TOP

2017年9月23日、日本メンタライゼーション研究会が発足しました。

そして2022年4月、本会はこれまで協働してきた重要なメンバーを運営委員に加え、念願であった「開かれた学術集会」開催のため、会員制に移行することを決めました。

今後もますます、メンタライゼーションに基づく治療(MBT)、メンタライジング・アプローチに基づく臨床が、日本において進歩・普及していくことを目的とし、活動を続けてまいります。

 

MBT開発者のおひとりであり、日本でのMBTの拡がりに力を貸し続けてくださっている、     Bateman, A先生より、日本の臨床家の皆さんへメッセージが届きました。

メッセージはこちらから☞MBT開発者メッセージのページへ


ニュース

                           
2025年5月1日
第5回学術集会の開催!
日時:2026年2月21日(土)、22日(日)   会場:同志社大学 新町キャンパス
大会テーマ:多職種連携におけるメンタライジング(仮)
詳細については、今後のアナウンスをお待ちください。
» 続きを読む

学術集会 

 第5回学術大会
 
日時:2026年2月21日(土)、22日(日)   会場:同志社大学 新町キャンパス
  大会テーマ:多職種連携におけるメンタライジング(仮)

 
 ☞詳細はこちらへ(学術集会ページ)



研修等

2024年08月10日
ジェリー先生・べイトマン先生をお招きして、2つのワークショップが開催されます



活動

2024年04月01日
2024・2025年度 運営委員の変更
2023年05月01日
運営委員の変更
2022年09月02日
【当研究会会員向け】 newsletter創刊号 +α
2022年05月17日
今後の活動予定



資料

学びの「資料」ページをご用意。順次公開していきます。

皆さんの日々の学びに役立つ情報を発信していきます。Youtubeチャネルも開設!ご登録ください!

資料ページ

 

関連団体からのお知らせ

日本におけるMBT/メンタライジング臨床の拡がりに伴い、日本メンタライゼーション研究会とMBTトレーニング実行委員会を独立した組織として改編いたします。両者は今後も協力しつつ、日本におけるMBT/メンタライジング臨床の普及と臨床家の協働の場の構築に尽力して参ります。

実行委員会の情報は当ホームページ「他関連団体情報」からも発信していきます。

実行委員会のHPは、https://japan-mbt-training.com/