第20回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術大会開催のご案内

-

目次

大会概要

テーマ 経験と苦労を語ろう
主催者 オートプシー・イメージング学会
理事長 山本正二(Ai情報センター)
大会長 伊藤憲佐(医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院)
開催日時
2022年8月27日(土) 10:00 - 16:00 予定
会場
川崎市医師会館 (川崎市中原区小杉町3丁目26番7)
(アクセス) http://www.kawasaki.kanagawa.med.or.jp/access/
参加費 2,000円(事前参加登録要)
特別講演1

岡野敏明 先生 (川崎市医師会 会長)
「川崎市における死因究明の現状と警察医活動について」

特別講演2

杉本真樹 先生 (帝京大学冲永総合研究所 教授 Innovation Lab 室長)
「AiとVRの新展開:ミイラ・救命救急・メタバース」

ポスター 第20回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会 ポスター

大会長あいさつ

医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院
伊藤憲佐

 この度、第20回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会大会長を拝命いたしました伊藤憲佐です。第20回Ai学会学術総会は2022年8月27日(土)に、川崎市医師会館とウェブ上でAi 学会初のハイブリッド形式で開催いたします。
 私は2008年、第14回つきじ放射線研究会でオートプシー・イメージング (Ai) を知りました。翌年から当院で開始されたAi を担当させていただいています。
 2019年12月に発生した新型コロナウイルス感染症により、感染予防のために多くの学会や研究会はウェブ 上での開催となりました。Ai学会も同様に第18回以降ウェブ 上で開催されています。実際に会場に集まって学術集会を開催することが感染のリスクとなる可能性があるため、やむを得ないことと思います。
 ウェブ 開催の学会・研究会では移動の手間もなく参加しやすいという利点がありますが、実際に顔を合わせて参加者と交流できないという欠点があります。
 Ai学会は幅広い領域の医師、診療放射線技師、看護師、救急隊、消防士、警察官といった多職種によってなる学会です。一つの事柄も異なった視点からの意見を聞くことができ、新しい発想や発見につながる可能性に満ちています。

 徒然草に「少しのことにも、先達はあらまほしきことなり」 (ちょっとのことでも、案内する者はありたいことだ) との一節があります。思えば私もいままで一例一例、悩みながら対応してまいりましたが、これもAi の先達のおかげです。すべての演題は、私も含めて参加者には発表者の経験や苦労が含まれた貴重な先達となります。
 そこで今回の学会テーマは「経験と苦労を語ろう」といたしました。

 2022年2月現在、日本国内の新規感染者数は減少しているところではありますが、未だ終息に至っていない状況です。感染状況によってはウェブ開催のみに変更になる可能性はありますが、約2年ぶりとなる会場を使用しての学会開催に挑戦いたします。

 皆様、奮ってご参加のほどよろしくお願いいたします。

プログラム

2022年8月27日(土)

09:30-10:00

開場

10:00-10:05

開会式 大会長挨拶

10:05-10:35

一般演題 1「撮影技術」

座長: 小林智哉
 東北大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 画像診断学分野

1-1 小児死後CTにおけるエアギャップ法の有用性
川角貴哉1)、金山秀和1)、細越翔太1)、梶谷尊郁1)、竹下治男2)、宮原善徳1)
 1) 島根大学医学部附属病院 放射線部  2) 島根大学医学部 法医学講座
1-2 Autopsy imaging CTにおける介助者被ばく線量の評価 Web発表
井手口大地 阪田裕瑛 川俣圭輔 大井邦治
 国立病院機構 熊本再春医療センター
1-3 当院におけるAiの撮影法の変化〜COVID-19感染対策を中心に〜 Web発表
安部裕貴
 広島市立安佐市民病院放射線技術部
10:35-10:40

休憩

10:40-11:40

特別講演 1「川崎市における死因究明の現状と警察医活動について」

座長: 伊藤憲佐 亀田総合病院 救命救急科
演者: 岡野敏明 川崎市医師会 会長
11:40-13:10

休憩 理事会

13:10-13:15

総会報告 理事長 山本正二

13:15-14:15

特別講演 2「AiとVRの新展開:ミイラ・救命救急・メタバース」

座長: 山本正二 一般財団法人 Ai情報センター
演者: 杉本真樹 帝京大学冲永総合研究所 教授 Innovation Lab 室長
14:15-14:20

休憩

14:20-15:00

一般演題 2「画像診断」

座長:飯野守男
 鳥取大学医学部 法医学分野

2-1 一筋縄ではいかない溺水の診断
國塚久法
 雄勝中央病院 脳神経外科
2-2 当院における入浴関連死のAi-CT所見と死因診断の課題 Web発表
須田千秋
 佐久総合病院佐久医療センター 救命救急センター
2-3 動脈投与による死後全身造影MRAの検討
山本智朗1)、西田陽1)、只野喜一1)、松友紀和1)、深見光葉1)、長瀬美樹2)
 1) 杏林大学保健学部診療放射線技術学科 2) 杏林大学医学部肉眼解剖学教室
2-4 死後画像死因診断によるCOVID-19感染後期突然死の評価 Web発表
七戸康夫
 国立病院機構北海道医療センター 救急科
15:00-15:05

