第27回日本救急看護学会学術集会第27回日本救急看護学会学術集会

座長・演者へのご案内

座長へのご案内

1. 当日の受付・進行について

指定演題、委員会企画座長

  • お打ち合わせがある場合は、事前にお伝えしております控室にご参集ください。
  • ご担当セッション開始10分前までに、会場内右前方の進行席にいるスタッフにご到着の旨をお伝えいただき、「次座長席」にご着席ください。
  • 各セッションの進行は座長の先生にお任せいたしますが、終了時間は厳守くださいますようお願いいたします。
  • スライドを使用してご説明等がある際は、下記「2. 発表データについて」、「3. PC試写について」をご確認ください。

一般演題座長

  • 座長推薦演題のご選出について
    ご担当頂く演題の中で一般社団法人 日本救急看護学会 学会誌への論文掲載に推薦する演題があれば、「座長推薦演題フォーム」よりご登録ください。口演発表、デジタルポスター発表は各会場「進行席」、示説発表は「ポスター座長受付」にお越し頂いた際に「座長推薦演題」に関するご案内用紙をお渡しいたします。
  • 口演発表
    ご担当セッション開始10分前までに、会場内右前方の進行席にいるスタッフにご到着の旨をお伝えいただき、「次座長席」にご着席ください。
  • デジタルポスター発表
    ご担当セッション開始10分前までに、会場内右前方の進行席にいるスタッフにご到着の旨をお伝えいただき、「次座長席」にご着席ください。
  • 示説発表
    ご担当セッション開始10分前までに、「示説会場・展示会場内」示説エリア左手の「ポスター座長受付」にいるスタッフにご到着の旨をお伝えいただき、発表時間になりましたら、担当ポスター前にて待機ください。
  • 一般演題発表は下記表のとおり進行をお願いいたします。
    口演発表 1演題につき発表7分、質疑3分
    デジタルポスター発表 1演題につき発表6分、質疑3分
    示説発表 1演題につき発表6分、質疑3分

演者へのご案内

  • 一般演題発表者の方は、こちらのページよりご確認ください。
  • 一般演題以外の発表者は下記の手順に従って発表の準備をお願いいたします。
1. 当日の受付について

お打ち合わせがある場合は、事前にお伝えしております控室にご参集ください。
ご担当セッション開始10分前までに、会場内左前方の「次演者席」にご着席ください。

2. 発表データについて
  • ご発表はご自身のPCをお持込いただくか、会場内備え付けのWindows PCでお願いいたします。
  • 一般社団法人日本救急看護学会では、第27回日本救急看護学会学術集会の発表時に利益相反の開示をお願いしております。詳細は下記をご確認ください。

    利益相反の開示について

  • 発表データの作成方法については、下記をご参照ください。

    発表データの作成方法について

3. PC試写について
  • セッション開始30分前までに「PCセンター」で受付をし、発表データの登録と動作確認を行ってください。ご提出いただいた発表データはLAN回線を経由して、発表会場まで転送されます。
  • 11月8日(土)の開場後は混雑が予想されます。11月8日(土)午前中にご発表の方は、可能な限り前日に「PCセンター」で発表データの登録と動作確認をお願いいたします。
  • PCセンター受付時間
    場所 日時
    PCセンター
    札幌コンベンションセンター 1階エントランスホール
    11月7日(金) 9:30~17:00
    11月8日(土) 9:20~16:00
    ※会場は両日とも9:00より入場可能です。

ホームページ
バナー広告

患者説明動画『Gakkenメディカルクリップ』 株式会社コードブルー 学校法人吉田学園 合同会社MLコンサルティング 株式会社竹山 DORMY BIZ フクダ電子株式会社 株式会社Gakken
Instagram note
学術集会の最新情報を
お届けします!

ようこそSAPPORO 札幌の公式観光サイト

体験型チャレンジ企画
看護ラリー参加者募集!!
主催:日本救急看護認定看護師会