第27回日本救急看護学会学術集会第27回日本救急看護学会学術集会

演題募集

発表について

採否通知について
皆様へご案内
  • 筆頭著者、共著者様へのお願い
    発表者、共同演者(筆頭著者・共著者)とも、本学会の会員に限ります。未入会の方は、発表までに必ず学会事務局にて入会手続きをお願いいたします。詳細は、「一般社団法人 日本救急看護学会ホームページ」をご確認ください。
  • 発表者、共同演者で非会員の方がこの学術集会にあわせ入会手続きをする場合は、学術集会の開催される2026年度(年度開始は2025年9月1日から)からの入会です。
  • 入会申込は、現在より手続きができますが、会費の振り込みは2025年9月1日以降、発表までにお願いいたします。
  • 2025年8月31日までにお振込みの場合、2025年度(会期:2024年9月1日~2025年8月31日)の入会とみなされますのでご注意ください。
  • 新入会の方への別途の振込用紙の送付はございません。
  • 一般社団法人日本救急看護学会では、第27回日本救急看護学会学術集会の演題発表時に利益相反の開示をお願いしております。詳細は下記をご確認ください。

利益相反の開示について

「口演」として採択された方へ

1. PC試写について(口演)

  • セッション開始30分前までに「PCセンター」で受付、発表データの登録と動作確認を行ってください。
  • 11月8日(土)の開館後は混雑が予想されます。11月8日(土)午前中にご発表の方は、可能な限り前日に「PCセンター」で発表データの登録と動作確認をお願いいたします。

  • PCセンター受付時間
    場所 日時
    PCセンター
    札幌コンベンションセンター 1階エントランスホール
    11月7日(金) 9:30~17:00
    11月8日(土) 9:20~16:00

    ※会場は両日とも9:00開館です。

2. 当日のご発表について(口演)

  • 発表日時、会場はこちらをご確認ください。
  • 当日の受付はございません。発表セッション開始10分前までに、会場内左前方の「次演者席」にご着席ください。
  • 会場にてご発表をお願いいたします。WEBでのご発表はございません。
  • 口演発表は1演題につき、発表7分、質疑3分です。
  • 当日の進行は座長に一任しておりますので、座長の指示に従っていただきますようお願いいたします。
  • 計時回線にて、発表終了1分前に黄色ランプにて合図、終了時にランプが赤色に点灯し、質疑3分をカウントアップ表示いたします。

3. 発表データの作成について(口演)

  • ご発表はご自身のPCをお持込いただくか、会場内備え付けのWindows PCでお願いいたします。
  • タイトルスライドの次のスライド(2枚目)に、利益相反開示をお願いいたします。詳細は、「利益相反の開示について」をご参照ください。
  • 発表データの作成方法については、下記をご参照ください。

発表データの作成方法について

「デジタルポスター」として採択された方へ

1. 当日のご発表について(デジタルポスター)

  • 発表日時、会場はこちらをご確認ください。
  • 発表データは事前提出のため、PCセンターでの試写は不要であり、提出後の修正対応はできません。
  • 当日の受付はございません。発表セッション開始10分前までに会場内右手前方の「進行席」へお越しください。
  • 会場にてご発表をお願いいたします。WEBでの発表はございません。
  • デジタルポスター発表は1演題につき発表6分、質疑応答3分です。
  • 当日の進行は座長に一任しておりますますので、座長の指示に従っていただきますようお願いいたします。

2. 発表データの作成について(デジタルポスター)

  • ご発表は会場内備え付けのWindowsPC/モニター(55インチ/横型)でお願いいたします。
  • 事前に下記要項にてご作成頂いたご発表データを9月30日(火)正午までに運営事務局( )宛にメールにてご提出ください。

  • デジタルポスター作成要項
    提出期日:2025年9月30日(火)正午まで
    提出先:運営事務局(
    サイズ 16:9(横型)
    形式 PDF形式にて1枚(利益相反開示含む)
    容量 10MB以内
    音声 なし
  • 発表データ(PDFデータ)内に利益相反開示をお願いいたします。詳細は、「利益相反の開示について」をご参照ください。
「示説」として採択された方へ

1.当日のご発表について(示説)

  • 発表日時、会場はこちらをご確認ください。
  • 当日の受付はございません。事前に案内した発表番号のポスターパネルに掲示してください。
  • 会場にてご発表をお願いいたします。発表データの事前提出はございません。
  • 示説発表は1演題につき発表6分、質疑3分です。
  • 発表時間になりましたら、黄色リボンを左胸あたりにつけてご自身のポスターの前にお立ちください。
  • 当日の進行は座長に一任しておりますので、座長の指示に従っていただきますようお願いいたします。

2. 発表ポスターの作成について(示説)

  • 運営事務局では発表番号(20cm×20cm)と貼付用のプッシュピン(画鋲)、黄色リボンをご用意しております。
  • ポスターパネルのサイズは下図をご参照ください。ポスターパネルの規格に従って演題名、所属、氏名、発表内容のポスターを作成してください。
    ポスターパネルのサイズ図
  • ポスターパネルの右下もしくは余白部分に利益相反開示事をお願いいたします。詳細は、「利益相反の開示について」をご参照ください。

3. 発表ポスターの貼付/撤去時間について(示説)

  • 会期中、ポスターは貼替をいたしません。下記、貼付時間にポスター貼付を行ってください。
    ※時間内に貼付・撤去ができない場合は共同演者の方にご依頼ください。
  • 撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは、破棄いたしますので、予めご了承ください。
  • 貼付/撤去時間
    貼付時間 11月7日(金) 9:30~10:30
    撤去時間 11月8日(土)16:20~17:00
    発表会場 札幌コンベンションセンター1階 大ホールB
  • ポスターの配置図は下記をご参照ください。

ポスター配置図

ホームページ
バナー広告

患者説明動画『Gakkenメディカルクリップ』 株式会社コードブルー 学校法人吉田学園 合同会社MLコンサルティング 株式会社竹山 DORMY BIZ フクダ電子株式会社
Instagram note
学術集会の最新情報を
お届けします!

ようこそSAPPORO 札幌の公式観光サイト

体験型チャレンジ企画
看護ラリー参加者募集!!
主催:日本救急看護認定看護師会