災害医学・抄読会(1997年10月〜1998年8月) |
---|
目 次
980804. 学生とともに震災を乗りこえて
980803. 国際緊急援助隊医療チームのバングラデシュ人民共和国竜巻災害医療援助の評価
980802. 新しい病院災害訓練の試み―同時多数外傷患者に対する院内対応―
980801. 東京地下鉄 "サリン事件" の急性期中毒情報―中間報告―
980708. 神戸大学都市安全研究センターの創設と課題
980707. 災害救助船構想
980706. 災害時における通信
980705. 日本の大学病院における大量災害に対する準備の評価
980704. 看護に求められたもの、看護が求めたもの
980703. 災害医療と保健所の役割
980702. 中小病院における災害救護訓練と活動マニュアル
980701. 阪神・淡路大震災調査特別委員会第一次報告
980610. わが国に起こっているガス災害の現状
980609. 看護の視点からみた災害時医療に必要なもの
980608. 「放射線災害初期の医療」について
980607. 震災後の Posttraumatic Stress Disorder
980606. シンポジウム開催の背景と企画の概要
980605. 国の災害医療拠点病院の例
980604. 救急災害医学教育の見直し
980603. 災害対策と自衛隊
980602. 震災後の医療需要の変化と医療支援
980601. 備えあれば憂いなし
980513. 挫滅症候群を予防する
980512. PTSDと災害時精神医療
980511. 医療ボランティア活動
980510. 緊急救助出動体制の見直し
980509. 地域防災シンポジウム '97開かれる
980508. ダウンバーストによる被害の1事例
980507. 看護職の PTSD
980506. 情報システムと搬送体制の見直し
980505. 医療救援の体験と問題点(阪神淡路大震災を踏まえて)
980504. 災害時におけるヘリコプタ−搬送をめぐる諸問題
980503. 医療ガス供給異常に備えて何をすべきか
980502. 緊急救助出動体制の見直し
980501. 震災地の救急災害医療活動 3、医療救援の体験と問題点
980404. 東京都の災害医療拠点病院の例
980403. 地震災害にみられる損傷の特徴
980402. 災害直後の公衆栄養問題に対する地域内自衛システムの検討
980401. 阪神・淡路大震災における救急災害医療活動の実態とその問題点
980308. 災害医療における情報管理
980307. 挫滅症候群―救えたはずの子どもの命―
980306. 大規模災害時におけるヘリコプターによる患者搬送システムの確立について
980305. 携行機材と在庫管理
980304. 災害医療情報ネットワークについて
980303. 腸管出血性大腸菌感染症の小児集団発生
980302. 国際医療活動における診療記録と診療統計について
980301. 病院災害活動モデルについて
980204. 今後のわが国の災害医療体制のあり方について
980203. 国際医療活動における、チーム内の業務と役割分担
980202. 国内災害緊急活動 4.医療資機材の供給と管理
980201. 患者集団発生時の対応―地下鉄サリン事件での経験を通して学んだもの―
980104 災害精神保健からみたトリアージ
980103 国際医療活動:災害現場での活動(スタンダード化)
980102 地域医療機関の役割と連携
980101 マサチューセッツ州立大学附属病院における災害医療への取り組み
971210 腸管出血性大腸菌O157による堺市集団感染の際の大阪市立大学付属病院の対応と問題点
971209 チェルノブイリから10年
971208 災害救援援助のチェックリストと撤退判断
971207 国内災害緊急活動における民間企業の役割
971206 諸外国の災害医療体制について
971205 平成9年度緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練
971204 集団災害としてみた堺市学童集団下痢症
971203 国際医療活動:1.災害時における被災民の保健管理
971202 国内災害緊急活動について: 2.3 自衛隊
971201 大量避難者に対する赤十字の救急体制と、「被災日本人大量帰国」に関する考察
971109 難民
971108 震災後2週間の病院活動から
971107 災害時の医薬品援助について
971106 国内災害緊急活動について 2.関係諸機関の役割
971105 国内災害緊急活動について 1.制度面からみた医療活動
971104 被災地における看護大学の支援活動―兵庫県立看護大学の活動から
971103 松本サリン事件、病院受診者の調査結果―急性期の検討を中心に―
971102 テロと戦争
971101 災害医療(全般的な動き)
971008 看護職の主張と連携―雲仙普賢岳噴火に伴う災害に学んだチーム形成―
971007 高速道路事故・海難事故
971006 横須賀市における災害救護計画と訓練
971005 災害調整(国内・国外)
971004 大災害時における建築・設備からみた病院の脆弱性
971003 震災後の保健活動
971002 疫病
971001 航空機事故
(財津秀子ほか、看護管理 6: 158-65, 1996)
(浅利 靖ほか、日本集団災害医療研究会誌 3: 47-52, 1998)
(大友康裕ほか、日本集団災害医療研究会誌 3: 58-67, 1998)
(前川和彦、中毒研究 10: 38-41, 1997)
(鎌江伊三夫、日本集団災害医療研究会誌 3: 18-21, 1998)
(武下 浩、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.173-83)
(宮本正喜ほか、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.165-72)
(杉本勝彦ほか、日本集団災害医療研究会誌 3: 35-41, 1998)
(柳生敏子、看護管理 6: 152-7, 1996)
(青山英康、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.55-76)
(山口孝治、日本集団災害医療研究会誌 3: 22-7, 1998)
(日本学術会議 阪神・淡路大震災調査特別委員会、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.136-42)
(平林順一、日本集団災害医療研究会誌 3: 11-7, 1998)
(都築朝子ほか、看護展望 20: 1202-8, 1995)
(衣笠達也、日本集団災害医療研究会誌 3: 75-80, 1998)
(上里一郎、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.55-64)
(小林国男、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.131-5)
(三島ミヤ子、看護展望 20: 1209-16, 1995)
(相川直樹ほか、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.118-30)
