第27回日本救急看護学会学術集会第27回日本救急看護学会学術集会

演題募集

一般演題募集要項

ご案内

Confit演題登録システムのメンテナンス実施のため、下記の日程にてConfit演題登録システムがご利用頂けなくなります。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
■ システム利用停止時間
2025年4月10日(木)21:00 ~ 24:00(予定)
演題登録期間
2025年3月7日(金)正午~5月23日(金)17:00
演題応募資格
発表者、共同演者(筆頭著者・共著者)とも、本学会の会員に限ります。
未入会の方は、演題登録までに学会事務局にて入会手続きをお願いいたします(本ページ下部の「入会方法」参照)。
利益相反について
日本救急看護学会では、第27回日本救急看護学会学術集会の演題発表時に利益相反の開示をお願いしております。
詳細はこちらをご確認ください。
発表種別
研究報告、実践報告よりご選択ください。
発表形式
口演発表、デジタルポスター発表、示説発表よりご希望をご選択ください。
*WEBでの発表はございません。

口演発表

1演題につき発表7分、質疑応答3分です。
口演発表はPCプレゼンテーションにてノートパソコンおよびメディア(USBメモリ)をお持込みください。

デジタルポスター発表

1演題につき発表6分、質疑応答3分です。
事前にシステムにて16:9(横型)と同比率の音声無のPDFデータ(1枚、10MB以内、拡張子pdf)をご提出いただきます。
当日はモニター(55インチ程度)を用いてご発表いただきます。(下図:イメージ)

デジタルポスター発表 イメージ図

示説発表

1演題につき発表6分、質疑応答3分です。
ポスターの掲示面は、幅90cm×高さ180cm(左上に、20cm×20cmの演題番号が入ります)を予定しております。
このスペースに配置してください。

演題区分
業務改善
救急外来看護
プレホスピタルケア
トリアージ
外傷看護
ファーストエイド
災害看護
重症患者看護
終末期看護(エンドオブライフケア)
家族看護
精神的ケア
看護教育
感染管理
医療安全
チーム医療
地域連携
在宅救急
看護管理
院内救命士
その他
演題の採否通知
登録された演題は査読を経て、採否を判断いたします。
本学術集会の発表としてふさわしくない演題は採択できません。
査読の結果、修正をお願いすることがあります。また、発表形式および演題区分の最終決定は、学術集会が行いますので、あらかじめご了承ください。
査読結果は7月下旬~8月上旬頃に登録されたメールにご連絡いたします。
演題登録方法
  • 演題登録前にConfitの「アカウント情報 / 入力」手続きをしてください。すでにConfitアカウントをお持ちの方はそのままログインいただけます。また、同じアカウントで参加登録もいただけます。
  • ID(登録したメールアドレス)・パスワードはマイページへのログインに必須の情報です。
  • ID・パスワードは忘れないよう、ご自身で保管をお願いいたします。なお、セキュリティの観点からID・パスワードに関するお問い合わせには、お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面より再発行のお手続きをしてください。
  • 締切直前はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕をもって登録を行ってください。

推奨ブラウザ

登録サイトは下記の推奨ブラウザ以外では、正しくご利用できない場合があります。お持ちでない場合は、それぞれ無料でダウンロードできますので、インストールまたはバージョンアップしてご利用ください。
*スマートフォン、タブレットには対応していません。

Chrome 最新版
Microsoft Edge 最新版
Firefox 最新版
Safari 最新版

また、登録サイトはCookieならびにJavaScriptを利用しています。
ご利用のブラウザの設定で、CookieならびにJavaScriptを有効にしてご利用ください。

演題登録時に必要となる情報

抄録本文は、MS-Wordファイルで作成してください。
MS-Wordなどで作成したものを入力欄でコピー&ペーストする場合、改行や文 字装飾(太字・斜体・下線・上付き・下付き)は自動的に引き継がれます(入力する際、コピー&ペーストは、かならずカーソルで範囲指定の上、右クリックからコピーし、貼り付けしてください)。

所属機関情報

最大10件まで登録できます。機種依存文字は、使用環境により文字化けしてしまうことがありますので、使用しないでください。省略記号は全角文字の組み合わせで入力してください。

