部会の活動記録

2023年度(令和5年度)

【第96回日本産業衛生学会(宇都宮)】

シンポジウム11「組織内外の産業衛生技術専門家の「自律的な化学物質管理」―オキュペイショナルハイジニストから見た実務/指導/助言・課題・展望」
座長:津田洋子(帝京大学),土肥誠太郎((株)MOANA土肥産業医事務所/産業医科大学)
講演1:森分勝人(ENEOS)「製造業内部担当者としての産業衛生技術専門家の実務と展望」
講演2:片山謙吾(熊本大学)「学校の内部担当者としての実務と展望」
講演3:奥田篤史((株)富士清空工業所)「外部専門家としての実務と展望」
資料:抄録集(抜粋)

産業衛生技術部会フォーラム「これからの騒音障害予防対策について」(騒音障害防止研究会との共催)
座長:齊藤宏之((独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
講演1:井上仁郎(井上音響リサーチ)「騒音障害防止ガイドライン改正:30年ぶりの改正、改正の目的や概要の解説」
講演2:佐々木直子(佐々木労働衛生コンサルタント事務所)「国内の騒音曝露の実態紹介」
講演3:永野千景(産業医科大学産業生態科学研究所)「旧ガイドラインに基づく騒音対策の実施状況」
講演4:森岡郁晴(和歌山県立医科大学保健看護学部)「化学物質による不可逆性難聴」
講演5:中原浩彦(NAOSHコンサルティング)「今後の騒音障害防止管理について」
資料:抄録集(抜粋)


令和5年度第一回研修会「衛生管理者による巡視について」

日時:令和5年(2023年)7月22日(土)15:00~17:50
会場:(対面)機械振興会館(東京都港区芝公園3-5-8)6-66会議室
   (オンライン)ZOOM・Youtubeライブによるオンライン配信
座長:神津 進(HOYA株式会社),飯田裕貴子((株)環境管理センター)
講演1:川上貴教(北海道大学 安全衛生本部)「衛生管理者巡視の新しい形態」
講演2:椎野恭司(椎野労働衛生コンサルタント事務所)「衛生管理者巡視の実務上のノウハウ」
講演3:梶木繁之((株)産業保健コンサルティングアルク)「労働衛生管理全体から見た衛生管理者の巡視の重要性と産業医巡視との連携」

2022年度(令和4年度)

【第95回日本産業衛生学会(高知)】

産業衛生技術部会フォーラム「自律的な化学物質管理への転換」
座長:橋本晴男(橋本安全衛生コンサルタントオフィス),藤間俊彦(AGC株式会社)
講演1:「新しい化学物質管理の概要」,伊藤昭好(労働安全衛生総合研究所)
講演2:「技術部会としての対応計画の概要」,中原 浩彦(NAOSH コンサルティング)
講演3:「産業衛生技術専門職のコンピテンシー-コンピテンシーに関する調査・研究から」,原邦夫(産業医科大学産業保健学部)
講演4:「海外の化学物質管理-担当人材の役割と育成の観点から」,持田 伸幸(ENEOS株式会社)
講演5:「自律的な化学物質管理への転換-学会および産業衛生技術部会は何をすべきか-産業医の視点から」,土肥 誠太郎(三井化学(株)本社健康管理室)
資料:抄録集(抜粋)

産業衛生技術部会専門研修会「新しい時代の働き方-高年齢労働者の安全衛生管理-」
座長:宮内 博幸(産業医科大学 作業環境計測制御学)
講演1:「高年齢労働者の安全と健康確保対策 ~エイジフレンドリーガイドラインを踏まえて~」,松葉 斉(松葉労働衛生コンサルタント事務所)
講演2:「高年齢労働者のための新しい照度基準の設定と今後」,中村 裕之(金沢大学医薬保健研究域医学系 衛生学・公衆衛生学)
講演3:「体力低下が原因となる労働災害対策~安全に働くために必要な体力「安全体力(R)」の取り組み~」,乍 智之(JFE スチール㈱西日本製鉄所(倉敷地区)安全健康室へルスサポートセンター)
講演4:「労働現場における高年齢労働を考えるうえでのポイント」,横田直行(三井化学(株)大牟田工場)
講演5:「高齢に伴う健康リスクと支援の実際」,帆苅 なおみ(サンデン株式会社)

資料:抄録集(抜粋)


【第32回日本産業衛生学会全国協議会(札幌)】

産業衛生技術部会研修会(9月30日(金)10:00~12:00)
テーマ:「特化則の規制対象となった金属アーク溶接作業等の現状と対応」
座長: 池田和博(北海道安全衛生研究所),川上貴教(北海道大学)
演者:
  • 「特化則改正の概要」(北海道労働局労働基準部健康課 鈴木 力 様)
  • 「溶接ヒューム濃度測定結果からみた現状と対応」((公財)北海道労働保健管理協会 相澤和幸)
  • 「自社におけるアーク溶接作業の現状と特化則への対応」(JR札幌病院 保健管理部衛生試験室 副薬剤長 大房正知)
  • 「フィットテストの規格と制度、国内普及の課題」((独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 吉川 徹)
資料:抄録集(抜粋)

