日本赤十字看護学会

本学会について

学会趣意書

日本赤十字看護学会

樋口 康子(初代理事長)

 赤十字の理念の根幹は「人道 humanity」にあり、それは対象となる人の国籍、民族、宗教、社会的地位などのいかんを問わず、また敵味方の区別なく、人間の苦痛と戦い、その人を保護し、援助し、育むために、自らそこへ駆け寄って手をさしのべることにあります。そして赤十字の看護専門職は、国内および国際的な場において、この理念を個々の実践の原理として活動すること、そしてその根拠と方法を学術的にまた体系的に追求する使命をもっています。

 以上のような理念とそれに基づく実践をめざして、1890年に始まった赤十字の看護教育は、わが国の看護教育のパイオニアとして、優秀なリーダーを数多く輩出してきました。現在、赤十字の看護活動は国際救護や災害救護をはじめ、国内外の保健・医療・福祉の領域において幅広く展開され、大きな貢献をなしています。来るべき21世紀に向けて、これらの活動をさらに発展させ、推進させるためには、実践・教育・研究が互いに結びつきを強め、学術的なネットワークを拡げていくことが急務であると考えます。

 われわれは21世紀の赤十字の看護の発展に向けて、以下のような課題があると考えます。 第一に、人間の生命と健康にアプローチする看護学の学術水準の向上が望まれます。つまり看護学の知識体系を確立し、看護学研究の高度化・専門化を進めることです。そのためには看護基礎教育の大学化の推進及び大学院・研究施設の充実を図るとともに、研究の発表の場を創り出し、その知見を広く共有することのできる機会を増やす必要があります。

 第二に、急速に変わりゆく今日の状況のなかで、つねに研究によってもたらされた最新の看護学の知見に基づき教育と実践を展開するためには、実践・教育・研究に携わるものが互いに知識を交換・共有し、相互に研鑽しあえる場をつくる必要があります。

 第三に、赤十字活動をはじめ、国際的に活躍する看護専門職を育成する中心的教育機関の役割を担い、研究ネットワークを拡充する必要があります。

 これらの課題に取り組むためには、英知を集め、それを共有し、真摯に批判しあう学会組織が不可欠と考えます。そこでわれわれは、全国赤十字の看護学教育の中心的役割を担うものとして、赤十字の看護の発展に向け、学術的な組織基盤となる「日本赤十字看護学会」の設立を提案します。本学会の設立の趣旨をご理解、ご賛同の上、ご入会いただけますよう呼びかける次第です。