(小村隆史、近代消防、1997年臨時増刊 2-10)
(吉永和正ほか、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.42-53)
(渡辺 敏、Clinical Engineering 5: 387-90, 1994)
(Schultz CHほか、救急医療ジャーナル vol.5 (6) 通巻 28, p.34-8, 1997)
(山口尚彦、看護 47:88-92, 1995)
(川前金幸ほか、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.34-41)
(藤森 貢、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.110-7)
(防災最前線レポート、けやき出版、東京、1997年、p.76-85)
(河野元嗣ほか、日本集団災害医療研究会誌 2: 53-6, 1997)
(高口榮子、看護管理 6: 174-181, 1996)
(小濱啓次、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.100-9)
(窪田達也、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.27-33)
(岡田眞人、看護 47: 78-87, 1995)
(渡辺 敏、Clinical Engineering 5: 418-422, 1994)
(奥秋 晟、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.86-99)
(窪田達也、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.27-33)
(半田幸代、看護展望 20: 1217-1222, 1995)
(石井 昇、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.2-11)
(丸谷宣子、日本公衛誌 45: 99-103, 1998)
(山本保博、大震災における救急災害医療、へるす出版、東京、1996年、p.78-85)
(杉本勝彦、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.138-42(植田)
(山田至康、救急医学 21: 320-3, 1997)
(小村隆史、日本災害医学会会誌 45: 179-84, 1997)
(金田正樹、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.176-182)
(大友康裕、救急医療ジャーナル vol.6 (1) 12-16, 1998)
(坂田育弘ほか、日本集団災害医療研究会誌 1997; 2; 43-47)
(金川秀造、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.169-173)
(金田正樹、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.131-138)
(新地浩一ほか、防衛衛生 43(8):277-285, 1996)
(山崎達江、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.165-169)
(丸茂裕和、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.122-130)
(石松伸一ほか、ICUとCCU 21(2): 97-101, 1997)
(広常英人、エマージェンシー・ナーシング 11: 110-8, 1998)
(山崎達枝、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.161-5)
(青野允、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.118-122)
(丹野克俊ほか、日本集団災害医療研究会誌 1997; 2; 27-31)
(栗田 聡ほか、日本集団災害医療研究会誌 1997; 2; 32-36)
(松本義幸、日本医事新報 No.3779: 53-6, 1996)
(仲佐 保、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.157-61)
(長谷川 亮ほか、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.115-8)
(新地浩一ほか、防衛衛生 43 (3): 55-66, 1996)
(早川達也ほか、エマージェンシー・ナーシング 10: 57-62, 1997)
(松尾吉郎ほか、日本集団災害医療研究会誌 1997; 2; 32-36)
(奥村悦之ほか、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.143-57)
(小村隆史、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.107-15)
(河野正賢、蘇生 16: 117-21, 1997)
(喜多悦子、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.87-93)
(高橋玲比古、看護 47: 58-65, 1995)
(安川隆子、日本集団災害医療研究会誌 2: 23-6, 1997)
(平井邦彦ほか、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.103-7)
(高橋有二、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.96-103)
(南 裕子、看護 47: 46, 1995)
(平林秀光ほか、日本集中治療医学雑誌 4: 363-9, 1997)
(二宮宣文、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.81-6)
(山本保博、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.194-7)
(高口榮子、看護展望 20: 1227-31, 1995)
(浅井康文、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.73-80)
(山口孝治ほか、日本集団災害医療研究会誌 1997: 2: 48-52)
(東浦 洋、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.188-93)
(河口 豊、日本集団災害医療研究会誌 1997: 2: 57-63)
(谷口昌子、看護管理 1996: vol.6 (3): 166-9)
(杉本勝彦、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.36-43)
(高橋有二、災害医療ハンドブック、医学書院、東京、1996年、p.65-72)