産業衛生技術部会シンポジウム(9月30日(金)15:45~17:45)
テーマ:「自律的な化学物質管理への転換-産業保健分野の専門家の業務はどう変わるか?」
座長:中原浩彦(NAOSHコンサルティング),中村 修(筑波大学)
演者:
  • 「新たな化学物質管理の概要」(厚生労働省 化学物質対策課長 安井省侍郎)
  • 「自律管理下で選ばれる産業医像」(慶應義塾大学名誉教授 大前和幸)
  • 「産業医・産業看護職の業務がどう変わるか?」(三井化学株式会社 統括産業医 土肥誠太郎
  • 「産業衛生技術職の業務がどう変わるか?」(橋本安全衛生コンサルタントオフィス 所長 橋本晴男
  • 「職業病事例からみたステークホルダーの役割と協力」(愛知学泉大学 久永直見)
資料:抄録集(抜粋)

産業衛生技術部会企画(自由集会)実地研修(10月1日(土)14:45~15:45)
「フィットテストを体験してみましょう」
資料:抄録集(抜粋)

2021年度(令和3年度)

【第94回日本産業衛生学会(松本)】

産業衛生技術フォーラム「環境中のウイルス拡散予測とマスクの効果」
座長:齊藤宏之(労働安全衛生総合研究所)

産業衛生技術専門研修会「感染防止のための室内換気/その予測・評価」
座長:中原浩彦(ENEOS株式会社)

【第31回日本産業衛生学会全国協議会(津)】

産業衛生技術部会シンポジウム「テレワーク・在宅勤務における労働環境の問題と今後の課題」
座長:中原浩彦(ENEOS株式会社)
  • 齊藤宏之(労働安全衛生総合研究所)「コロナ禍に伴う在宅勤務における作業環境の諸問題の概要」 【抄録発表PPT
  • 榎原 毅(名古屋市立大学)「人間工学分野で現在扱われているWorking From Home(WFH)研究と社会実装の動向」【抄録発表PPT
  • 佐々木那津(東京大学)「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下におけるテレワーク・在宅勤務労働者の精神健康:文献レビューおよびオンラインコホート調査の結果より」【抄録発表PPT

産業衛生技術部会研修会「労働現場の安全衛生活動推進に関する連携と協働~現場が動く,現場を動かす,キーパーソンは衛生管理者~」
座長:北山 勉(北山労働安全衛生コンサルタント事務所),榊原洋子(愛知教育大学)

2020年度(令和2年度)

【第93回日本産業衛生学会(旭川,新型コロナウィルス感染症対策のため,Web開催)】

産業衛生技術フォーラム「現場における有効な熱中症予防技術について」
座長:齊藤宏之(労働安全衛生総合研究所)

産業衛生技術専門研修会「作業現場における遠隔管理手法について」
座長:橋本晴男(東工大)

【第30回日本産業衛生学会全国協議会(鹿児島,オンライン開催)】

シンポジウム2「パワハラ行為者の行動特性を考慮した一次から三次予防対策を考える」
座長:松井 知子(杏林大学 医学部),長見 まき子(関西福祉科学大学 健康福祉学部)

教育講演1「さらなる労働衛生管理を目指して」
座長:原 邦夫(産業医科大学 産業保健学部)

2019年度(平成31・令和元年度)

【第92回日本産業衛生学会(名古屋)】

産業衛生技術フォーラム・温熱環境研究会シンポジウム「気候変動とこれから求められる熱中症対策」(温熱環境研究会との共催)
座長:齊藤宏之(労働安全衛生総合研究所),井奈波良一(岐阜大学)

産業衛生技術研修会「ISO45001と産業保健のレベルアップ」
座長:城 憲秀(中部大学),土屋眞知子(土屋眞知子コンサルタントオフィス)


【第29回日本産業衛生学会全国協議会(仙台)】

シンポジウム2 「生物的ハザードと作業環境」
座長:宮内博幸(産業医科大学),中原浩彦(JXエネルギー)

シンポジウム6「作業環境測定が変わる!個人サンプラー測定の導入」
座長:野原誠一郎

産業衛生技術部会教育講演(産業衛生技術専門研修会)「化学物質の安全衛生管理の実際~地元事業所の取組事例報告~」
座長:河合直樹(河合環境コンサルタント事務所)

2018年度(平成30年度)

【第91回日本産業衛生学会(熊本)】

産業衛生技術フォーラム「我が国におけるオキュペイショナルハイジニストの育成や活用、展開」
座長:原邦夫(産業医科大学)
産業衛生技術専門研修会「地元企業の労働衛生管理の実際」
座長:宮内博幸(産医大)


