第22回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術大会開催のご案内

-

目次

大会概要

テーマ 不易流行〜時代の変化に応じた死因究明を目指して〜
主催者 オートプシー・イメージング学会
理事長 伊藤憲佐(亀田総合病院 救命救急科 部長)
大会長 樋口清孝(国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科 教授)
実行委員長 岡野員人(国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科 講師)
開催日時
2024年8月17日(土) 10:00 - 16:00 予定
会場
ライトキューブ宇都宮 中ホール (栃木県宇都宮市宮みらい1-20)
(アクセス) https://light-cube.jp/visitors/access/
開催形式
会場型のみ
参加対象
Ai学会会員、または医療関係者、警察関係者、消防関係者、医学・医療系の大学等に在籍する学生
特別講演
(公開市民講演)

作家・医師 海堂尊(かいどうたける)先生

ポスター 第22回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会 ポスター 第22回オートプシー・イメージング(Ai)学会公開市民講演 ポスター

大会長あいさつ

国際医療福祉大学
樋口清孝

 この度、第 22 回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術大会で大会長を拝命いたしました樋口清孝です。

 当学会が立ち上がった当時、私は学会の存在はおろか Ai という言葉さえ知りませんでした(AI が人工知能ということも…)。ただ、ちょうどその頃に私は臨床病理学の教室におり、そこで初めてご遺体の画像診断があることを知りました。それはある日のこと、病理解剖のご遺体がなかなか解剖室に到着しないということがあり、その理由を聞くと放射線科で頭部 CT を撮影しているからとのことでした。このご遺体は開頭を望まないということでの画像検査で、何て画期的な死因検索の方法なのだろうと思っていました。そこから早20 年が経過し、まさかこの学会で大会長をすることになろうとは、夢にも思ってもいませんでした。ちなみに、日本胃癌研究会の頃から大変お世話になった日本胃癌学会も退会し、今では Ai 一筋で覚悟を決めて精進しております。

 さて、大会テーマは、「不易流行 Immutable epidemic ~時代の変化に応じた死因究明を目指して~」です。この四字熟語は、俳聖である松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の中で見出した蕉風俳諧の理念の一つで、「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」(去来抄)とあります。すなわち、「良い仕事(研究)がしたかったら Ai の原理原則をしっかり学ぼう。でも、時代の変化に沿った新しさも追い求めないと陳腐でつまらない仕事(研究)しかできないよ。」という意味だと解釈しています。前大会のテーマは「Re・Start」でした。そこで忘れてはならない「不易 immutable」を重んじ、「流行 epidemic」の波に乗るという意味を込めて、このテーマにしてみました。そこで、大会当日はテーマにふさわしく、特別講演として作家で医師の海堂尊先生にご高話いただく予定です。

 会場は栃木県の JR 宇都宮駅から直通の施設である「ライトキューブ宇都宮」で、久々の会場型のみで開催する予定です。新型コロナウイルスの感染拡大を受けてオンライン型やハイブリッド型での開催イベントが多い中ですが、人と人が直接対面でコミュニケートすることのメリットを忘れないためにも、たまには面倒くさがらずに足を運んでいただければ幸いです。もちろん、情報交換会の場も準備させていただきます。

 開催地である宇都宮市は、餃子の街、カクテルの街、ジャズの街として有名です(妖精の街でもあるようです…)。大会後や翌日は、街へ繰り出し、地方開催ならではの楽しみ方も満喫していただければ幸いです。
 また、少し足を延ばせば、日光、那須といった観光スポットもありますので、お時間のある方はこの機会に栃木でゆっくりしてみてはいかがでしょうか。

 開催スタッフ一同、ご参加くださる皆さまにとって実り多き大会となるよう鋭意準備しておりますので、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 2023 年 11 月吉日

プログラム

準備中です

参加登録

登録期間
2024年07月20日 (土)まで
学術大会参加費 会員(事前登録)¥3,000 (当日参加は ¥4,000)
非会員(事前登録)¥4,000 (当日参加は ¥5,000)
学生(事前登録/当日) ¥1,000
※ 情報交換会にご参加の方は別途¥5,000
登録方法
以下URLの専用フォーム(peatix)から登録

公開市民講演参加費 無料
※ 学術大会参加者は登録不要です。
登録方法
以下URLの専用フォーム(peatix)から登録

演題募集

  • 登録期間:2024年04月20日(土)〜06月20日(木)
  • 演者資格:筆頭発表者はAi学会会員であること
  • 発表形式: 口演のみ
  • 登録方法:Ai学会ホームページより所定の抄録様式をダウンロードし、演題登録用アドレス宛に送付
  • 抄録様式:抄録様式ダウンロード

    ※ 抄録は次の項目を満たして下さい。
    ① タイトル:和文・英文
    ② 発表者:和文・英文(演者には下線)
    ③ 所属:和文・英文
    ⓸ 抄録:和文 1000 字以内(簡単な英文の追加を推奨)
    ⑤ 象徴的な画像(任意):JPEG で 2 枚まで、印刷はモノクロ ― 任意
    演題登録用アドレス: aigakkaijimu@gmail.com

  • 採否結果: 7月中旬頃に演者にメールで通知