最近のセミナーのチラシは以下のタブ、それ以前のセミナーは タブの下の一覧表でご覧いただけます。
開催回 | タイトル | 日付 | 開催場所 |
---|---|---|---|
第54回 | 「セミナー(1) 心と身体を癒す「とけあい動作法」 セミナー(2) ティーチャーズ・トレーニング ~ペアレント・トレーニングの教育現場への応用~ セミナー(3) 離島における特別支援教育に関わる実践報告」 |
(1)(2)2024/11/2 (3)2024/11/3 |
沖縄県男女共同参画センター てぃるる (第28回大会) |
第53回 | 「学校メンタルヘルス × ストレスマネジメント」 日本ストレスマネジメント学会共同企画シンポジウム 日本学校メンタルヘルス学会企画委員会合同企画セミナー |
2024/3/16 | 早稲田大学(第27回大会中) |
第52回 | 「 今、学校に求められている心地良さとは ~生活する環境(学校・職場)の心地の良さについて~」 |
2023/10/22 | 筑波大学東京キャンパス文京校舎 &オンライン(Zoomミーティング) |
第51回 | 「コロナ禍の教師のメンタルヘルス」 |
2023/3/26 | 筑波大学東京キャンパス文京校舎 &オンライン(Zoomミーティング) |
第50回 | 「学校メンタルヘルスのコロナ禍前と今、そしてこれから~家族・企業・学校の視点から~」 | 2022/10/2 | オンライン開催(Zoom) |
第49回 | 「コロナ禍における子どものメンタルヘルス問題について~自傷・自殺を中心に~」 | 2022/3/21 | オンライン開催(Zoom) |
第48回 | 「コロナ禍の2020年春、青森市はなぜ不登校の学校復帰に成功したのか?~コロナ禍でのICTの活用について~」 | 2021/9/25 | オンライン開催(Zoom) |
第47回 | 「コロナ禍での学校メンタルヘルス~傷つきからの回復に必要なこと ~子どもの喪失に寄り添う~」 | 2021/3/20 | オンライン開催(Zoom) |
第46回 | 「コロナ時代の学校メンタルヘルス~今、大人と子どもの心に起こっていること~」 | 2020/9/21 | オンライン開催(Zoom) |
第45回 | ひきこもりの現状 ー私たちはどう考えるかー | 2019/11/10 | 聖進学院 |
第44回 | ~発達障害をめぐる大人たち~ | 2019/3/21 | 聖進学院 |
第42回 | 「いのちの教育をめぐる大人たち 子どもの自尊感情を育むには ~いのちの教育の視点から~」 | 2018/3/25 | 聖進学院 |
第41回 | 子どもをめぐるおとなたち | 2017/11/26 | 聖進学院 |
第40回 | 「子どもの育ちを保障するために -いじめ貧困そして生きる力―」 | 2017/3/5 | 聖進学院 |
第39回 | 子どもの育ちを保障するために―ピアサポートで育ち合う― | 2016/10/30 | 聖進学院 |
第38回 | 子どもの育ちを保障するために-不登校と学力の関係について考える― | 2016/2/14 | カウンセリング研修センター ブレイブ |
第37回 | 子どもの育ちを保障するために-我が子のために、そして我が子につながる子たちのために、いま親そして大人ができること― | 2015/9/14 | 新潟市長岡市みしま会館ホール |
第36回 | 子どもの育ちを保障するために-学校における摂食障害の理解と対応― | 2015/6/17 | カウンセリング研修センター ブレイブ |
第35回 | 子どもの育ちを保障するために-“いま”の思春期の子どもの悩みをどう支援するか?- | 2015/2/21 | カウンセリング研修センター ブレイブ |
第33回 | 【グループコンサルテーション】子どもをめぐる貧しさ ~学校ができること~ | 2014/9/27 | カウンセリング研修センター ブレイブ |
第32回 | これからの教育の方向性を見極める ~もしも、いじめが起こったら~ | 2014/3/9 | 貸会議室 内海 |
第31回 | 【グループコンサルテーション】ひきこもり心性について共に考える ~現場のサポート力をアップするために~ | 2013/12/11 | 貸会議室 内海 |
第30回 | 「学校現場で“困ったこと”“大変なこと”“気になる子”」 | 2011/12/14 | メンタルヘルス・ビューロー |
第29回 | 「ほめる・安心させる”言葉のシャワー”~感情を柔らかく受けとめるには~」 ~感情を柔らかく受けとめるには~ | 2011/7/23 | 日本青年館ホテル |
第28回 | 「待つ」ということ ~学校における「待つ」ことの意味~ | 2011/3/26 | 日本青年館ホテル |
第26回 | 「学校とは何か」~学校の奢り、学校の悲しみ~ | 2010/10/3 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
第24回 | 「自己効力感をはぐくむ"言葉のシャワー"」~ その理論と技法 ~ | 2010/3/28 | 東海大学代々木キャンパス5号館 |
第22回 | メンタルヘルスから「学校」を問いなおす | 2009/10/3 | 東海大学代々木キャンパス5号館 |
第20回 | 「子どもを育む特別支援会議・委員会の進め方」 ~校内でつながる・校外とつなぐ~ | 2009/7/18 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
第19回 | 事例検討会(第1回)私が困った親への対応 | 2009/6/26 | メンタルヘルス・ビューロー |
第18回 | あらためて子どもの発達を考える | 2008/8/6 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
第17回 | 最近の不登校について考える ~多様化する原因の理解と対応~ |
2006/7/30 | 榎本クリニック |
第16回 | 【後援】いのちの尊さを考える | 2006/07/16-17 | 長信田の森 診療クリニック |
第15回 | 今、改めて「キレる子」を問い直す ~さまざまな事例を通して~ |
2006/3/26 | 榎本クリニック |
第14回 | 不登校・引きこもりの若者をいかに理解し支えるか | 2005/07/17-18 | 長信田の森 診療クリニック |
第13回 | 事例を通して学ぶ 「子どもの言動をどう理解し、関わるか」 |
2005/3/20 | 榎本クリニック |
第12回 | 追い込まれていく教師のメンタルヘルス ~“良心”を改めて語り合う~ |
2004/3/20 | 榎本クリニック |
第11回 | 心が元気になるクスリ ~さまざまな子どもに関わるスキルのヒント~ |
2003/7/27 | 榎本クリニック |
第10回 | 追い込まれていく教師のメンタルヘルス ~さまざまな角度からの処方箋~ |
2003/3/21 | 榎本クリニック |
第9回 | 学校におけるコミュニケーションⅡ ~明日につなげるコミュニケーションスキル~ |
2002/7/28 | 榎本クリニック |
第8回 | 学校におけるコミュニケーション ~より効果的な方法を求めて~ |
2002/3/31 | 榎本クリニック |
第7回 | 再び“キレル”を考える | 2001/7/29 | 榎本クリニック |
第6回 | 2001/3/25 | 榎本クリニック | |
第5回 | 教師として子どもの心をいかにとらえるかⅡ | 2000/7/30 | 榎本クリニック |
© The Japan Association for School Mental Health