日)
						会場:アクトシティ浜松
						テーマ:誰一人取り残さない持続可能なプライマリ・ヘルス・ケアに向けて第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 -The 15th Annual Conference of Japan Primary Care Association
						会期:2024年6月7日(金)~9日(日)
						会場:アクトシティ浜松
						テーマ:誰一人取り残さない持続可能なプライマリ・ヘルス・ケアに向けて

プログラム

メインシンポジウム

2024年6月9日(日) 8:15~9:45
第1会場(アクトシティ浜松 大ホール)

かかりつけ医機能報告制度を活かしたプライマリ・ケアの強化

座 長 草場 鉄周(日本プライマリ・ケア連合学会 理事長/北海道家庭医療学センター)
前野 哲博(筑波大学医学医療系地域医療教育学)
  • 企画意図

     2023年医療法改正で「かかりつけ医機能報告制度」が創設された。この制度は、各医療機関がかかりつけ医機能を実施しているか否かを都道府県知事に報告し、その情報を地域の関係者との協議の場において共有し、地域でかかりつけ医機能を確保するために必要な具体的方策を検討し、結果をとりまとめ公表する仕組みである。
     現在、厚生労働省「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」に、本学会からも参画し様々な議論がなされているところである。 本シンポジウムでは、このかかりつけ医機能報告制度の最新情報を共有するとともに、この制度から日本のプライマリ・ケアの強化をどのようにつなげていくべきか、多彩なシンポジストをお招きし、深みのある議論を展開していく。

演 者 大橋 博樹(医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック)
釜萢 敏(公益社団法人日本医師会 常任理事)
香取 照幸(一般社団法人未来研究所臥龍 代表理事、 兵庫県立大学大学院社会科学研究科経営専門職専攻 特任教授)
猪熊 律子(読売新聞東京本社編集委員)
磯部 哲(慶應義塾大学大学院法務研究科)

学会ジョイントプログラム

2024年6月9日(日)12:40~14:10
第4会場(コングレスセンター22+23会議室)

学会ジョイントプログラム10
  <日本家族療法学会>家族療法/システミックな考え方と技法を、どのように高齢者診療に織り込むか?

座 長 児島 達美(KPCL)
若林 英樹(三重大学総合診療部)
演 者

松下 明(社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター)
渡邊 俊之(渡辺医院/高崎西口精神療法研修室)
藤原 真弓(地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター)
宮本 侑達(ひまわりクリニック、 名古屋大学大学院医学系研究科総合診療医学)

学会ジョイントプログラム11 広報用スライド
2024年6月9日(日)14:30~16:00
第14会場(研修交流センター52研修交流室)

学会ジョイントプログラム11
  <日本臨床倫理学会>誰一人取り残さない臨床倫理

座 長 本村 和久(まどかファミリークリニック)
演 者

野口 善令(豊田地域医療センター)
平嶋 竜太郎(豊田地域医療センター)
中村 ゆかり(調布東山病院)
川口 篤也(函館稜北病院)
今村 昌幹(ぬちぐすい診療所)
三浦 靖彦(岩手保健医療大学)
水川 真理子(神戸市看護大学)
矢吹 拓(国立病院機構栃木医療センター)
大浦 誠(南砺市民病院)

学会ジョイントプログラム11 広報用スライド

シンポジウム

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第2会場(中ホール)

シンポジウム21
「助けて」が言えない みえない援助希求に対しプライマリ・ケアの現場で援助者は何ができるのか?

座 長 坂田 昌嗣(名古屋市立大学医学部付属病院)
棚橋 信子(森町家庭医療クリニック)
演 者

松本 俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部)
熊谷 晋一郎(東京大学先端科学技術研究センター)
孫 大輔(鳥取大学医学部地域医療学講座)
山口 有紗(子どもの虐待防止センター)

シンポジウム4 広報用スライド

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第4会場(コングレスセンター22+23会議室)

シンポジウム23
新・家庭医療専門医 はじめの一歩

座 長 吉田 伸(頴田病院総合診療科)
村田 亜紀子(京都大学医学部附属病院総合臨床教育・研修センター)
演 者

飯塚 玄明(多摩ファミリークリニック)
長谷部 仁美(葛西医院)
真栄田 この実(沖縄県立北部病院附属伊平屋診療所)
西 明博(亀田総合病院在宅診療科 )
鈴木 智大(兵庫医科大学ささやま医療センター総合診療科)

シンポジウム23 広報用スライド

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第2会場(中ホール)

