アーカイブ
2025年
- 2025年4月15日
2025年度第1回 大学院保健衛生学研究科看護先進科学専攻 大学院説明会 - 2025年3月25日
2024年度東京科学大学学位記授与式が行われ、卒業ゼミ生5名が学位記及び修了証書の授与を受けました。 - 2025年3月14日
以下の学会に参加しましたので、成果報告いたします。
知花文香, 谷口麻希, 林知里, 増野園惠, 岩﨑美奈子, 竹村和子, 大田えりか. 育児支援プログラムの里親のメンタルヘルスに対する効果:システマティックレビュー. 第43回日本社会精神医学会. 2025.03.14 - 2025年1月8日
里親さんを支援している人たちに向けて、研究成果をまとめたパンフレットを作成しました。 (科研費「里親家庭を対象とした健康支援プログラムの開発:地域連携体制の構築に向けた検討」)
2024年
- 2024年12月23日
里親さんを支援している人たちに向けて、研究成果をまとめたパンフレットを作成しました。 (科研費「里親家庭を対象とした健康支援プログラムの開発:地域連携体制の構築に向けた検討」) - 2024年12月3日
精神保健看護学分野院生の羽田彩子さんの論文が出版されました。 - 2024年10月31日
10月に以下の学会に参加しましたので、成果報告いたします。
三宅美智,奈良麻結. 厚生労働省科学研究費補助金による研究の紹介:精神科医療機関における行動制限最小化の普及に資する研究(協会企画). 第32回日本精神科看護専門学術集会 2024.10.27
奈良麻結,山口創生,森山葉子,岡田隆志,臼田謙太郎,臼井香,黒田直明. 精神障害当事者における日本語版 ASCOT SCT4の妥当性・信頼性の検証. 第83回日本公衆衛生学会総会 2024.10.31 -
2024年10月31日
前准教授 高野歩先生、修了生 平岩 千明さん、大学院生 冨川明子さん、及川江利奈さんの 論文が出版されました。 - 2024年7月
精神保健看護学分野院生の羽田彩子さんの論文が、出版されました。 - 2024年6月6日
看護師実習指導補助者募集!(勤務期間9月ー1月) - 2024年4月
精神保健看護学分野院生の羽田彩子さんの論文が、出版されました。 - 2024年3月15日
大学院学位授与式で、精神保健看護学分野院生の平岩さんに学位が授与されました。 - 2024年3月14日
学部の卒業式(学位授与)が行われました。
2023年
- 2023年10月7日
谷口麻希(教授)が日本公衆衛生学会でベストレビュワー賞を受賞し、第82回総会で表彰されました。 - 2023年7月1日
当分野に谷口麻希教授が着任されました。 - 2023年6月30日
高野准教授が退職されました。 - 2023年6月23日
高野准教授が第119回日本精神神経学会学術総会のシンポジウムに登壇しました。 - 2023年6月20日
高野准教授がThe College on Problems of Drug Dependence (CPDD) 85th Annual Scientific Meeting にて研究発表を行いました。 - 2023年5月
高野准教授の論文「アルコール問題に対するハームリダクションアプローチ ―理念と海外における実践を中心に―」が精神神経学雑誌に掲載されました。 - 2023年4月11日
高野准教授の論文「Wearable Sensor and Mobile App–Based mHealth Approach for Investigating Substance Use and Related Factors in Daily Life: Protocol for an Ecological Momentary Assessment Study」がJMIR Research Protocols に掲載されました。 - 2023年04月
羽田彩子さんが当分野の大学院1年生として入学されました。 - 2023年3月17日
学部の卒業式(学位記授与)が行われました。 - 2023年3月16日
大学院学位授与式が行われました。 - 2023年3月
及川院生の総説「精神科における看護師から患者への暴力,虐待:スコーピングレビュー」が日本看護科学会誌に掲載されました。 - 2023年3月10日
平谷院生が第26回東アジア看護学研究者フォーラム(EAFONS2023)にて研究発表を行いました。 - 2023年2月
当分野所属の松浦佳代さん(大学院研究生)が博士号の学位審査に合格されました。 - 2023年2月
博士課程2年の奈良麻結さんがQualifying Examinationに合格されました。
2022年
- 2022年12月14日
学部の卒論発表会が行われ、当分野から4名が発表しました。 - 2022年11月
松浦研究生、高野准教授の論文「A Survey for Examining the Validity and Reliability of the Japanese Version of the Forensic Psychiatric Nursing Competence Scale」がInternational Journal of Forensic Mental Healthに掲載されました。
- 2022年10月25日
高野准教授の論文「Adolescent cannabis use and the later onset of bipolar disorder: protocol for a systematic review and meta‐analysis of prospective cohort studies」がNeuropsychopharmacology Reportsに掲載されました。
- 2022年9月10日
高野准教授が2022年度 日本アルコール・アディクション医学会 CPDD奨励賞を受賞しました。
- 2022年9月9日
平谷院生が第57回日本アルコール・アディクション医学会総会にて研究発表を行いました。
- 2022年9月8日~10日
高野准教授が第57回日本アルコール・アディクション医学会総会でシンポジウムに登壇し、研究発表を行いました。
- 2022年8月31日
助教の栗林一人先生が退職されました。
- 2022年8月
高野准教授が監訳を担当した書籍「ハームリダクション実践ガイド」が刊行されました。 - 2022年7月27日
松長准教授の論文「Development of a Scale for COVID-19 Stigma and its Psychometric Properties: A Study among Pregnant Japanese Women」がBehavioral Sciencesに掲載されました。 - 2022年7月20日
高野准教授の論文(解説)「日本におけるハームリダクションの展開に向けて」が精神医療に掲載されました。 - 2022年6月17日
松長准教授が第118回日本精神神経学会学術総会のシンポジウムに登壇しました。 - 2022年6月12日
