アストグラフ・呼気一酸化窒素検査
アストグラフ(気道過敏性検査)
気管支喘息では、健康な人では問題にならないような刺激、例えば冷たい空気を吸ったり、煙を吸ったりしても咳が出たり、息苦しくなることがあります。このような反応が起こることを気道過敏性と呼び、気管支喘息の特徴の一つと考えられています。
アストグラフは、気道過敏性を客観的かつ定量的に調べる検査です。具体的には、気道の空気の流れの状態を測定しながら、気管支収縮物質(メタコリン)の含まれた蒸気を薄い濃度から濃い濃度へ順に吸っていきます。
気管支に反応が起こると気管を通る空気の流れが悪くなるので、このときの蒸気の濃度とそれまでに吸入した累積量から気道過敏性を判断しています。気道過敏性が高いと薄い濃度の蒸気でも反応が起こります。
呼気一酸化窒素検査
気管支喘息患者さんの気道では、慢性的に炎症が起きていると考えられています。この気道炎症を確認するのに適した簡便な検査はありませんでした。
研究が進むにつれて、喘息の気道炎症を反映して呼気に含まれる一酸化窒素濃度が上昇していることが次第に分かってきました。測定機器の開発も相まって外来で呼気一酸化窒素を測定が可能となり、喘息の診断や治療効果判定の参考に用いられています。測定機器の画面の表示に従い、決められた速さで息をはくことで測定できます。