認定試験の申込について
認定試験の申込は「認定試験要項」の申請方法のwebからしてください。
申込期間は11月1日~12月8日です。
MRI用ガドリニウム造影剤の使用に関する注意
MRI用ガドリニウム造影剤の使用に関する注意事項について、 厚生労働省から通知がありましたのでご確認ください。
ダウンロードはこちら
認定試験申請書がweb形式から登録していただくことになりました
ただし、申請書は署名のうえ他の書類といっしょに郵送してください。
更新のための安全管理講習会のe-learningシステムの公開
NPO法人日本磁気共鳴専門技術者認定機構は設立11年を迎えました。 機構では現在、更新2度目以降の安全管理講習会をe-learningでの受講も 可能なように準備をしています。学習方法は認定機構HPの”MRIの医療安全”を視聴していただき、 確認テストを修了された方に講習修了証を発行し、その修了証 と個人票(学術成果を含む)を更新時に提出していただきます。第1回認定者については、2016年1月初旬にe-learningシステムを公開しますので、 安全管理講習会に参加されなくても更新は可能になります。 第2回認定者については、2016年5月~2017年2月までの間に受講準備をいたします。 尚、このe-learningシステムの修了書は該当者のみに発行されますが、どなたでも受講して いただけますのでご利用ください。
サイトはこちら
各認定研究会の今後の予定・内容のupについて!
現在、皆様のご協力を持ちまして、沢山の認定研究会を登録させていただいております。各研究会の発展と幅広い認識・MRI技術の発展のためにも、各研究会の今後予定されておられます内容やご案内を、本機構HP上でリンクさせていただけたらと考えております。つきましては、各研究会のHPアドレス、ご案内のPDF等ございましたらご連絡下さいますようよろしく御願い申し上げます。
ご連絡はこちら
学術大会での磁気共鳴(MR)専門技術者更新ポイントについて
出席証明書が自動的に発行されている学術大会(部会もしく全国大会)において、機構印の押印がなくても更新時にその大会の出席証明証を添付していただければ、更新ポイントを付与することも可能です。更新のための個人票には、該当欄にご自身で開催期日と開催大会名、 押印欄には「添付証書参照」とご記入ください。