研究成果
報告
発表および論文
2017年度
- JSTART-DCM講習会
- 坂田善政
- JSTART講習会スライド(PDF, 1.8MB) (第4回, 2017/10/14)
- 幼児吃音臨床のアップデイト (シンポジウム1 吃音診療の新しい展開)
- 原由紀
- 第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会. 2017/10/05〜06
- 成人吃音診療の新展開 (シンポジウム1 吃音診療の新しい展開)
- 森浩一
- 第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会. 2017/10/05〜06
- 吃音のグループ認知行動療法 (シンポジウム1 吃音診療の新しい展開)
- 北條具仁, 森浩一, 酒井奈緒美, 角田航平, 灰谷知純
- 第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会. 2017/10/05〜06
- 3歳児および3歳6か月児健診における吃音の有症率
- 酒井奈緒美, 菊池良和,小林宏明,原由紀,宮本昌子, 須藤大輔, 森浩一
- 第62回日本音声言語医学会総会・学術講演会. 2017/10/05〜06
- 幼児吃音の介入ガイドライン作成に向けた文献・カルテレビューによる考察
- 酒井奈緒美、坂田善政、前新直志、見上昌睦、川合紀宗、森浩一
- 第6回日本小児診療多職種研究会. 2017/11/03〜04
- 発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成 −吃音(どもり)の大規模追跡調査と最新治療法の開発−
- 森浩一、酒井奈緒美、坂田善政、北條具仁、金樹英、菊池良和、原由紀、宮本昌子、小林宏明、前新直志、見上昌睦、川合紀宗
- 平成29年度 AMED脳と心の研究課 研究交流会, 東京, 2017/11/30
- ポスター(PDF)
2016年度
- 自主シンポジウム 最新の知見に基づく幼児吃音支援について幼児吃音の介入研究における近年の知見とAMED幼児吃音介入研究(JATAR試験)
- 坂田善政
- 日本吃音・流暢性障害学会第5回大会. 2016/08/19〜20
- 自主シンポジウム 最新の知見に基づく幼児吃音支援について 〜幼児吃音の疫学研究〜
- 酒井奈緒美
- 日本吃音・流暢性障害学会第5回大会. 2016/08/19〜20
- 幼児吃音の介入ガイドラインの検討
- 酒井奈緒美, 森浩一
- 第61回日本音声言語医学会総会・学術講演会.横浜. 2616/11/03〜04
- 吃音(どもり)の大規模追跡調査と最新治療方法の開発
- 森浩一,酒井奈緒美,坂田善政,北條具仁,金樹英,菊池良和,原由紀,宮本昌子,小林宏明,前新直志,見上昌睦,川合紀宗
- 脳とこころの研究 第二回公開シンポジウム 東京.2017/3/11
- AMEDシンポジウムのポスター(PDF)