第15回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会 ご案内

目次

報道関係の皆様へ

第15回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会の取材をご希望される場合は 報道関係の皆様へ を御覧ください。

大会概要

大会名 第15回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会
大会テーマ Ai, さらなる学術的展開を目指して
大会会長 兼児敏浩(三重大学病院 Aiセンター/医療安全・感染管理部)
実行委員長 山田剛(三重大学病院 中央放射線部)
日時 2017年(平成29年)8月26日(土)
9:30開場、10:30ー17:15(予定)
会場 三重県医師会館
三重県津市桜橋2-191-4
地図
参加費
一般・Ai学会員:3,000円
警察・消防関係者:2,000円
学生:無料
懇親会:

募集は締め切りました。ご応募頂き有難うございました。

懇親会について

絶対に損はしない懇親会です。みなさま、是非ご出席ください。
8月26日(土)の学会終了後、18:30からホテルグリーンパーク津で開催予定です。

学会場から徒歩5分程度の津駅前にあるホテルです。
会費は事前登録済の方でしたら3000円(当日は4000円)とさせていただきます。
学会終了後、後泊をされない方でも、21時前までなら、当日中に東京まで帰れます。
是非是非、事前登録の上、ご出席をお願いいたします。

第15回オートプシー・イメージング学会 学術総会 兼児敏浩

ポスター 第15回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会 ポスター

大会長あいさつ

三重大学医学部附属病院 医療安全管理部/Aiセンター
兼児 敏浩

第15回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会大会長を拝命いたしました。

今回のテーマは「Ai、さらなる学際的展開をめざして」といたしました。“学際的”の意味するところは、“単一の学問の領域を超えて協働する”ことかと思いますが、今、まさにAiは学際的に発展していくのか、コンパクトにまとまってしまうかの分水嶺にさしかかっている状況と考えます。本学会をはじめ、多くの関係者の努力によって、Aiの有用性と必要性は幅広く認知され、一昨年から運用開始となった医療事故調査制度においてもAiは死因究明に有用なツールとして明確に位置付けられています。Aiはこのように一部から全体、スタディからプラクティスへと発展してきましたが、それと同時にある種の物珍しさ感は薄れてきつつあります。これは、Aiに日常から関わっていない人にとっては、Aiに興味を持つ機会が少なくなり、Aiは放射線診断分門の一業務に過ぎないと認識されてしまう可能性があることを意味します。Aiはまだまだ、完成された領域ではないので、学際的に多くの人が関わって、発展していくべきところを小さくコンパクトにまとまってしまうのではという危惧があるのです。

亡くなった原因を明らかにすることが最高の供養であるのならAiは最高のグリーフケアのツールになるはずです。また、医療関連の学生が、学生時代からAiに慣れ親しめば、多くの職種がAiに興味を持つことに繋がります。本学会では、そのような視点から特別講演やシンポジウムを企画いたしました。また、Aiを捜査ツールとして捉えたとき、同じツールである “うそ発見器”についてもご講演をいただきます。“科捜研の女”の指導者にあたる科学警察研究所から主任研究官をお招きいたします。我々の学術的欲求を満たすとともに警察関連の方との連携がより深まることが期待できると考えております。

学会場は三重県津市です。Ai学会が地方の小都市で開催されるのは初めてであり、多少の不安はあります。しかし、三重県下の医療関係者のみなさま、三重大の関係者のみなさま、そしてAi学会事務局のみなさまの本当に暖かいご支援をいただきまして精一杯準備をしてまいりました。楽しくておいしい懇親会も準備しています。

さぁー、みなさま、三重の地で弾けるときは弾けて、精一杯楽しみましょう。Aiには明るい未来が待っています。

プログラム

平成29年8月26日(土)

9:30開場・受付開始
9:45ランチョンセミナーチケット配布
10:30-10:35開会あいさつ
10:35-11:15 一般口演セッションA 「症例報告・Aiの有用性」

座長:
塩谷清司 聖隷富士病院 放射線科
小澤周二 三重大学医学部 法医法科学

SA-1 墜落死に対する受傷機転の検討
真橋尚吾 ほか 福井大学医学部Aiセンター
SA-2 検死およびAiで予測困難な損傷が存在した剖検例
田邉亮介 田辺医院
SA-3 Aiで汎発性腹膜炎が死亡原因と診断された救急搬送患者の一例
大竹雅広 ほか 日本歯科大学新潟生命歯学部 外科
SA-4 福岡県における低体温症死亡例のCT所見
進政太郎 ほか 九州大学大学院医学研究院 法医学分野
SA-5 半自動システムを取り入れたAiによる個人識別法の開発
藤本秀子 ほか 鳥取大/京都法医歯科解析センター
11:15-11:20休憩
11:20-12:08 一般口演セッションB 「Aiの基礎的研究」