【第28回日本産業衛生学会全国協議会(東京)】

産業衛生技術部会 シンポジウム「わが国の産業衛生技術専門職について - ハイジニストの意義」
座長:橋本晴男(東京工業大学)
パネリスト:奥田篤史(株式会社富士清空工業所),安福慎一(新日鐵住金株式会社)

産業衛生技術部会研修会「米国のインダストリアル・ハイジニスト」
座長:宮内博幸(産業医科大学 産業保健学部 環境マネジメント学科)
演者:持田伸幸(JXTGエネルギー株式会社 川崎製油所 環境安全グループ)

ワークショップ「検知管・直読計の使い方、 リスクアセスメントでの活用法」
座長:村田 克(早稲田大学)
橋本晴男(東京工業大学)「化学物質のリスクアセスメントにおける検知管と直読計の活用」

2017年度(平成29年度)

【第90回日本産業衛生学会(東京)】

シンポジウム「化学物質のリスクアセスメントのステップアップに向けて-実践事例を踏まえた成果と今後の課題-」
座長:橋本晴男(東工大)、村田 克(早大)

産業衛生技術フォーラム「多店舗展開している小売業で頻発する転倒災害を防ぐためには」
座長:宮内博幸(産医大)

第24回産業衛生技術専門研修会
宮尾 克(名大)「3DのVDT作業の影響と対策 - 職場におけるシースルーHMDや立体映像」

自由集会「検知管を用いた簡易リスクアセスメントガイドブックについて」
座長:山田憲一(中災防)
橋本晴男(東工大)「検知管を用いたリスクアセスメントの紹介」


【第27回日本産業衛生学会全国協議会(高知)】

産業衛生技術専門研修会
座長:宮内 博幸
  • 小松 千秋(ヤンマー農機製造)「地元企業の労働衛生管理の実際」
  • 田中 茂(十文字学園女子大)「化学物質の経皮曝露とその防護について」

産業衛生技術シンポジウム「大規模災害時のリスクへの対応」
座長:加藤 隆康、中原 浩彦
  • 萩原貴浩(海上災害防止センター)「危険物事故への対応~現場安全の確保~」
  • 中村尚司(東北大学名誉教授)「原子力関連施設における災害時対応」

2016年度(平成28年度)

【第89回日本産業衛生学会(福島)】

第22回産業衛生技術専門研修会
司会:宮内博幸(産業保健協会)
  • 島津明人(東京大学)「ワーク・エンゲイジメントによる職場改善」
  • 中村憲司(労働安全衛生総合研究所)「除染作業の被曝評価」

産業衛生技術フォーラム第1部「作業アシスト技術のこれから」
座長:加藤隆康(グッドライフデザイン),大西明宏(安衛研)
  • 田中孝之(北海道大学)「スマートスーツR:軽労化R技術による作業支援」
  • 泉博之(産業医科大学)「作業アシストツールの職場導入支援と開発支援」

産業衛生技術フォーラム第2部
座長:加藤隆康(グッドライフデザイン),名古屋俊士(早稲田大学)
森戸 和美(厚生労働省)「化学物質のリスクアセスメントの義務化について(仮題)」


【第26回日本産業衛生学会全国協議会(京都)】

産業衛生技術専門研修会「わかりやすい「化学物質のリスクアセスメント」」
  • 村田克(早稲田大学)「リスクアセスメントと個人ばく露測定の基本の進め方」
  • 橋本晴男(東京工業大学)「容易なリスクアセスメントの事例」

産業衛生技術部会大会(産業衛生技術シンポジウム)「リスクアセスメント実施義務化後の対応について」
座長:橋本晴男(東京工業大学)
演者:細原禎夫(東レ)、五十嵐晃一(元厚生労働省)、安田知恵(関西環境科学)、中原浩彦(東燃ゼネラル石油)

2015年度(平成27年度)

【第88回日本産業衛生学会(大阪)】

第20回産業衛生技術専門研修会「リスクアセスメントの曝露測定技術としての作業環境測定、 個人ばく露測定、生物学的モニタリングの応用」
座長:河合俊夫、演者:宮内博幸、佐本一、城山 康

産業衛生技術フォーラム「640物質のリスクアセスメントにどう対応するのか」
座長:保利 一、演者:橋本晴男、原邦夫、宮内博幸、中原浩彦

【第25回産業医・産業看護全国協議会(山口・周南市)】

シンポジウム2「受動喫煙の工学的対策」
座長:森本 寛訓(川崎医療短期大学),田口 豊郁(川崎医療福祉大学)
  • 濱本 和孝(厚生労働省)「労働安全衛生法改正による、これからの受動喫煙防止対策」
  • 加部 勇(古河電気工業株式会社)「企業の対策事例」
  • 黒木 孝一(黒木労働衛生コンサルタント事務所)「喫煙場所設置時の問題点について」

