災害医学・抄読会

(1996年10月〜1997年8月)


目 次

 1998年10月以降の資料

 1997年10月〜1998年8月の資料

 1996年10月〜1997年8月の資料

 1995年10月〜1996年8月の資料


970805 列車事故
(鵜飼 卓、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.59-64)

970804 大火災
  (山口孝治、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.54-8)

970803 旱魃
(山口孝治、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.30-5)

970802 地下鉄事件における中毒情報授受の実態調査
(白川洋一、中毒研究 58-62, 1997)

970801 阪神・淡路大震災:一救急医の震災体験記
(小澤修一、日救急医会誌 7: 51-3, 1996)

970712 放射線事故
(衣笠達也、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.48-53)

970711 細菌・化学兵器
(安川隆子、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.46-8)

970710 工場災害
(後藤京子、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.44-6)

970709 火山噴火
(仲佐 保、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.17-22)

970708 災害医療の問題点と今後の課題・対策 (2)
(鵜飼卓ほか、救急医学 19: 1832-43, 1995)

970707 災害医療の問題点と今後の課題・対策 (1)
(鵜飼卓ほか、救急医学 19: 1825-32, 1995)

970706 救急医学と災害医学について
(太田宗夫、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.184-7)

970705 座談会:クラッシュシンドローム対応の諸問題
(鵜飼卓ほか、救急医学 19: 1765-74, 1995)

970704 災害用の野外医療施設と移動病院
(甲斐達朗、臨外 51(13): 1577-81, 1996)

970703 風水害、洪水
(二宮宣文、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.23-9)

970702 地震
(金田正樹、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.6-16)

970701 災害医療のあり方
(大塚敏文、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996、p.1-4)

970612 重症患者の国際救護搬送
(滝口雅博、救急医療ジャーナル 3 (6): 8-11, 1995)

970611 集団災害としての中毒事故(化学災害)と救急医療
(大橋教良、救急医学 19: 1819-23, 1995)

970610 自己完結型救護班の編成
(河野正賢、臨床外科 51: 1573-5, 1996)

970609 死体検案より
(西村明儒ほか、救急医学 19: 1760-4, 1995)

970608 入院患者の転送
(冨永純男、救急医学 19: 1677-81, 1995)

970607 阪神大震災における現地在住医師と近郊医療機関の行動と役割
(中川英刀ほか、日救急医会誌 7:749-54, 1996)

970606 大震災時における既入院患者への対応
(冨永純男、臨床外科 51: 1567-71, 1996)

970605 アトランタオリンピックをささえた医療ボランティアチーム―爆弾爆発とTriage―
(Kazuyo Kanzaki Sooudi. Emergency nursing 10: 582-8, 1997)

970604 青酸ガス
(山下 衛、救急医学 19: 1809-17, 95)

970603 災害と心のケア;PTSDを中心として
(堤 邦彦、救急医学19: 1754-9, 1995)

970602 被災地での救急医療:2-2) 開業医の立場から
(田中良樹、救急医学 19: 1673-6, 1995)

970601 病院における内部備蓄の具体案
(河口 豊、臨床外科 51: 1557-60, 1996)

970510 東京地下鉄サリン事件:2)災害医療とサリン中毒の治療
(野崎博之ほか、救急医学 19 (12): 1789-92)

970509 サリンおよびVXガス
(小林靖奈ほか、救急医学 19 (12): 1793-1802, 1995)

970508 被災地での救急医療―芦屋市における早期の医療活動―
(上塚 弘ほか、救急医学 19 (12): 1666-73, 1995)

970507 医薬品の備蓄・供給システム
(渡辺 徹、臨床外科 51 (13): 1551-5, 1996)

970506 大災害に対する各種マニュアル
(木村祐介、臨床外科 51 (13): 1561-5, 1996)

970505 ホスゲンとマスタードガスについて
(脇本直樹、救急医学19: 1803-8, 1995)

970504 東京地下鉄サリン事件、1)聖路加国際病院の診療活動
(石松伸一,高須伸克:救急医学 19: 1781-87, 1995)

970503 病院建築・設備と医療機器等の耐震性
(中山茂樹、臨外 51(13): 1545~1549. 1996)

970502 集団災害亜急性期の医療体制―医療機関による救護所開設から撤収まで
(河野元嗣ほか、日本集団災害医療研究会誌 1: 50-53, 1996)

970501 医療機関(外来)におけるトリアージ
(松田昌三ほか、救急医学 19: 1646-52, 1995)

970410 自衛隊の災害派遣の展望
(小村隆史、日本集団災害医療研究会誌 1: 82-94, 1996)

970409 化学兵器の毒作用と治療
(Antony T. Tu、日本救急医学会雑誌8: 91-102, 1997)

970408 Crush Syndrome
(島津岳士ほか、救急医学 19: 1748-53, 1995)

970407 大規模災害時における傷病者搬送システム
(猿渡知之、臨床外科 51: 1531-8, 1996)

970406 阪神淡路大震災における医療の流れ
(後藤 武、救急医学 19: 1734-9, 1995)

970405 兵庫県フェニックス計画における医療対応
(小林 久、日本集団災害医療研究会誌1: 73-7, 1996)

970404 阪神大震災時の避難所における救護活動、2)行政側より
(坪井修平、救急医学 19: 1728-33, 1995)