座長:
法木左近 福井大学医学部 腫瘍病理学
杉野雄一 三重大学病院 Aiセンター/IVR科

SB-1 ラット安楽死モデルと小動物用CTによる肺の死後変化の検討
松山貴裕 ほか 藤田保健衛生大学医学部 放射線医学教室
SB-2 PMCTにおける骨格筋の死後変化がH.Uに表れる-マウスを用いた基礎的検討
山田剛 ほか 中部大学大学院 生命健康科学研究科
SB-3 Dual energy CTを用いた燃焼前後における物質のCT値の検討
大澤阿紋 ほか 新潟大学医学部 保健学科
SB-4 死亡時画像診断(Ai)における高線量CT撮影の影響
安部裕貴 ほか 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科
SB-5 死亡時画像診断における血管CT像の経時特性
松下翔太 ほか 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部放射線技術科学科
SB-6 Ai-CTのテクスチャ解析による死後経過時間推定に関する研究
平野靖 ほか 山口大学大学院 創成科学研究科
12:08-12:20休憩・移動時間
12:20-12:50 ランチョンセミナー(協賛東芝メディカルシステムズ株式会社)
LS-1 CTの最新事情(4階代議員会室)
司会 牧浩昭 三重大学病院 中央放射線部
LS-2 MRIの最新事情(1階健康教育室)
司会 中野和彦 伊勢赤十字病院 医療技術部放射線技術課
(★12:20-12:50理事会 2階中会議室)
12:50-13:10休憩・移動時間
13:10-13:40総 会
13:45-14:35 シンポジウム 「学生教育におけるAi」

座長:
高橋直也 新潟大学医学部 保健学科
武藤裕衣 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部放射線技術科学科

Sy-1「診療放射線技師の養成・教育とAi」
樋口清孝 国際医療福祉大学保健医療学部放射線・情報科学科
Sy-2「臨床検査技師・救急救命士の養成・教育とAi」
伊藤守弘 中部大学生命健康科学部 スポーツ保健医療学科
Sy-3「医学生教育とAi」
兵頭秀樹 北海道大学 死因究明教育センター
14:35-14:40休憩
14:40-15:28 一般口演 セッションC 「Aiの応用と社会的役割」

座長:
山本正二 Ai情報センター
小林智哉 筑波メディカルセンター病院 放射線技術科

SC-1 135kVpと120kVp撮像のAi-CT画質比較
斉藤彰俊 ほか 山梨県立中央病院放射線診断科
SC-2 Ai-CTを用いた肺重量推定‐解剖重量との比較
秋元香乃 ほか 新潟大学大学院保健学研究科
SC-3 死後CTにおける血管内ガスと血液ガス分析の相関についての検討
萩田智明 ほか 池友会新小文字病院放射線部
SC-4 死後画像読影に関するデータベースおよびティーチングファイル作成
菊池穏香 ほか 北海道大学 死因究明教育研究センター
SC-5 当院におけるAi-CTの実施状況を、診療放射線技師の立場より振り返る
佐藤優 ほか 聖マリアンナ医科大学病院 画像センター
SC-6 過疎地域の基幹病院におけるAiの現状と課題
國塚久法 雄勝中央病院 脳神経外科
15:28-15:35休憩
15:35-16:00 特別講演1

座長:
森多佳美 三重大学病院 がんセンター/看護部

SL-1 「グリーフケアとAi」
石井由美子 河北総合病院 看護部
16:00-16:05休憩
16:05-17:00 特別講演2

座長:
藤本秀子 鳥取大/京都法医歯科解析センター

SL-2「心理学を使った科学捜査 ~ポリグラフ検査の研究と実績~」
松田いづみ 科学警察研究所 法科学第四部情報科学第一研究室
17:00-17:15表彰式(優秀演題賞3演題、大会長特別賞1演題)
17:15-17:20 次期大会長挨拶

小林智哉 筑波メディカルセンター病院 放射線技術科

17:20-17:30閉会のあいさつ
18:30-懇親会 ホテルグリーンパーク
大会概要・アクセス

一般演題の募集要項

募集は締め切りました。ご応募頂き有難うございました。

  • 募集期間:2017年4月3日(月)~2017年6月9日(金)
  • 演者または筆頭発表者はAi学会への入会が必要
  • 採否結果通知: 7月中旬頃 演者にメールで返信
  • 発表形式: 口演のみ
  • 演題登録用アドレス: aigakkaijimu@gmail.com
  • 抄録作成上の注意 :抄録は Microsoft Word で作成(ひながたをダウンロード)し、メール添付で送付してください。
    また、次の項目を満たして下さい。
    • タイトル: 和文・英文
    • 発表者: 和文・英文(演者には下線)
    • 所属: 和文・英文
    • 抄録: 和文 1000 字以内,簡単な英文の追加推奨)
    • 象徴的な画像(JPEG で 2 枚まで,印刷はモノクロ)…任意

第15回 Ai学会は、以下の関連団体より認定されております。

  1. 日本病理学会病理専門医資格更新のための単位取得学術集会認定。(参加5単位・筆頭発表2単位)
  2. 放射線専門医更新用学術集会認定
  3. 日本臨床検査技師学会・生涯教育制度「登録団体」認定
  4. 日本法医学会法医認定医認定更新のための単位取得学術集会認定
  5. 日本X線CT専門技師認定機構 受講者単位数6,講師者単位数7
  6. 日本救急撮影技師認定機構 認定単位2単位
  7. 日本診療放射線技師会の生涯教育カウント付与対象になります

(参加3単位,筆頭発表3単位)
(以上、登録順)

事務局連絡先(あるいは、問い合わせ先):
〒104-0061 東京都中央区銀座 4-6-10 ゑり円ビル6F
一般財団法人Ai情報センター内
オートプシーイメージング学会事務局
TEL:03-6228-6990
Fax:03-6228-6991
メールアドレス: aigakkaijimu@gmail.com
学会URL: http://plaza.umin.ac.jp/~ai-ai/