会則,規則

委員会運営細則









1.日本実験動物医学専門医協会に以下の委員会をおく。
 
委員会 任務
認定委員会 実験動物医学専門医の認定審査、認定に関わる事項
試験問題作成委員会 試験問題の作成、答案の採点に関わる事項
試験問題検討委員会 試験問題の妥当性の検討に関わる事項
試験実施委員会 認定試験の実施に関わる事項
学術委員会 JCLAMフォーラム、シンポジウム開催に関わる事項
研修委員会 ウェットハンド研修会開催に関わる事項
国際渉外委員会 IACLAM、国際組織との関係構築・維持に関わる事項
レジデントプログラム委員会 JCLAMレジデントプログラムに関わる事項
将来検討委員会 JCLAMの未来ビジョン・ミッション作成に関する事項
情報技術委員会 情報技術等 に関わる事項



2. 第1条で定めた委員会のほか、理事会が必要と認めた場合、ワーキンググループを設置する。また、総務部は委員会と同格の組織として位置付ける。

3.各委員会の委員長の選任・解任は理事会で決定する。委員長の任期は理事の任期と同一とする。

4. 各委員会(ワーキンググループを含む、以下同)は委員長と複数の委員から構成する。委員長の裁量により、副委員長を任命することができる。

5. 第3条の例外として、認定委員会、試験問題作成委員会および試験問題検討委員会の委員長および委員については、任期開始年度の認定業務終了後から任期終了年度の認定業務終了までを任期とする。

6.各委員会の委員長が所属委員の候補を選定し、理事会の承認を経て決定する。

7.各委員会の所属委員の任期は委員長と同一とする。
2)第1項に関わらず、委員から理由を添えて自身の解任依頼があった場合に、理事会の承認を得て当該委員の任期途中の解任ができるものとする。
3)第1,2項に関わらず、委員長が担当委員会のメンバーについて適切な業務遂行ができないと判断した場合は、理事会の承認を得て当該委員の任期途中の解任ができるものとする。ただし、理事会は解任提案された委員に弁明の機会を与えなければならない。

8. 各委員会の委員長は理事会に担当業務の進捗について報告する。

9. 各委員会は、年1回以上委員会を開催する。また、日常の業務遂行のためメーリングリストあるいは掲示板を利用する。メーリングリスト・掲示板の設定は情報技術委員会が行う。

10.理事会のメーリングリスト・掲示板には各委員長が登録される。ただし、認定委員会、試験問題作成委員会および試験問題検討委員会については、総会にて新理事(委員長)就任が決定した後も当該年度の認定業務が終了するまでメーリングリストへの登録を継続する。(理事会細則第4項の適用)

11.本細則の改廃は理事会の議決による。

附則
1.本細則は2019年6月1日より発効する。
2.本細則の改定:2021年3月3日より発効する。
3.本細則の改定:2023年10月3日より発効する。

2020年10月19日記載
2023年10月3日改訂