一般社団法人 日本看護学教育学会 第34回学術集会 -The 34th Annual Meeting of Japan Academy of Nursing Education-一般社団法人 日本看護学教育学会 第34回学術集会 -The 34th Annual Meeting of Japan Academy of Nursing Education-

一般演題募集

一般演題に登録される筆頭著者の方へご案内

看護学教育研究の活性化のために、口演および示説ともに最優秀演題賞の「発展部門」と「育成部門」を設けています。皆様どうぞふるってエントリーをお願いします。お待ちしています。

演題登録期間

2023年12月4日(月)9:30~2024年2月26日(月)12:00
2024年3月11日(月)正午まで延長
終了いたしました。

※ 締切直前はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが予想されますので、余裕を持ってご登録を行ってください

応募資格
  • 筆頭演者(発表者)、共同演者はともに一般社団法人日本看護学教育学会の学会員であるか、または申込み時点で入会手続き中の方に限ります。
  • 学会員の方は、下記の期日までに会費の納入をお願いいたします。※年会費は演題登録時である2023年度と、発表時である2024年度の2年度分の納入が必要になります。筆頭演者をはじめ、共同演者の中に未納者が一人でもいる場合は、演題の発表ができませんのでご注意ください。
  • 入会手続きの詳細は、一般社団法人日本看護学教育学会ホームページをご覧ください。
会費納入期限
  1. 演題登録時点ですでに学会員の方
    2023年度会費  演題登録時まで
    2024年度会費  2024年4月30日(火)まで
    ※ 2024年度会費振込用紙は、3月中旬を目途に学会事務局より送付予定です。
  2. 演題登録時点で未入会の方
    入会金および2023年度会費 入会承認通知に記載された期日まで
    2024年度会費  2024年4月30日(火)まで

入会手続の流れ

オンラインフォーム(http://jane-ns.or.jp/admission/)より入会申し込みください。

  • 理事会承認後、入会承認通知を学会事務局より発送(入会申込から発送まで、1か月~2か月程度お時間をいただく場合がございます。)
  • 入会承認通知に記載された期日までに、入会金、2023年度会費、2024年度会費のお支払いをお願いいたします。

※ 入会手続きが完了していませんと演題が正式に受理されませんのでご注意ください。

査読

一般演題の抄録の査読は以下の基準で行います。

  • 学会の趣旨(基礎教育、現任教育、大学院教育等、看護職の教育に関する内容)に合っているか。
  • 必要な内容(目的・方法・結果・考察)が述べられているか。
  • 倫理的配慮が適切になされているか。
    ※ 倫理委員会または組織の公的な承認を受けた、もしくは一般社団法人日本看護学教育学会の倫理委員会の承認を得た旨を記載しているか。上記の記載がない場合には、対象者への倫理的配慮の概要の記載があり、倫理的に問題がないか。
  • 分割投稿および二重投稿をしていないか。
登録に関して

応募方法

  • 一般演題の募集はオンライン演題登録システムを利用します。ページ1番下の演題登録ボタンをクリックし、登録ページにアクセスしてください。なお、交流セッションのお申込みは、「交流セッション募集」ページから規定のフォームによりお申込みください。

※ 演題登録は学術集会ホームページからオンラインによる登録のみとなります。

※ 登録の際には、筆頭演者、共同演者(筆頭演者を含め15名以内)、所属、連絡先等の情報をご入力いただき、希望する発表形式、演題分類、演題名、抄録本文などをご登録ください。

推奨環境

  • 本システムでは、【FireFox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】の最新バージョンで動作確認を行っております。各ブラウザの最新バージョンをご利用ください。

登録・受領通知

  • 「演題登録・管理システム」トップページの新規登録ボタンをクリックすると演題登録画面が表示されます。各項目に従って、必要事項を順次入力してください。
  • 「必須」の記載がある欄は入力必須項目です。 データ入力が無いと登録できませんので、十分ご注意ください。
  • 正常に登録が完了しますと、登録番号が自動発行され画面上に表示されます。この登録番号の発行をもって演題応募の受領通知といたします。
  • 登録番号とパスワードは必ず控えてください。また応募時に登録したE-mail アドレス宛にも登録完了通知が送信されます。(※注意:携帯電話のメールアドレスは利用できません。)
  • 登録完了通知のE-mail が未着の場合は、登録が正常に完了していないか、入力のE-mail アドレスに誤りがある可能性があります。「演題登録画面」の確認・修正ボタンから登録のE-mail アドレスをご確認ください。それでも届かない場合は、演題登録運営事務局( )にご連絡ください。

登録内容の確認・修正・削除

  • 一度登録した内容を確認・修正・削除したい時は、「演題登録画面」の確認・修正ボタンより、登録番号・パスワードを入力して、登録内容に再度アクセスしてください。演題登録期間中であれば随時、内容を確認・修正・削除することが可能です。
  • パスワードはご自身で管理してください。パスワードを忘れた場合は、「演題登録内容の確認・修正」の「パスワード送信ページ」のボタンよりお手続きください。

