iPS細胞の使用に関連した病変の解析(腫瘍病変・分化など)
山田 泰広(東京大学大学院・医学系研究科)
細胞の分化および細胞のリプログラミング(iPS細胞の樹立)過程ではダイナミックなエピゲノム制御状態の改変が生じる。我々の研究室では、細胞初期化技術を個体に応用することで、不完全な初期化ががんを発生させることを示し、細胞初期化とがん化の関連を明らかにするとともに発がんにおけるエピゲノム制御の重要性を提示してきた。近年、部分的なリプログラミングにより老化形質の解除が可能であることが注目されている。このように、iPS細胞技術を個体に応用することで、リプログラミングによる細胞運命制御が可能となり、がん化の理解が深化したばかりでなく、組織再生、個体老化形質の解除などの介入が可能となりつつある。本支援活動では、iPS細胞の分化や、リプログラミングが関わるがん化、リプログラミング技術による組織再生、老化形質の解除など、エピゲノム制御の変化誘導に伴うさまざまな実験系において、病理組織学的な支援を行う。組織形態学的な評価に加えて、免疫染色によるタンパク質発現評価、in situ hybridizationによるmRNA発現評価などを実施する。
不完全初期化により発生した腎臓腫瘍(左:マクロ像;右:組織像)
腫瘍細胞は浸潤性増殖を示し、小児腎臓がんの代表である腎芽腫に類似した組織像を呈する。
エピゲノム制御の変化に依存した発がんが示唆された。
Lab HP: https://molpathology2.m.u-tokyo.ac.jp/overview/index.html
支援申込みフォーム