神奈川県立がんセンター 大腸外科
〒241-8515 神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2
TEL:045-520-2222 FAX:045-520-2022

活動・研究


1.かながわ大腸がんサポート教室

神奈川県立がんセンターでは、がんの専門的治療を行うだけでなく、総合的に患者さんやご家族を支える取り組みをいたしております。

その一環といたしまして、2015年1月から、毎月1回 『かながわ大腸がんサポート教室』 を開催しています(2020年は新型コロナウィルスにより開催できませんでした)。内容は、大腸がんに対する治療や療養を安心して受けていただくために、医師、薬剤師、看護師、栄養士、医療ソーシャルワーカーなどの多職種がチームをつくり、大腸がんの治療および療養生活の中で必要な、病気に対する知識や食事や栄養について、皮膚ケアやストーマについて、そして治療費や仕事に関する事などをわかりやすく情報を提供させていただき、教室の後半には、医療スタッフと参加された方の意見交換の時間も取らせていただく予定としております。

対象は、大腸がんの治療を受けている方、これから受ける予定の方、すべての方が対象で、当院で治療を受けている方(外来通院中および入院中の方)も当院以外で治療を受けている方、ご家族の方のみの参加も可能です。

詳細はこちら:神奈川県県立がんセンター「かながわ大腸がんサポート教室」のお知らせ

皆様のご参加をお待ちいたしております。

サポート教室の様子

2.治験・臨床試験について

現在、神奈川県立がんセンター大腸外科では、以下の治験・臨床試験に参加しています。

臨床試験は、神奈川県立がんセンターの倫理委員会の承認を得た後、患者さんへの説明と文書による同意をもらったうえで行っています。

治験

臨床研究

試験名略称 試験名
JCOG1107 治癒切除不能進行大腸癌の原発巣切除における腹腔鏡下手術の有用性に関するランダム化比較第III相試験
JCOG1502C 治癒切除後病理学的Stage I/II/III 小腸腺癌に対する術後化学療法に関するランダム化比較第III相試験
JCOG1503C Stage III治癒切除大腸癌に対する術後補助療法としてのアスピリンの有用性を検証する二重盲検ランダム化比較試験
DREAM 化学療法にて消失した大腸癌肝転移病変に対するDW-MRIの術前診断能の妥当性に関する研究
JCOG1801 直腸癌局所再発に対する術前化学放射線療法の意義に関するランダム化比較第III相試験
JCOG1805 「再発リスク因子」を有するStage II 大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性に関するランダム化第III相比較試験
JACCRO CC-16 RAS 遺伝子野生型切除不能進行・再発大腸癌における二次治療FOLFIRI+ラムシルマブ併用療法の第II相試験
GOZILA 結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究
MONSTER 治癒切除不能な固形悪性腫瘍における血液循環腫瘍DNA のがん関連遺伝子異常及び腸内細菌叢のプロファイリング・モニタリングの多施設共同研究
REMARRY 抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌患者を対象としたctDNA解析によるRAS変異モニタリングの臨床的有用性を評価する観察研究
PURSUIT 抗EGFR抗体薬の治療歴のあるRAS/BRAF V600E野生型の切除不能進行・再発大腸癌患者に対するctDNA解析に基づくパニツムマブ+イリノテカン療法リチャレンジの有効性と安全性を探索する第II相試験
COSMOS 大腸癌・大腸進行腺腫患者の血液循環腫瘍DNAのゲノム・エピゲノム統合解析
VEGA 血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III相比較試験
GALAXY 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究
FANTASTIC 大腸癌Oligometastases切除例に対するmFOLFOXIRI療法の第II相試験
QUATTRO-II 切除不能な進行・再発大腸癌に対する初回治療としてのCAPOXIRI +ベバシズマブ療法とFOLFOXIRI +ベバシズマブ療法の多施設共同ランダム化第II相臨床研究
Dial study リンチ症候群の拾い上げ及び遺伝子診断に関する多施設共同研究

3.勉強会・講演会




 

PAGE TOP