採択の通知

  • 査読結果については、4月中旬頃、筆頭演者にメールにて連絡いたします(本HPでもお知らせいたします)。
  • 採否及び発表形式については、学術集会長にご一任ください。
発表希望形式

発表形式は、「口演発表」か「示説(ポスター)」のいずれかとなります。
発表方法は現時点で会場発表を予定しておりますが、詳細については採否通知の際にお知らせします。

※ 応募いただいた発表形式とは異なる発表をお願いする場合がございます。最終的な決定は、学術集会長にご一任ください。

※ 発表データの作成方法などの詳細は、演題採否が決定した後に、学術集会ホームページにてご案内いたします。

演題の分類

演題の分類は、以下よりご選択ください。

01 学生理解 08 継続教育
02 教授方略 09 キャリア開発
03 教育評価 10 教員の資質・能力
04 臨地実習 11 倫理教育
05 看護技術教育 12 COVID-19禍での看護学教育
06 カリキュラム 13 多職種連携教育
07 新人教育 14 その他
抄録の登録
  • 演題名の制限文字数は全角50文字になります。
  • 保存できる図表は1つのみです。
    図表のアップロードが必要な場合には「あり」をご選択ください。
  • 抄録本文(倫理的配慮を含む)をご記入ください。
  • 制限文字数は全角1000文字、図表がある場合は全角700文字になります。
  • 抄録本文には、【目的】【方法】【結果】【考察】を記述してください。
    ※ 本文に演者が特定される表現はお控えください。
    ※ 倫理的配慮について、必ず記載してください。なお、倫理委員会で承認を得ている場合、「研究者所属施設倫理委員会」など施設が特定されないように記載してください。
  • 抄録本文は、最初にご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って下段の抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。
演題登録要件
  • 筆頭演者としての応募は1人1演題としてください。
  • 研究者の倫理規範に準拠してご登録ください。

※ 演題登録の際、下記事項の確認をお願いします。

  • 発表者(筆頭演者)及び共同演者は、全員本学会の会員であるか、または入会手続き中であるか。
  • 演題名は内容を適切に表現したものか。
  • 研究目的を適切に記載しているか。
  • 研究方法に、対象・データ収集方法・分析方法を記載しているか。
  • 結果は研究目的に沿って記載しているか。
  • 研究倫理審査委員会の承認、または倫理的配慮について記載しているか。
  • 登録する演題は、他学会に登録しておらず未発表の演題であるか(二重投稿していないか)。
  • 登録する演題は、1つの演題で報告できる内容を複数の演題に分割していないか(分割投稿していないか)。
利益相反の申告
日本看護学教育学会第34回学術集会では、利益相反の申告をしていただきます。 筆頭演者は、演題登録時に研究実施に関わる利益相反の状態を自己申告してください。共同演者の利益相反については、申告の必要はありません。
詳細については、「一般社団法人 日本看護学教育学会 利益相反に関する指針」をご参照ください。
日本看護学教育学会第34回学術集会では、発表時に利益相反の状態について公開することとします。
最優秀演題賞
  • 看護学教育の発展に向けた研究の活性化を目指すために「最優秀演題賞」を設けます。
  • 最優秀演題賞は、「発展部門」と「育成部門」の各口演・示説から選出されます(計4演題)。
    発展部門:今後の看護学教育の発展に寄与する口演・示説発表演題
    育成部門:先見性に富み、将来の看護学教育の発展に資する45歳未満(演題締め切り日時点)の口演・示説発表演題

選出方法

  • 筆頭演者には演題登録時に、最優秀演題賞への応募について、エントリーの有無を回答していただきます。
    発展部門または育成部門のいずれか一つのみにエントリーが可能です。
  • 査読者に最優秀演題賞候補を推薦していただきます。
  • エントリーされた演題ならびに査読者から推薦された演題を加味し、部門の各口演・示説から最優秀演題賞候補者が4演題選出されます。
  • 最優秀演題賞候補者は、最優秀演題賞候補者セッションにて発表していただきます。詳細は候補者にお知らせします。
  • 各部門の最優秀演題賞の選定は、参加者による投票数と審査員による審議で決定します。

受賞者の発表

  • 学術集会2日目(8月20日(火))の閉会式で受賞者を発表致します。
    受賞者の方には事務局より2日目にご連絡いたしますので、授賞式へご参加をお願いいたします。
  • 最優秀演題賞に選ばれた方には賞状及び副賞を授与させていただきます。
演題登録
演題登録に関するお問い合わせ
日本看護学教育学会第34回学術集会 運営事務局
有限会社 あゆみコーポレーション内
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4番8号 日栄ビル703A
Tel. 06-6131-6605 Fax. 06-6441-2055 
E-mail :
入会案内・会員番号について
一般社団法人日本看護学教育学会 事務局
株式会社毎日学術フォーラム
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555
E-mail:maf-jane@mynavi.jp