シンポジウム27
皆で語ろう、それぞれの現場でのACP

座 長 齋藤 秀輝(聖隷浜松病院循環器科)
官澤 洋平(明石医療センター総合内科)
演 者

森 雅紀(聖隷三方原病院 緩和支持治療科)
岡田 健助(公立昭和病院)
大武 陽一(たけお内科クリニック からだと心の診療所)
花戸 貴司(東近江市永源寺診療所)

シンポジウム4 広報用スライド

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第5会場(コングレスセンター)

シンポジウム29
戦争・紛争とプライマリ・ケア ~私たちにできること~

座 長 大島 民旗(大阪家庭医療総合診療センター)
演 者

中嶋 優子(国境なき医師団)
鵜川 竜也(国境なき医師団)
レシャード カレッド(認定特定非営利活動法人カレーズの会)
佐藤 智仁(浜松医科大学)

※中嶋 優子先生の来日が難しくなり、
急遽鵜川先生が代理で浜松にお見えになります。
中嶋先生からは動画メッセージを頂く予定です。

シンポジウム4 広報用スライド

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第8会場(コングレスセンター44会議室)

シンポジウム31
明日からできる!プライマリケアにおけるウィメンズヘルスとSRHRの実践

座 長 進藤 達哉(兵庫県立はりま姫路総合医療センター総合内科)
柴田 綾子(淀川キリスト教病院 産婦人科)
演 者

平山 陽子(東京ほくと医療生活協同組合 鹿浜診療所)
栗原 史帆(亀田ファミリークリニック館山、 フローレンスこどもと心クリニック、国立成育医療研究センター母性内科)
末光 徳匡(東京慈恵会医科大学附属病院 産婦人科)
伊藤 雄二(公益社団法人地域医療振興協会 市立恵那病院)

シンポジウム31 広報用スライド

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第9会場(コングレスセンター53+54会議室)

シンポジウム32
プライマリ・ケア認定薬剤師 1期生に聞く~プライマリ・ケア認定薬剤師の魅力~

座 長 坂口 眞弓(みどり薬局)
竹内 あずさ(ベガファーマ株式会社くるみ薬局河内長野店)
演 者

田村 英俊(寿都そよかぜ薬局)
大石 和美(有限会社丸山薬局)
押切 康子(みよの台薬局品川二葉店、桜美林大学老年学総合研究所)

シンポジウム32 広報用スライド

2024年6月9日(日)12:40~14:10
第5会場(コングレスセンター31会議室)

シンポジウム34
病院外来から在宅医療へのケア移行 ~課題と明日からの実践を考える~

座 長 平山 陽子(東京ほくと医療生活協同組合 鹿浜診療所)
渡辺 史子(富山市まちなか診療所)
演 者

木村 琢磨(東京医科歯科大学 介護・在宅医療連携システム開発学講座 /総合診療科)
藤谷 直明(社会医療法人関愛会 よつばファミリークリニック、 大分大学医学部総合診療・総合内科学講座)
小坂 鎮太郎(都立広尾病院 病院総合診療科)
宇津木 菜緒((株)日経BP)

シンポジウム34 広報用スライド

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第1会場(大ホール)

シンポジウム37
ヒト・モノ・カネで考える持続可能な医療システムー Less Is More の観点から

座 長 小泉 俊三(一般財団法人東光会七条診療所)
北澤 京子(医療ジャーナリスト/Choosing Wisely Japan)
演 者

小坂 鎮太郎(都立広尾病院 病院総合診療科)
宮脇 敦士(東京大学大学院医学系研究科ヘルスサービスリサーチ講座)
康永 秀生(東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学)
井伊 雅子(一橋大学 大学院経済研究科、国際・公共政策大学院)

シンポジウム37 広報用スライド

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第6会場(コングレスセンター41会議室)

シンポジウム40
働く世代の well-being(多職種で考える、“かかりつけ医療機関“の役割)~産業医の視点を日常診療にいかし、産業医との連携を実践する~(共催:一般社団法人 静岡県医師会)

座 長 鈴木 富雄(大阪医科薬科大学病院総合診療科)
長谷田 真帆(京都大学大学院医学研究科 社会疫学分野)
演 者 松下 明(社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター)
安藤 明美(安藤労働衛生コンサルタント事務所)
大神 明(産業医科大学 産業生態科学研究所 作業関連疾患予防学)
小林 知貴(うじな家庭医療クリニック)
藤井 孝太郎(株式会社サンキュードラッグ)
田中 千恵美(アクトグレースサポート株式会社)
富田 さつき(医療法人 社団 富田医院)
居安 綾子(奈義町立なぎっ子こども園)
遠藤 奈由巳(NPO法人ぽっかぽか)
シンポジウム40 広報用スライド

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第8会場(コングレスセンター)

シンポジウム42
地域での、てんかん診療の疑問を解決しましょう!

