ライフサイエンスシンポジウム

[ Since 2/28/2019  th;


2021年2月28日の静岡ライフサイエンスシンポジウムは
オンライン開催することにいたしました。


オンラインシンポジウム開催のお知らせ(今年はポスター発表を予定していません。)
参加登録・発表について:
  • 講演はZOOMを用いて行われる予定です。
  • 参加登録期限は2021/2/24(水)15:00です。こちらのサイトから登録できます。
  • 問合先:
    堀池徳祐(静岡大学)  E-mail:



    第21回 静岡ライフサイエンスシンポジウム
    生物学×情報学
    〜 コンピューターが加速させるバイオ研究の最前線 〜


    日 時: 2021年2月28日(日)
    場 所: オンライン(講演会:ZOOM)

    プログラム:  PDF版要旨集はこちらからダウンロードできます。
     12:30- 受付
     13:00-13:10 開会式
     13:10-13:50 講演1:「似てる?似ていない?ゲノム情報を読み解く理由」
        田中 剛 (農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター)
     13:50-14:30 講演2:「イエネコ全染色体配列の完全決定 〜家族の一員としてのペットの高度医療確立に向けて〜」
        中村 保一 (国立遺伝学研究所 / 総合研究大学院大学)
     14:30-15:10 講演3:「藍藻ゲノムの可塑性から進化について考える」
        兼崎 友 (静岡大学 グリーン科学技術研究所)
     15:10-15:50 講演4:「進化の中でゲノムに何が起きているか」
        原 雄一郎(東京都医学総合研究所 ゲノム医学研究センター)
     15:50-16:30 講演5:「配列データベース由来人工酵素の設計手法の開発と応用」
        中野 祥吾 (静岡県立大学 食品栄養科学部)
     16:30 閉会式

    主 催: 静岡生命科学若手フォーラム
    後 援: 静岡大学超領域研究推進本部、静岡理工科大学
    問合先: 堀池徳祐(静岡大学)
    E-mail:
    TEL:054-238-3083






    過去のライフサイエンスシンポジウム
      タイトル 開催日
    第1回 老化のメカニズムを探る −酵母からヒトまで− 2004年10月6日
    第2回 環境ホルモンとは何か? 2005年1月31日
    第3回 細胞の増殖と分化:細胞の運命のキーファクターを探る 2005年7月21日
    第4回 植物ゲノム情報を利用した、遺伝子機能解析 2005年12月16日
    第5回 染色体動態研究の最前線 2006年1月13日
    第6回 植物のイソプレノイドと二次代謝産物研究 2006年2月10日
    第7回 ドラえもんの道具 人間製造機は作れるか?
     〜発生生物学の現在〜
    2006年3月1日
    第8回 医学を支える生命科学の最前線 2007年1月10〜11日
    第9回 共に生きる?
     −生物の共生メカニズムから知る生き残り戦略−
    2008年3月5日
    第10回 命をつむぐもの、命をつなぐもの
     −染色体の素顔−
    2009年3月6日
    第11回 生物のパワーはどこまで利用できるか
     −生物機能の活性化による有用物質生産−
    2010年3月5日
    第12回 いのちと自然のハーモニー
     「生命活動が与える地球環境へのインパクト」
      〜自然の回復力による環境の再生〜
    2011年3月4日
    第13回 明日、何を食べますか? 2012年3月17日
    第14回 エネルギー、環境問題に立ち向かう微生物のパワー 2013年3月16日
    第15回 健康を支える検出技術のフロンティア 2014年3月8日
    第16回 ゲノムのチカラ - 遺伝子情報が拓く未来 - 2015年3月7日
    第17回 光が拓く新たな生命科学の世界 2016年3月5日
    第18回 化ける生物学 - 化学と生物学の融合 - 2017年3月5日
    第19回 いのちのカタチ <小さな世界を目で見てみよう> 2018年3月4日
    第20回 身体づくりの分子メカニズム
     <細胞機能を支える「栄養・環境シグナル」の実体に迫れ>
    2019年3月2日




     ●ページトップへ●