学会概要
設立趣意
SPって何?
SCって何?
会則
細則
役員選任規約
役員

  

 今日、社会のすべての分野で、安全・安心をはかることが人々の高い関心を呼んでいます。人々の暮らしにおいて、安全や健康は、クオリティ・オブ・ライフの基盤であり、その質を保障し価値を高めることが求められています。
 ところで、事故や事件の被害を未然に防止し、安全や安心を得るためには、これら不慮の事故、自殺、意図的な傷害行為等について科学的な方法に則り客観的データを収集・分析し、予防的観点から安全対策を立てることが必要であります。20世紀の後半、ヨーロッパから起こった『セーフティプロモーション』という考え方が急速に世界に広まり、暮らしの安全を地域ぐるみで実践する『セーフコミュニティ』が世界各地に誕生しています。これは、「すべての人は健康と安全に関し、等しい権利を有する」「事件・事故は、偶発的なものではなく、これを予防することができるものである」という考え方の下、世界保健機関(WHO)が進めてきた「すべての人に健康を」というプライマリ・ヘルスケアの考え方や世界規模の事故防止計画を支える理念に沿うものであり、普遍性を持つ活動といえましょう。また、地域で進めるセーフティプロモーション活動は、WHO協働センターであるスウェーデンのカロリンスカ研究所が発信源となり、学問的裏づけのもとに地球規模の推進活動を展開しています。
 わたしたちは、日本において、事故防止、自殺予防、犯罪被害の予防、安全教育等にかかわってきた研究者や実務家、地域において安全対策や安心・安全なまちづくりに取り組む担当者や地域住民、その他安全に関心のあるすべての関係者が一同に会し、個別領域の学会、研究会という枠を越えた活動を行うことを目的として、日本セーフティプロモーション学会を設立することにいたしました。
 『セーフティプロモーション』の実践のためには組織を越えた連携が必要であり、わたしたちは、広範な関心や専門性を有する人々が集い、意見交換や相互啓発する場を提供すると共に、『セーフティプロモーション』を学際的に追究していきたいと考えています。また、日本における真に安心・安全なまちづくりを目指した『セーフコミュニティ』のネットワークの形成に寄与したいと考えています。すなわち、本学会は、科学的立場からの安全の方策の探求と地域における安全を軸としたまちづくりの実践方策の探求という二つの機能を有しています。
 わたしたちは、上記の趣旨にご賛同いただける多くの方々のご理解・ご支援のもと、日本における『セーフティプロモーション』『セーフコミュニティ』の普及を図りたいと願っております。どうか、本学会設立の趣旨をご理解賜り、継続的なご支援・ご参加を賜りますようお願いいたします。

   2007年6月23日
                日本セーフティプロモーション学会 発起人代表 衞藤 隆
                (国立大学法人 東京大学大学院 教育学研究科 教授)



Copyrihgt(C)2011 JssP.All Rights Reseved