京都大学腫瘍生物学講座

京都大学 医学研究科 腫瘍生物学講座

Department of Pathology and Tumor Biology, Kyoto University

教授より

疾病は、本質的に、個々人が持って生まれた遺伝子と環境との相互作用によって現れる人の表現型で、ヒト集団が本来的に有する遺伝学的多様性に深く根ざしています。すなわち、特定の遺伝子の相違が環境に応答する仕方が疾病の発症を規定するのです。従って、疾病を理解しこれを克服するためには、この遺伝的要因、環境とその相互作用の分子論的なメカニズムを理解することが大変に重要です。私たちの講座では、遺伝学と分子生物学・発生工学を用いた、疾病、特に悪性腫瘍の遺伝的基盤の解明とその分子病態の理解を目指しています。 がんは遺伝子の異常によって引き起こされる疾患です。しかし、がんを理解するというのは、この表現から直裁的に想像される内容よりもずっと複雑で、多くの困難が横たわっています。がんはその起源となる細胞とその子孫が次々に変異を獲得して、クローン選択をうけた遺伝学的に多様な集団が引き起こす疾患です。近年、シーケンス技術の格段の進展によって、がんで生ずる遺伝子変異に関する知見は爆発的に拡大しましたが、それらの変異の機能的な側面、とくにこうした細胞集団が免疫応答をはじめとした様々な環境でクローン選択うける分子論的なメカニズムや多様性が形成され拡大されていく過程、またそれらの細胞群がどのようにして「がん」としての特性を獲得するにいたるかについては多くが不明です。私たちの講座では、こうした癌研究のフロントラインを切り開くために、がんの臨床の経験その他の経歴によらず、先進的なゲノミクスやインフォーマティクス、分子生物学など、多様なexpertiseをもった方、また、こうした分野に興味のある若い研究者を広く募集しています。本講座をスプリングボードとして、将来、国内外で活躍する研究者を育成することが講座の最大のミッションです。

研究領域

造血器腫瘍

小川誠司

準備中

脳腫瘍

小川誠司

脳腫瘍は肺がんや乳がんなどに比べ発症頻度は低いですが、発生部位の特性から極めて治療が困難な病期です。 現在のがん治療は主に「手術」「放射線治療」「化学療法」が中心となっておりますがいずれも脳腫瘍には高いハードルがあります。...

尿路・生殖器腫瘍

小川誠司

準備中

消化器腫瘍

小川誠司

消化器系腫瘍は、胃、大腸、食道に代表される消化管臓器のほか、肝臓、胆道、膵臓に発生します。また、一般的ながん(上皮性腫瘍)にも腺癌や扁平上皮癌など様々な組織型があり、さらに、非上皮性腫瘍として間葉系腫瘍(GIST)、...

乳腺腫瘍

小川誠司

準備中

肉腫・軟部組織腫瘍

小川誠司

肉腫・軟部組織腫瘍は筋肉や骨などにできる悪性腫瘍です。これらの疾患における遺伝子異常解析は他の悪性腫瘍に比べ十分に行われておりません。私たちは、このような肉腫・軟部組織腫瘍の病態を解明するため、遺伝子異常解析を行っております。...