災害医学・抄読会


 愛媛大学救急医学教室では1995年度から,第5年次および6年次の学生に臨床実習(いわゆるポリクリ)を行うことになりました。この実習のプログラムの1つとして,災害医学に関連した論文の抄読会を行っています。医学生として,また将来は医師として,様々な大災害や危機的な状況に遭遇することがあるかも知れません。その時にそれぞれの境遇の中でしっかりとした役割が果たせるよう,災害に対する心構えを持っていてほしいと願っています。
 なお、抄読会で作成した論文要約は「災害医学 論文表題集」として活用させていただいています(最終更新 2004/05/30)。

目 次

2003年 5月以降の資料
2002年 9月〜2003年 1月の資料2001年 9月〜2002年 7月の資料 
2000年10月〜2001年 7月の資料1999年10月〜2000年 7月の資料
1998年10月〜1999年 8月の資料 1997年10月〜1998年 8月の資料
1996年10月〜1997年 8月の資料1995年10月〜1996年 8月の資料


040106. 被災者としての直接経験と自己回復課程
(高橋哲、現代のエスプリ1996年2月別冊、p.165-172)

040105. サミット開催時の救急医療体制
(宮城良充ほか、救急医学 26: 198-204, 2002)

040104. 農業バイオテロ
(Wheelis MR・著、杉島正秋・編:バイオテロの包括的研究、朝日大学法制研究所、岐阜、2003、 p.38-48)

040103. 次なる地震に備えて:カリフォルニア州緊急対応計画(抄)
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.223-237)

040102. 看護・救急業務でのトリアージ 看護婦(士)がトリアージを行うことの是非と看護業務の拡大を考える
(山崎達枝・著、有賀 徹・編:平成13年度 厚生科学研究費補助金総括研究報告書 災害時の適切 な Triage実施に関する研究 89-97, 2001)

040101. 緊急被ばく医療の実際
衣笠達也(放射線災害医療研究所):中毒研究 15巻2号 Page147-158(2002.04)

031212. 電話相談による援助活動 ―日本臨床心理士会による『心理相談ホットライン』の体験―
(森田喜治、現代のエスプリ1996年2月別冊、p.147-55)

031211. 第7章 バングラデシュ竜巻災害
(金田正樹、災害ドクター、世界を行く、東京新聞出版局、東京、2002、p.172-85)

031210. 第2部 技術解析:第1章 花火大会会場への来場者数
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002 年1月、p.84-94)

031209. カリフォルニア州知事室緊急事務部(OES)
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.184-92)

031208. トリアージの法的問題Q&A(Q1-Q5)
(有賀 徹・編:平成13年度 厚生科学研究費補助金総括研究報告書 災害時の適切な Triage実施に 関する研究 19-25, 2001)

031207. バイオテロ列島防護体制の「空白」
(山本保博、文藝春秋 2003年6月号、305-311)

031206. 大震災と心の震災、そのケアの体験から ―非体験者としてのケア
(森田喜治、現代のエスプリ1996年2月別冊、p.138-46)

031205. 第3編 過去の群衆事故事例
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p.59-72)

031204. 災害医療活動における Civilian Military Cooperation の 重要性について ―平成14年度大分県総合防災訓練の経験から―
(岩井知久ほか、日本集団災害医学会誌 8: 41-44, 2003)

031203. 災害時の適切な Triage実施に関する研究
(有賀 徹・著、有賀 徹・編:平成13年度 厚生科学研究費補助金総括研究報告書 p.5-10, 2001)

031202. ロサンゼルス市港湾局、交通局
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.173-9)

031201. 第6章 阪神・淡路大震災
(金田正樹、災害ドクター、世界を行く、東京新聞出版局、東京、2002、p.160-9)

031112. 子どもたちへのグル−プ・ワークの効果
(森 茂起、現代のエスプリ1996年2月別冊、p.129-37)

031110. バイオテクノロジーの潜在的危険性―犯罪利用の問題を中心に
(Zilinskas RA・著、杉島正秋・編:バイオテロの包括的研究、朝日大学法制研究所、岐阜、2003、p.8-16)

