日 時 | 令和7年(2025年)3月2日(日)10:00~17:25(受付9:00) |
---|---|
大会長 | 笠次 良爾(奈良教育大学) |
会 場 | 奈良教育大学(奈良市高畑町)https://www.nara-edu.ac.jp/access/ |
アクセス | ・JR「奈良」駅よりバス 東口2番のりばから市内循環・外回りにて約15分、 「高畑町」下車徒歩1分 ・近鉄「奈良」駅よりバス 1番のりばから市内循環・外回り、中循環・外回りにて約10分、 「高畑町」下車徒歩1分 |
開催形式 | 現地開催のみ |
参加費 | 学生・大学院生1,000円、学生・大学院生以外の学会正会員1,000円・非会員3,000円 |
シンポジウム | シンポジウムⅠ 10:10~11:50 テーマ:「持久系パフォーマンス向上を栄養の観点から考える」 1)持久性パフォーマンス向上に関する栄養学の知見、特に動物実験の知見をレビューする (東田一彦 滋賀県立大学) 2)持久走パフォーマンス向上を狙った高脂肪食の検討 (岩山海渡 天理大学) シンポジウムⅡ 14:45~17:15 テーマ:「持久系パフォーマンス向上を運動器の観点から考える」 1)長距離走者の走動作の特徴 -Spring mass modelからの検討- (大沼勇人 神戸女子大学) 2)持久走パフォーマンス向上を運動器の観点から考える-筋腱複合体の粘弾性から- (小田俊明 兵庫教育大学) 3)ランニングエコノミーを改善するトレーニング (丹治史弥 東海大学) |
一般演題 | (ポスター研究3分間紹介) 13:00~14:00 体力・スポーツ医科学に関する演題 スライドプレゼンテーション以外にもポスター会場あり |
単位取得 | *健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位として講義3.0単位が認められます。(認定番号256039) |
問い合わせ先 | 近畿地方会事務局 大阪公立大学大学院医学研究科 運動生体医学 吉川、小川 E-mail: gr-med-sports@omu.ac.jp FAX: 06-6646-6067 |