座 長 本間 陽一郎(聖隷浜松病院総合臨床診療内科)
演 者

藤本 礼尚(聖隷浜松病院 てんかん・機能神経センター)
片山 真樹子(あつみ神経内科クリニック)
渡邊 大児(西山病院)
水谷 民奈(静岡健生会 浜松佐藤町診療所)

シンポジウム42 広報用スライド

教育講演

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第2会場(アクトシティ浜松 中ホール)

教育講演11
プラネタリーヘルスに国境はない~中村哲先生の意志を引き継いで~

座 長 佐々木 隆史(医療生協こうせい駅前診療所)
佐藤 絹子(株式会社なの花北海道 なの花薬局幸町店)
演 者

梶 有貴(国際医療福祉大学成田病院総合診療科)
藤田 千代子(ペシャワール会/ピース・ジャパン・メディカルサービス)

シンポジウム42 広報用スライド

インタラクティブセッション

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第10会場(コングレスセンター52会議室) 

インタラクティブセッション14
もっと患者中心のポリファーマシー対策へ:意思決定支援を考える

演 者

押切 康子(みよの台薬局)
家 研也(聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院)
北 和也(医療法人やわらぎ会 やわらぎクリニック)
青木 裕見(聖路加国際大学大学院看護学研究科)
坂口 眞弓(みどり薬局)

インタラクティブセッション14 広報用スライド

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第13会場(研修交流センター51研修交流室)

インタラクティブセッション15
事例の書き方講座:事例報告ってどう書けばいいの?~事例の書き方を学んで認定審査を突破しよう~

演 者

蔵重 真里(ひのでクリニック)
田原 佳代子(岩倉駅前たはらクリニック)
安木 信子(こうなん訪問看護ステーション)
鶴見 三代子(茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)
三倉 祐美子(森町家庭医療クリニック)
水川 真理子(神戸市看護大学)
宮本 由香里(石川県看護協会)
渡部 あずさ(生活介護事業所ひまわり)

インタラクティブセッション15 広報用スライド

2024年6月9日(日)8:15~9:45
第14会場(研修交流センター52研修交流室)

インタラクティブセッション16
Metropolitan FM Conference!

座 長 金子 惇(横浜市立大学)
演 者

藤沼 康樹(医療福祉生協連家庭医療学開発センター)
八百 壮大(JCHO 横浜保土ケ谷中央病院)
綿貫 聡(地方独立行政法人東京都立多摩総合医療センター)

インタラクティブセッション16 広報用スライド

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第10会場(コングレスセンター)

インタラクティブセッション17
オーラルケアブートキャンプ 仮免許編

座 長 福添 恵寿(川西市立総合医療センター)
演 者

原 光明(訪問看護ステーションオリナス)
岡村 英明(NTT東日本札幌病院)
松田 奈々(藤田医科大学病院FNP室)
ヘンシャ 理紗子(Nurse Next Door)
村本 奈穂(学校法人中島学園 熊本歯科技術専門学校)

インタラクティブセッション17 広報用スライド

2024年6月9日(日)12:40~14:10
第14会場(研修交流センター52研修交流室) 

インタラクティブセッション19
地域の医療・行政・当事者支援団体の連携で、外国人診療向上を目指そう!

座 長 弓野 綾(横浜市寿町健康福祉交流センター診療所、 東京大学大学院医学系研究科国際地域保健学教室、 みんなの外国人ネットワーク、 NPO法人Findadoc)
演 者

城向 賢(菊川市立総合病院)
金子 惇(横浜市立大学)
西川 充(菊川シール工業株式会社)
DINH THI HONG NHUNG(LoTus Consulting Office)
高橋 セシリア(中東遠綜合医療センター、カトリック掛川教会フィリピン人会)
ダレン・チュア・メアリー・ジョイス(カトリック掛川教会フィリピン人会)
加山 勤子((公財)静岡県国際交流協会)
森田 奈津子(静岡家庭医養成プログラム 森町家庭医療クリニック)
松岡 真理恵(公益財団法人浜松国際交流協会)
荒石 真生(JICA浜松デスク)
藤田 雅美(国立国際医療研究センター)
八百 壮大(JCHO 横浜保土ケ谷中央病院)
新井 大宏(浜松医科大学)
Miller Russell(東京大学大学院医学系研究科国際地域保健学教室)
沢田 貴志(港町診療所)
小正 裕佳子(獨協医科大学)
鈴木 景子(西島病院)
柴沼 晃(東京大学大学院医学系研究科)
五十嵐 ナーヤハーパー(東京大学大学院医学系研究科)
神田 未和(国立国際医療研究センター国際医療協力局)
Nguyen Thi Hoang Oanh(MiHAN (Migrant Health Action Network))
佐藤 寛(開発社会学舎)
PhamNguyen Quy(京都民医連中央病院)
豊田 ラシァン(Find a Doc, Japan)