031109. 災害現場での実際のトリアージ活動
(鵜飼 卓・著、有賀 徹・編:平成13年度 厚生科学研究費補助金総括研究報告書 災害時の適切な Triage実施に関する研究 69-77, 2001)

031108. 大統領 ロサンゼルス市を大規模災害地域に指定
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.167-72)

031107. 鳥取県西部地震における医療体制
(和藤幸弘ほか、救急医学 26: 183-90, 2002)

031106. 阪神大震災後の精神医療
(植本雅治、現代のエスプリ1996年2月別冊、p.121-8)

031105. 化学災害への対応
(奥村 徹ほか、エマージェンシー・ナーシング 16: 41-9, 2003)

031104. 第4編 救急救助活動
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p.74-83)

031103. 災害医療チームのヘリコプタ−降下訓練を経験して
(高橋誠一、日本集団災害医学会誌 8: 45-50, 2003)

031102. 初期消火に成功
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.134-65)

031101. JMTDRの立場から
(浅井康文ほか、救急医学 26: 163, 2002)

031012. 地方公務員として初めての、国際緊急援助隊派遣の経験
(浅井康文ほか、日本集団災害医学会誌 8: 35, 2003)

031011. 第32回明石市民夏祭り事故の消防活動
(山本 徹、日本集団災害医学会誌 8: 30, 2003)

031010. 競技会方式による多数傷病者発生時対応訓練について
(林 靖之、日本集団災害医学会誌 8: 24, 2003)

031009. 集団災害発生時の報道機関と協調した医療機関の 情報収集の模索
(中尾博之ほか、日本集団災害医学会誌 8: 17, 2003)

031008. 効果的な国際緊急援助のための3つの提言
(新地浩一ほか、日本集団災害医学会誌 8: 12, 2003)

031007. 長野オリンピック冬季大会における歯科受診者の分析
(大塚明子ほか、日本集団災害医学会誌 8: 7, 2003)

031006. 北海道南西沖地震を体験した大人と子どもの 心の健康
(藤森和美:現代のエスプリ1996年2月別冊、p.65-75)

031005. 第3章 国際緊急援助隊
(金田正樹、災害ドクター、世界を行く、東京新聞出版局、東京、2002、p.106-28)

031004. 第7章 事故当日の警備状況
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p.41-53)

031003. 6 Chemical Disasters
(奥村 徹:山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、p.363-72)

031002. 日本赤十字社の立場から
(近衛忠輝、救急医学 26: 159-62, 2002)

031001. 有珠山噴火における医療体制
(丹野克俊ほか、救急医学 26: 171-4, 2002)

030918. 三宅島噴火における医療体制
(辺見 弘、救急医学 26: 175-180, 2002)

030917. 災害と PHC
(今井家子、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.110-26)

030916. 第1部 事故原因の調査及び判断(第6章 事故当日の会場の状況と推移
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p.33-41)

030915. イギリスの薬毒物分析センターと化学災害対応センターの実態
(黒木由美子、中毒研究 12: 321-6, 1999)

030914. 災害対策 2.訓練
(井上徹英:山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、p.150-6)

030913. 災害拠点病院の立場から
(原口義座、救急医学 26: 153-8, 2002)

030912. 孤独な老人の死が問いかけるもの
(光信隆夫:現代のエスプリ1996年2月別冊、p.96-104)

030911. 第4部 復旧
(島崎修次・総監修、化学物質による災害管理、メヂカルレビュー社、大阪、2001、 p.61-68)

030910. 第1部 事故原因の調査及び判断(第4章 朝霧橋歩道橋、第5章 救急体制
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p27-32)

030909. 3 災害における logistics
(奥村順子:山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、p.157-63)

030908. Heli-systems
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.114-33)

030907. II 災害救助体制 消防の立場から
(金子 勉、救急医学 26巻2号 Page147-151、2002)

030906. 避難所における人間関係
(小西聖子:現代のエスプリ1996年2月別冊、p.88-95)

