座長・演者の皆様へ
- 座長の方へのご案内
-
1.一般演題(口演)
- 担当されるセッションの開始10分前までに会場前方の右側にある次座長席にご着席ください。
- 口演は、1演題12分(発表8分、質疑応答4分)です。時間厳守でお願いいたします。
- セッションの開始時間は繰り上げませんので、時間になりましたら開始してください。
- 発表者の欠席が出た場合は、セッション内で発表を繰り上げて進行してください。
2.特別講演・教育講演・シンポジウム・ショートレクチャー・文部科学省/厚生労働省講演・理事会企画・交流セッション
- 各セッションの進行は、座長にお任せいたします。
- 座長の方は演者・シンポジストと打ち合わせの上、時間内に終了するように進行をお願いします。
- 演者の方へのご案内
-
1.全ての演者の皆様へ
発表は事務局で用意したパソコンとプロジェクターをご使用ください。※ 下記の事項にご留意いただき、ご準備をお願いいたします。1)発表データの作成について
- PCをお持込になる場合
- ①ファイル名は「発表番号_ 名前(フルネーム).ppt」としてください。(例:O1-1_ 東京太郎.ppt)
- ②スライドのサイズは16:9を推奨します。(4:3のサイズも対応致します)
- ③バックアップデータも合わせてお持込みください。
- ④事務局でご用意する接続コネクターはD-sub15ピン、もしくはHDMIです。 PCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はご持参ください。
- ⑤PCのACアダプターは必ず持参してください。
- ⑥動画ファイルがある場合は、全データを同じファイルに入れてください。
- ⑦予めスクリーンセーバー並びに省電力設定は「なし」にし、パスワード設定も解除してください。
- ⑧お持込いただくPC に保存されている貴重なデータの損失をさけるため、事前にデータのバックアップをお勧めします。
- データ(USB フラッシュメモリーやCD-R 等)をお持込になる場合
- ①会場内でご用意しているPC(Windows)にはWindows11のPower Point〔office2021〕をインストールしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意ください。
- ②フォントは文字化けを防ぐため、Windows標準フォント(MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、Arial、Century、Times New Roman等)のいずれかをご使用ください。
- ③スライドのサイズは16:9を推奨します。(4:3のサイズも対応致します)
- ④発表データに静止画やグラフ等のデータをリンクさせている場合は、必ず元データを一緒に保存していただき、事前に動作確認をお願いします。
- ⑤静止画はJPEG 形式での作成を推奨します。
- ⑥動画については、環境が異なると動作の保証ができません。ご自身のPC をお持込ください。
- ⑦お持込になるCD-RまたはUSBフラッシュメモリーのウイルスチェックを事前に行なってください。
- ⑧お預けいただいたデータは発表後責任をもって事務局で消去いたします。
- ⑨発表者ツールは使用いただけません。
- ⑩以下の場合についてはご自身のPC をお持込みください。
・Macintoshを使用される場合
・動画を使用される場合 -
2)発表時における利益相反(COI)の開示について
- 第34回学術集会では、利益相反について開示をお願いしております。
該当するCOI状態について、発表スライドの2枚目(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に開示してください。
COI自己申告基準及び、開示スライドの見本は以下の通りとなります。
- 第34回学術集会では、利益相反について開示をお願いしております。
- 発表データは、京王プラザホテル4F ロビーの「PCセンター」にお持ちください。
- 発表セッション、講演の開始30分前までに発表データの受付をお済ませください。
- ご持参いただいた発表データの動作確認を必ず行ってください。
- 一度受付されたデータは修正できません。
- お預かりした発表データは、会期終了後、学術集会事務局が責任を持って削除いたします。
- 音声データを使用される場合は、PCセンターで受付時にオペレーターにその旨お伝えください。
- 発表は、1演題12分(発表8分、質疑応答4分)です。
- 発表スライドの1 枚目はオペレーターが表示します。2枚目以降のスライドは、演台上のマウス等をご自身で操作してください。
- 発表者ツールは使用できません。
- 発表は座長の進行指示に従ってください。発表者が欠席した場合、繰り上げて進行することがあります。
- 会場での資料配布はできません。
- 理事会企画・交流セッションは自主運営です。会場内にPC、プロジェクター、スクリーン、マイク3本を準備いたします。
- セッションの持ち時間は準備・後片付けを含みます。時間内に終了するようにしてください。
- ご自身のPCをご利用の場合は、PC本体、変換コネクター、ACアダプターを直接会場にお持ちください。
- 会場のプロジェクターへは、外部出力端子(HDMI)での接続となります。
- 交流セッションの控室はございません。事前打ち合わせ等は館内共有スペースなどをご利用ください。
- 終了後、会場内の椅子やテーブルは使用前のレイアウトに復元してください。
- ポスターパネルの大きさは、幅90cm×高さ210㎝です。
有効スペースは160cm×90cmです。 - 左上の演題番号(20㎝× 20㎝)は事務局が用意いたします。
- 演題名、発表者名(共同研究者名も含む)、所属機関名は本文の上端に幅70㎝×高さ20㎝のサイズ内に記載してください。
- COIの開示をお願いします。
- ポスターパネルの大きさは、幅90cm×高さ210㎝です。
- ポスターは指定されたパネルに掲示してください。
- ポスターの掲示はプッシュピンをご利用下さい。(プッシュピンは各パネルに準備します)
- 学術集会当日に事務局が用意する「撮影OK」「撮影不可」いずれかの表示を演題番号の下に貼付してください。
- 発表時間の10分前に、ご自身のポスター前にお越しください。
- 発表はフリーディスカッション形式となりますので、座長による進行はありません。
- 発表時は事務局が準備する黄色リボンをつけてください。
- ポスターは、1日間ごとに貼替いたします。発表日の掲示時間にポスターの掲示を行ってください。
- ポスターの掲示、撤去は、発表者が行って下さい。
- 指定された時間に撤去されていないポスターは破棄しますので、ご留意ください。
D-sub15ピン(ミニ) |
附属外部出力 ケーブル例 |
HDMI 例 |
3)発表データの受付
≪PCセンター受付時間≫
8月19日(月) 8:30~16:00
8月20日(火) 8:30~16:00
2.一般演題(口演)
発表番号はこちらよりご確認ください。1)セッション開始前
セッション開始の10分前(時間確認)に、会場内左前方の次演者席にご着席ください。
2)演題発表
3.特別講演・教育講演・シンポジウム・ワークショップ・文部科学省/厚生労働省講演
座長の進行指示に従って発表してください。
4.理事会企画・交流セッション
5.示説(ポスター)
発表番号はこちらよりご確認ください。 また、下記事項にご留意いただき、ご準備をお願いいたします。1)ポスター作成について
2)ポスター掲示方法
3)ポスター発表
4)ポスターの掲示と撤去について
日程 | 掲示時間 | 撤去時間 |
---|---|---|
8月19日(月) | 9:20~10:30 | 16:30~18:00 |
8月20日(火) | 8:50~10:00 | 14:30~15:30 |