インタラクティブセッション19 広報用スライド

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第10会場(コングレスセンター52会議室)

インタラクティブセッション20
ワールドカフェで考えよう! プライマリ・ケア研究キャリア

座 長 松島 雅人(東京慈恵会医科大学・総合医科学研究センター・臨床疫学研究部)
杉山 佳史(東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター 臨床疫学研究部)
演 者

後藤 亮平(筑波大学)
片岡 裕貴(京都民医連あすかい病院)
吉田 秀平(広島大学病院)
小曽根 早知子(筑波大学医学医療系)
青木 拓也(東京慈恵会医科大学)
市川 周平(三重大学大学院医学系研究科)
金子 惇(横浜市立大学)
家 研也(聖マリアンナ医科大学・川崎市立多摩病院)
渡邉 隆将(家庭医療学開発センター(CFMD))
岡田 唯男(鉄蕉会 亀田ファミリークリニック館山)
一瀬 直日(総合病院岡山協立病院)

インタラクティブセッション20 広報用スライド

インタレストグループ

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第13会場(研修交流センター 51研修交流室)

インタレストグループ4
多様性推進に備えて女性のリーダー・フォロワー・スポンサーシップについて考える

座 長 後藤 理英子(昭和大学医学部医学教育学講座)
演 者

芦野 朱(CFMD家庭医療学レジデンシー・東京/久地診療所)
尾﨑 直人(医者の便利屋)
小﨑 真規子(紫野協立診療所)
紙本 美菜子(鳥取県地域医療支援センター)
官澤 洋平(明石医療センター総合内科)
金 弘子(鳥取大学医学部社会医学講座 環境予防医学分野)
鈴木 佳奈子(4UrSMILE)
武田 裕子(順天堂大学大学院医学研究科)
西村 真紀(やまと診療所高知)
牟田 吉寛(株式会社SANATIO みかん薬局)
森屋 淳子(東急病院心療内科)
吉田 絵理子(川崎医療生活協同組合 川崎協同病院総合診療科)

インタレストグループ4 広報用スライド

2024年6月9日(日)10:05~11:35
第14会場(研修交流センター52研修交流室)

インタレストグループ5
在宅医療・介護の現場での暴力・ハラスメント対策

座 長 三浦 靖彦(岩手保健医療大学看護学部)
演 者

武 ユカリ(森ノ宮医療大学)
竹下 啓(東海大学医学部)
堂囿 俊彦(静岡大学)
長尾 式子(北里大学)
三浦 靖彦(岩手保健医療大学)

インタレストグループ5 広報用スライド

2024年6月9日(日)12:40~14:10
第13会場(研修交流センター51研修交流室)

インタレストグループ6
プライマリ・ケア診療所における看護学生の実習指導を考える

座 長 加古 まゆみ(広島大学 医系科学研究科)
水川 真理子(神戸市看護大学いちかんダイバーシティ看護開発センター)
演 者

蔵重 真里(ひのでクリニック)
井ノ口 亜希(医療法人 ほーむけあ ほーむけあクリニック)
藤倉 絵理香(作木診療所 )
桑原 ひとみ(哲西町診療所)
居安 綾子(奈義町立なぎっ子こども園)

インタレストグループ6 広報用スライド

2024年6月9日(日)14:30~16:00
第13会場(研修交流センター51研修交流室)

インタレストグループ7
日英短期交換留学Dr Kaizen Project進捗報告会

座 長 廣岡 伸隆(埼玉医科大学病院地域医療科)
新井 大宏(浜松医科大学地域家庭医療学講座)
演 者

Ryunosuke Kitaoka(Hillingdon GP VTS)
Shogo Kawada(Kameda Family Clinic Tateyama)
Itsumi Tanaka(Shiga Center for Family Medicine)
Stephen Woolford(Academic Clinical Fellow in General Practice, St George’s, University of London)
Hiroaki Watanabe(Kawasaki Municipal Tama Hospital)

インタレストグループ7 広報用スライド