030905. 第1部 事故原因の調査及び判断
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p12-27)

030904. Lifeline - ロサンゼルス水道電力局
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.100-13)

030903. 第VII章.トリア−ジと法的問題
(杉本勝彦、山本保博ほか監修:トリアージ その意義と実際、荘道社、東京、1999、p.114-23)

030902. 3 産業事故
(大橋教良:山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、p.133-39)

030901. 災害医学教育、災害医療研修への提言
(石井 昇ほか:救急医学 26巻2号 Page139-145、2002)

030712. 豊中の子どもたちの震災体験
(大野弘之:現代のエスプリ1996年2月別冊、p.76-87)

030711. 第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 序章
(明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書 2002年1月、p1-11)

030710. ウェスカム社製ジャイロカメラ・システム
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、p.49-78)

030709. Biological Disasters
(藤井達也、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、p.348-62)

030708. 災害看護の考え方と実際
(高橋章子:救急医学 26巻2号 Page133-7、2002)

030707. 災害医学・災害看護 災害医学の潮流
(太田宗夫(東洋医療専門学校):救急医学 26巻2号 Page127-131、2002)

030706. アメリカ赤十字
(小川和久:ロスアンゼルス危機管理マニュアル、集英社、東京、1995、80-95)

030705. 5.トリアージ教育・訓練の実際
(近藤久禎ほか、山本保博ほか監修:トリアージ その意義と実際、荘道社、東京、1999、p.96-111)

030704. 阪神大震災からのレポート その2
(鈴木俊夫:健康教室 1995年9月号、p.19-27)

030703. 化学兵器は医療者の安全を脅かす
(Marray MJ:臨床麻酔 26:1557-1560, 2002)

030702. 風水害
(加来信雄、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.69-78)

030701. 病院火災
(藤井千穂、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.338-47)

030605. 阪神大震災からのレポート その1
(鈴木俊夫:健康教室 1995年8月号、p.16-23)

030605. 8 災害と精神医学
(上條吉人、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.257-267)

030604. 5 災害と感染症
(中村安秀、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.85-90)

030603. 8 災害看護
(山崎達枝、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.211-220)

030602. 9 市中病院における災害対策
(石原 哲、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.221-238)

030601. 2 火山噴火災害
(山口孝治、山本保博ほか・監修:災害医学、南山堂、東京、2002、pp.61-68)

030606. トルコ・マルマラ地震被災地の実状
(山下 了、近代消防)

030605. 9 災害看護の実際 1.診療所の設営と看護管理、2.国際救援に使用する医薬品
(小原真理子、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編: 国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.93-105)

030604. 1-1. 高まる国際保健医療協力の必要性
(小原真理子、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編: 国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.1-7)

030603. 6 災害外科
(二宮宣文、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国 際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.48-57)

030602. 第VI章 トリア−ジの教育・訓練法(上)
近藤久禎ほか、山本保博ほか監修:トリアージ その意義と実際、荘道社、東京、 1999、p.83-91)

030601. 4.災害の種類による疾病構造
(金田正樹、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国 際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.32-40)

030506. 今、なぜ病院防災体制なのか、第1章 災害に強い病院づくり、I 災害対策の組織づくり 
(石原 哲・編著:病院防災ガイドブック、真興交易医書出版部、東京、2001、p.13-14, 15-20)

030505. 8.災害看護の基本と看護婦の役割(下)
(山崎達枝、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.86-92)

030504. 8.災害看護の基本と看護婦の役割(上)
(山崎達枝、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.75-85)

030503. 7.災害における精神保健
(広末秀人、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.58-74)

030502. 5.トリア−ジ
(山崎達枝、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.41-47)

030501. 3.災害医学総論
(二宮宣文、山本保博ほか監修、国際看護交流協会災害看護研修運営委員会・編:国際災害看護マニュアル、真興交易医書出版部、東京、2002、p.21-31)


■救急・災害医療ホ−ムペ−ジへ/ 救急・災害医療 文献集へ/ 災害医学・文献表題集へ