著者情報

最大10人(発表者含め)まで登録できます。
著者登録には、日本救急看護学会の会員番号が必要です。

入会手続き中の方は会員番号に「9999」を入力してください。
研究グループ名は、筆頭演者、共著者、所属機関情報には入力いただけません。

演題名

制限文字数は50文字です。文字数は全角文字・半角英数字・句読点・記号を問わず、テキストで入力された場合には1文字とカウントされます。

抄 録

目的、方法、結果、考察をお書きください。また、倫理的配慮も必ず記載してください。
制限文字数は図表の有無に関わらず1,500文字以内です。文字数は全角文字・半角英数字・句読点・記号を問わず、テキストで入力された場合には1文字とカウントされます。空白セルはカウントされません。

図 表

図表は1枚のみ入れることができます。
図表のフォーマットは、JPEG、GIF、PNGに限ります。
ExcelやWord、PowerPointで作成した図表は、登録前にこのフォーマットに変換をして
おいてください。
図表のサイズは10MBまでとなっています。

登録完了の確認

登録完了後、登録されたメールアドレス宛に完了メールが配信されます。

演題登録時の注意事項

  • 演題は救急看護に関係するもので、未発表のものに限ります。また、ひとつにまとめて発表が可能な演題は、可能な限り一演題の登録としてください。ただし、研究結果がどうしても一演題にまとめきれない場合に限り、第1報、第2報と分割して演題登録することを認めます。その場合、タイトルを同じ内容にするなど、ひとつの研究を分割して発表していることがわかるようにしてください。
  • 演題はすべてWEB上にて登録いただきます。郵送、メール、FAX等での受付はいたしませんので、ご注意ください。
  • 抄録は、学術集会前に公開される「電子抄録アプリ・Web抄録」に掲載されます。学術集会終了後の確定抄録集は発行しません。したがって、抄録には確定抄録として記述し、「・・・について報告する予定である」といった表現はご遠慮ください。
  • 抄録には、目的、方法、結果、考察をお書きください。また、倫理的配慮も必ず記載してください。
  • 図表は1枚のみ入れることができます。
  • 原稿文字数は、図表の有無に関わらず抄録本文で1,500文字以内にしてください。
  • 演題募集期間終了後は、演題名、抄録の修正をお受けできません。修正は、必ず演題募集期間内に完了いただきますようお願いいたします。
  • 演題の著作権は日本救急看護学会に帰属します。
入会方法
  • 一般社団法人 日本救急看護学会ホームページをご覧ください。
  • 発表者、共著者で非会員の方がこの学術集会にあわせ入会手続きをする場合は、学術集会の開催される2026年度(年度開始は2025年9月1日から)からの入会です。
  • 入会申込は、現在より手続きができますが、会費の振り込みは2025年9月1日以降、発表までにお願いいたします
  • 2025年8月31日までにお振込みの場合、2025年度(会期:2024年9月1日~2025年8月31日)の入会とみなされますのでご注意ください
  • 新入会の方への別途の振込用紙の送付はございません。
入会に関する問い合わせ先
一般社団法人日本救急看護学会
〒164-0001
東京都中野区中野2-2-3(株)へるす出版事業部内
E-mail:jaen@herusu-shuppan.co.jp
TEL:03-3384-8030
ご注意事項
  • 演題登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のデバイス環境によっては、演題登録できない場合があります。登録できない場合には、デバイス環境の異なる他のデバイスから演題登録を試してください。
  • 演題登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備等につきましては、運営事務局では一切責任を負いません。
  • 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、運営事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。
演題登録に関するお問い合わせ
第27回日本救急看護学会学術集会 運営事務局
〒550-0001
大阪市西区土佐堀1丁目4番8号 日栄ビル703A
あゆみコーポレーション内
E-mail:

演題登録はこちらから

ホームページ
バナー広告

患者説明動画『Gakkenメディカルクリップ』 株式会社コードブルー 学校法人吉田学園 合同会社MLコンサルティング
Instagram note
学術集会の最新情報を
お届けします!

ようこそSAPPORO 札幌の公式観光サイト