970403 災害時多発外傷
(坂田育弘、救急医学 19: 1741-7, 1995)

970402 トリアージの実践
(青野 允、臨床外科51: 1539-43, 1996)

970401 救急医療体制と指揮系統の整備
(山本保博、臨床外科51: 1525-30, 1996)

970309 NGOのボランティアの経験から
(楢戸健次郎、救急医学 19: 1723-7, 1995)

970308 災害精神保健
(広常秀人、日本集団災害医療研究会誌 1: 60-71, 1996)

970307 被災地・避難所の医療環境問題
(黒田裕子、日本集団災害医療研究会誌 1: 46-9, 1996)

970306 松本サリン事件の救急医療活動
(奥寺敬、柳沢信夫:救急医学 19: 1776-80, 1995)

970305 災害医療情報システムの構築と外科医の役割
(山本光昭、臨床外科 51: 1521-4, 1996)

970304 災害時の医療コーディネイトについて
(坪井修平ほか、日本集団災害医療研究会誌 1: 36-45, 1996)

970303 救援活動 4)AMDAの活動
(菅波 茂、救急医学 19: 1718-1722, 1995)

970302 JMTDRの救護活動
(二宮宣文、救急医学 19: 1713-1717, 1995)

970301 災害時における病院の準備と対応
(青野 允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 160-178)

970205 災害死のケーススタディー−阪神淡路大震災−
(松阪正訓、甲斐達朗、太田宗夫、日本集団災害医療研究会誌 1: 31, 1996)

970204 救援活動〜日本赤十字社の活動〜
(石塚善行、救急医学19: 1708, 1995)

970203 阪神・淡路大震災における救援活動(大阪府千里救急救命センター)
(塩野 茂、太田宗夫、救急医学 19: 1703, 1995)

970202 災害事例から学ぶ(下)
(鵜飼 卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 153-160)

970201 災害事例から学ぶ(上)
(鵜飼 卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 143-153)

970105 大阪府立泉州救命救急センターの経験
(横田順一朗、救急医学 19: 1697-1702, 1995)

970104 病院の脆弱性
(河野正賢、日本集団災害医療研究会誌 1: 27-30, 1996)

970103 地震時の負傷者発生率
(塩野計司、日本集団災害医療研究会誌 1: 20-6, 1996)

970102 航空機事故:名古屋空港中華航空機エアバス墜落炎上事故
(千種弘章、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 114-121)

970101 ホテルニュージャパン火災
(高橋有二、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 109-113)

961210 津波災害による負傷者のストレス分析―心理学的ストレス評価と対処行動―
(今泉 均ほか、日本救急医学会誌5: 655-62, 1994)

961209 日本赤十字の組織と機能
(河野正賢、日本集団災害医療研究会誌 1: 78-81, 1996)

961208 病院災害計画と災害訓練
(金田正樹、日本集団災害医療研究会誌 1: 15-9, 1996)

961207 大火災(デパート・ホテル) A.スーパー長崎屋尼崎店火災
(鵜飼 卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 103-109)

961206 東京地下鉄サリン事件
(千種弘章、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 98-102)

961205 転院・転送の方法と課題―六甲アイランド病院の経験―
(切田 学ほか、救急医学 19: 1692-7, 1995)

961204 松本サリン事件
(千種弘章、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 91-98)

961203 宮城県沖地震
(高橋有二、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 61-64)

961202 災害時医療体制(後半)
(太田宗夫、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊237-243、1996)

961201 災害時医療体制(前半)
(太田宗夫、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊230-237、1996)

961110 アメリカにおける災害医療システム
(高橋宏子、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊222-8、1996)

961109 災害地施設の看護計画
(金田和子、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊210-9、1996)

961108 高速道路での化学災害
(大橋教良、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 84-91)

961107 鹿児島風水害
(高橋有二、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 77-83)

961106 大島三原山噴火―1万人の避難作戦
(高橋有二、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 71-7)

961105 災害看護 III
(高橋章子、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊200-207、1996)

961104 北海道南西沖地震 2
(浅井康文ほか、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 55-61)

961103 北海道南西沖地震 1
(浅井康文ほか、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 48-55)

961102 阪神・淡路大震災 2
(鵜飼 卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 42-48)

961101 阪神・淡路大震災 1
(鵜飼 卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 35-42)

961010 災害看護 II. 災害看護体制
(高橋章子、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊196-200、1996)

961009 雲仙普賢岳火砕流災害
(鵜飼卓、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 27-33)

961008 G. 災害情報一災害時、情報はどうあるべきか 2
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 27-33)

961007 G. 災害情報一災害時、情報はどうあるべきか 1
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 20-7)

961006 F. 災害医学・医療の現状
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 17-20)

961005 災害看護 I. 災害看護とは
(高橋章子、エマージェンシー・ナーシング 新春増刊194-196、1996)

961004 E. 災害対策に関する法律
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 13-17)

961003 D. 災害に対する経時的対応策
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 11-13)

961002 C. 災害発生の状況、日本における災害状況
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 5-11)

961001 災害医学総論:災害とは、災害の分類
(青野允、事例から学ぶ災害医療、南江堂、東京、1995, pp 1-5)


■救急・災害医療ホ−ムペ−ジへ/ 救急・災害医療 文献集へ