休憩

15:05-15:45

一般演題 3「画像解析」

座長:樋口清孝
 国際医療福祉大学 保健医療学部 放射線・情報科学科

3-1 死後CT画像を用いた死体検案時の心臓血採取における最適穿刺位置の検討
玖村成1)、内田夕菜1)、ダワ ザンポ2)、中留真人2)、飯野守男2)
 1)鳥取大学医学部医学科 2)鳥取大学医学部法医学分野
3-2 死後CTにおける血管内ガスの体積測定
大澤優希1)、猪狩菜々花1)、高橋直也2)、高塚尚和3)、舟山一寿3)、目黒裕太郎2)、中澤眞希2)
 1)新潟大学医学部保健学科  2)新潟大学大学院保健学研究科  3)新潟大学医学部法医学教室
3-3 Ai-CTにおける血管内ガスに影響を及ぼす要因の検討
猪狩菜々花1)、高橋直也2)、大澤優希1)、高塚尚和3)、舟山一寿3)、目黒裕太郎2)、中澤眞希2)
 1)新潟大学医学部保健学科  2)新潟大学大学院保健学研究科  3)新潟大学医学部法医学教室
3-4 死後CTにおける冷凍の影響~豚肉による実験的評価~ Web発表
萩田智明1)、塩谷清司2)、中村真梨菜1)、峰松享平1)
 1) 一般社団法人巨樹の会新武雄病院 医療技術部 放射線科  2) 聖隷富士病院 放射線科
15:45-15:50

次期大会長 挨拶

第 21 回オートプシー・イメージング(Ai)学会
大会長: 桂義久 JCHO横浜中央病院 病理診断科
15:50-15:55

閉会式 大会長御礼

【 参加者の皆様へのお願い 】

【現地参加の場合】
 当日、受付で検温を行わせていただきます。体温が37.5度以上の方、有症状の方は現地での参加をお断りさせていただき、web での参加をお願いいたします。
 所属施設に集会の参加に関する規則がある場合は、それに従ってご判断ください。
 会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
 厳しい残暑が予想されます。クールビズでの参加を推奨します。
 会場内ではお飲み物は可ですが、お食事を取ることができません。昼休みは長めに取ってありますので、昼食は会場外でお願いいたします。
 現地での抄録集の配布はありません。スマートフォン、PC などにダウンロードの上ご参照ください。
 会場のwifi 環境は容量の関係で参加者は使用できません。ご了承ください。

【web 参加の場合】
 Zoomでのユーザー名(表示名)は、お名前の表示を“フルネーム@ご所属”にご変更下さい。
  例:永愛太郎@影哀病院
 オンライン総会の全てのコンテンツにおいて、録音・録画・撮影・保存・印刷等の行為は禁止します。
 原則、講演者の邪魔にならないよう、「マイク:ミュート」「ビデオ:停止」にして下さい。
 ご視聴される画面は必ず登録者本人のみが閲覧できる環境でご参加ください。登録者以外の参加は認めておりません。

 ※Ai認定診療放射線技師更新カウント (5カウント) を申請中です。
 web 参加の場合は視聴時間がプログラムの80%以上の方に参加証明書を発行いたします。
 必要な方は、開催終了後にAi学会事務局までメールにてご連絡ください。

【 発表者へのお願い 】

※現地で発表していただける場合、2日前(08/24(水)必着) までに発表スライドのファイルを事務局までメールしてください。
 以降に修正、訂正が必要な場合、当日USB メモリなどに入れてご持参ください。
 会場に発表者用のPC (WIndows Microsoft Powerpoint) をご用意いたします。
※web で発表していただける場合、通信トラブルに備えるため2日前までに使用するスライド (Microsoft Powerpoint 形式) を事務局宛にメールでお送り下さい。
 発表者の方は発表セクションの開始5 分前までに入室して下さい。
※発表~質疑応答中は、原則「ビデオ:オン」にして下さい。
 発表時以外は、「マイク:ミュート」にして下さい。
 発表用のスライドは発表者ご自身で「画面の共有」をしていただき、操作を願いします。
 発表終了後は「共有の停止」を押して、画面共有を終了して下さい。
※いずれの場合も、お預かりしたスライドは終了後に責任を持って削除いたします。
※利益相反 (COI) 開示スライド例 COI ver.2 (Microsoft Powerpoint形式)

【 座長へのお願い 】

 発表時間は7分、討論は3分です。時間厳守で円滑な進行をお願いします。
 web 参加の先生方は質疑応答に、zoom の「Q & A」 を使用いたします。  時間切れの場合には、発表者に「Q & A」上で後刻回答するようご指示ください。

参加登録

お申し込み期間
令和4年07月15日 (金)〜08月24日 (水)
お申し込み方法
下記のpeatix のリンクから申し込みをお願いします。

お申し込みを締め切らせていただきました。
多数のご参加ありがとうございました。

※現地への一般参加は先着60名とさせていただきます。(発表者の先生方はこの人数に含まれません)
※発表者の先生方は現地参加、web 参加ともに「web 参加申し込み」から登録をお願いいたします。
※申し込み内容に変更が生じた場合はメールにてご連絡ください。
(事務局: aigakkaijimu@gmail.com)
参加費 現地参加、web 参加とも: 2,000円

※学生の参加費について
 Ai 学会会員で参加登録がお済みの大学等の教育機関に所属しておられる方は、医学系・医療系の学生 (大学院生は除く) の参加申請を申請者一名につき上限十名まで無料で行うことができます。
 メールで参加学生の所属、姓名、メールアドレスを添えて事務局まで申請してください。後日、メールにてzoom のウェビナー参加URL を送らせていただきます。
 なお「発表者(共同演者も含む)以外は、原則Web参加とさせていただきます。

【お申し込みの流れ】

  1. 上記peatix のリンクより参加申し込みください。自動で返信メールが届きます。
    (届かない場合は事務局にご連絡ください)
  2. 開催数日前に(2日前を予定)招待 URL、抄録集へのリンクをメールでお送りさせていただきます。
  3. 参加証、領収証は学術集会終了後にメールでお送りさせていただきます。

演題募集

お陰様をもちまして締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。