高野准教授がThe College on Problems of Drug Dependence (CPDD) 84th Annual Scientific Meeting にて研究発表を行いました。 - 2022年6月11日
高野准教授の短報「Effects of a web-based relapse prevention program on abstinence: secondary subgroup analysis of a pilot randomized controlled trial」がNeuropsychopharmacology Reportsに掲載されました。 - 2022年5月1日
松長麻美先生が准教授として着任されました。 - 2022年4月
高野准教授のLetter論文「Author’s Reply to COMMENTARY ON "Adolescent Work Values and Drug Use in Adulthood: A Longitudinal Prospective Cohort Study"」が Substance Use & Misuseに掲載されました。 - 2022年4月
高野准教授の原著論文「自記式および親評定版ゲーム障害スクリーニング尺度日本語版の作成と言語的妥当性検証」が 日本アルコール・薬物医学会雑誌に掲載されます。 - 2022年04月05日
知花文香さん、平谷七美さんが当分野の大学院1年生として入学されました。 - 2022年3月
松浦院生の資料「司法精神看護実践能力測定尺度の日本語翻訳版(FPNC-J)の開発」が日本看護科学会誌に掲載されました。 - 2022年3月18日
学部の卒業式(学位記授与)が行われました。 - 2022年2月
博士課程2年の及川江利奈さんが、Qualifying Examinationに合格されました。
2021年
- 2021年12月18日・19日
高野准教授が、第56回日本アルコール・アディクション医学会学術総会にて研究発表を行いました。 - 2021年12月17日
高野准教授が第56回日本アルコール・アディクション医学会学術総会のシンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」に登壇しました。 - 2021年12月16日
高野准教授が、第43回全国大学メンタルヘルス学会にて企画講演を行いました。 - 2021年12月8日
学部の卒論発表会が行われ、当分野から4名が発表をしました。 - 2021年12月5日
栗原院生が、第41回第41回日本看護科学学会学術集会にて研究発表を行いました。 - 2021年10月
高野准教授が、2021年度 東京科学大学 医学研究奨励賞を受賞しました。 - 2021年9月
高野准教授の原著論文「Outpatient treatment following alcohol screening at health checkups and change in drinking patterns among excessive drinkers with lifestyle-related diseases」がPreventive Medicine Reportsに掲載されました。 - 2021年9月4日
栗原院生が、第5回日本国際看護学会学術集会にて研究発表を行いました。 - 2021年8月10日
研究テーマに「ゲーム使用と健康に関する全国親子調査」についてのページを追加いたしました。 - 2021年6月23日
高野准教授が、The College on Problems of Drug Dependence (CPDD) 83rd Annual Scientific Virtual Meeting にて研究発表を行いました。 - 2021年6月
高野准教授の原著論文「Adolescent work values and drug use in adulthood: a longitudinal prospective cohort study」がSubstance Use & Misuse に掲載されました。 - 2021年6月6日
高野准教授が、第31回日本精神保健看護学会学術集会にて研究発表を行いました。 - 2021年6月5日
栗原院生が、第31回日本精神保健看護学会学術集会にて研究発表を行いました。 - 2021年5月
栗原淳子院生の「自殺した精神科病棟入院患者のカンファレンスをめぐって」が精神科看護に掲載されました。 - 2021年04月05日
奈良麻結さんが当分野の大学院1年生としてご入学されました。 - 2021年03月16日
学部の卒業式(学位記授与)が行われました。 - 2021年2月
高野准教授のBrief Research Report「 A mixed-methods evaluation of usability and acceptability of web-based relapse prevention and self-monitoring program: secondary analysis of a pilot randomized controlled trial」がFrontiers in Psychiatryに掲載されました。
2020年
- 2020年12月09日
学部の卒論発表会が行われ、当分野から4名が発表をしました。 - 2020年12月
栗原淳子院生の特別記事「オンライン勉強会の体験から2」が精神科看護に掲載されました。 - 2020年12月
平岩院生の総説「精神状態の急性増悪に直面した家族の体験に関する文献検討」が日本看護科学会誌に掲載されました。 - 2020年12月
高野准教授のsystematic review「Association between energy drink consumption and substance use in adolescence: A systematic review of prospective cohort studies」が Drug and Alcohol Dependence に掲載されました。 - 2020年12月11日・12日
松浦院生と栗原院生が、第40回 日本看護科学学会学術集会にて研究発表を行いました。高野准教授が交流集会を共同研究者と開催しました。 - 2020年11月
松浦院生の総説「医療観察法に基づく医療における看護実践に関する文献検討」が日本精神保健看護学会誌に掲載されました。 - 2020年11月22日・23日
高野准教授が第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会の一般演題にて発表しました。 - 2020年11月22日
高野准教授が第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会のシンポジウム「アディクションの治療におけるハームリダクションの意味を考える」に登壇しました。 - 2020年09月01日
研究室のホームページがオープンしました。