第1回Ai学会夏期症例検討会

(駿河台日大病院 参加者23名)

2005.08.20 晴天の中、第一回Ai学会夏期症例検討会が行われました。 夏休み中にも関わらず、14施設から23名のAi学会員の先生方のご参加を見、 熱心な討議が行われました。参加者の領域も多彩で、放射線科、病理、法医学、 循環器内科、救命救急センターなどの諸先生方のご参加をいただきました。      <日大駿河台病院放射線科教授・高橋元一郎大会会長>に、実施に至った経緯 を含めご挨拶をいただきました。駿河台病院では長年継続している死亡者カン ファレンスが現在も週一回行われており、そうした土壌と今回のAi症例検討会の 発起には、強い相関があるのではないかというお話でした。

引き続き、桂義久大会実行委員長の進行の下、上記症例呈示が行われました。 個々の症例についての詳細な議論の概略から以下のコンセンサスが得られました。

  1. Ai画像は、死亡時医学検索に有用である。
  2. 剖検ができなかった症例においては、死因探求の精度向上に寄与する。
  3. Ai画像では把握できず、剖検で検出できた病態は少なくない。

他にも、具体的な症例に関しディスカッションを重ねていくことにより、従来気付 かなかった死亡時医学検索の問題点が明らかになりました。また、症例呈示後に 行われた多彩で活発な議論は内容が画像診断から病理診断までの多岐に渡り、 興味深いものでした。飛び入りで関東中央病院 岡輝明先生の持ち込み症例が 加わったこともあり、予定時間を1時間超過し終了いたしました。途中、 高橋大会会長からのビールの差し入れもあり、和やかな雰囲気の中で、闊達な議論 が行われました。最後に、高橋大会会長からAi学会夏期症例検討会を継続主催して 下さるというご挨拶で終了いたしました。

最後になりますが、Ai学会夏期症例検討会は高橋元一郎大会会長の下、桂義久先生、 吉信尚先生・石橋直也先生・古橋哲先生、絹川典子先生のご尽力により、円滑な運営 が行われました。ご多忙の中、ありがとうございました。

<桂義久大会実行委員長よりコメント>

この会は40人を超えるとシャウカステンを見ながら討論するのは困難になりますので、われわれの規模の読影検討会が多くの施設で行われるようになるのを願っています。 もし検討会を行いたいという施設がございましたら私どもも参加したいと思いますし、 開催のノウハウをお知らせし、お手伝いが出来たらとも思っています。


追記:当日、会場にいらした14施設の先生方のうち2施設で、すでにAiが行われ ているという情報があり、さらに1施設で近日中に施行予定であるという話を聞くこ とができました。このようにAiは潜在的に多施設で行われている可能性が高く(特に 救命救急分野)、そうした施設をAi学会施設登録という形式で、顕在化していこうと 考えております。なおAi学会施設登録は無料です。