第21回産業衛生技術専門研修会「地元企業の労働衛生管理の実際(地元企業の衛生管理者活動報告)」
座長:田口豊郁 (川崎医療福祉大学),公文 崇 (淳風会環境管理課)
第24回産業衛生技術部会大会(産業衛生技術シンポジウム) 「「個人ばく露測定のガイドライン」の報告会 - 化学物質のリスクアセスメントへの活用」
座長:村田 克(早稲田大学)

2014年度(平成26年度)

第87回日本産業衛生学会 (平成26年5月岡山)

シンポジウム5「個人ばく露測定の実施のためのガイド(産業衛生技術部会「個人ばく露測定に関する委員会」報告)」
座長:名古屋 俊士・早稲田大学理工学術院 創造理工学部 環境資源工学科 教授
  • 「個人ばく露測定に関する委員会」が提言する個人ばく露測定の進め方」山田 憲一(中央労働災害防止協会)
  • 「個人曝露評価における技術的ポイント」熊谷 信二(産業医科大学)
  • 「本「個人ばく露測定委員会」が提言する個人ばく露測定方法の意義-技術面における特長,および社会制度面での波及効果」橋本 晴男(EMGマーケティング合同会社)

第18回産業衛生技術専門研修会「岡山地元企業の労働衛生管理の実際」
担当:中国地方代表幹事 田口 豊郁・川崎医療福祉大学
産業衛生技術フォーラム「作業環境管理におけるリスクコミュニケーション」
  • 「化学物質及び作業環境測定評価結果等の周知に関する法令改正の経緯」名古屋 俊士・早稲田大学 理工 学術院 教授
  • 「事業場における作業環境管理の「見える化」の現状と課題について」田吹 光司郎・一般財団法人 西日 本産業衛生会 環境測定センター
  • 「作業環境管理におけるリスクコミュニケーション 産業医の立場から」中元 健吾・日本ガイシ株式会社 人事部 安全衛生グループ 産業医

【第25回産業医・産業看護全国協議会(金沢)】

第19回産業衛生技術専門研修会「職業アレルギー」
座長:佐藤 一博(福井大学)、谷井 秀治(金沢大学)
  • 職域における感作性物質の分類と代替法:佐藤 一博(福井大学)
  • 職業性接触皮膚炎:皆本 景子(熊本大学)
  • 職業性喘息:土橋 邦生(群馬大学)
シンポジウム3「衛生管理者1名の事業所でもできる有害物管理」
座長:座長:田畑 正司(石川県予防医学協会)、村田 克(早稲田大学)
  • 過去の事例から学ぶ:久永 直見(愛知学泉大学)
  • 作業環境測定結果をどう使うか:田村 三樹夫(一般財団法人 上越環境科学センター)
  • 化学物質の管理:三浦 隆(ボッシュ・レックスロス株式会社HSE部)

2013年度(平成25年度)

【第86回日本産業衛生学会(松山)】

第16回産業衛生技術専門研修会「個人ばく露測定の作業場での活用について」
座長:中明 賢二(麻布大学)

産業衛生技術フォーラム「高年齢労働者の転倒災害防止を考える~65歳現役社会を迎えて~」
座長:加藤 隆康(グッドライフデザイン)

【第23回産業医・産業看護全国協議会(名古屋)】

第17回産業衛生技術専門研修会「産業現場における呼吸用保護具」(フィットテスト研究会との共催)

産業衛生技術シンポジウム(第22回産業衛生技術部会大会)「化学物質管理」
座長:中元健吾(日本ガイシ)
  • 「化学物質管理に関する行政の動向」名古屋俊士(「職場におけるリスクに基づく合理的な化学物質管理の促進のための検討会」座長、早大・理工学術院 教授)
  • 「リスク管理にもとづく化学物質管理」武田繁夫(武田労働衛生コンサルタント事務所)
  • 「事業場における化学物質管理の実際」片岡直也(豊田自動織機・安全健康推進部)

2012年度(平成24年度)

【第85回日本産業衛生学会(名古屋)】

第14回産業衛生技術専門研修会「安全靴・作業靴の労働衛生のかかわり」
座長:大西明宏(安衛研)

産業衛生技術フォーラム「産業衛生技術者の役割と期待」
座長:加藤隆康(グッドライフデザイン)

【第22回産業医・産業看護全国協議会(東京)】

産業衛生技術シンポジウム(第23回産業衛生技術部会大会)「改めて腰痛予防を考えよう」
座長:大西明宏(安衛研),近藤充輔(近藤労働衛生コンサルタント事務所)
  • 「福祉・医療職場における作業関連性運動器障害の現状と課題」垰田 和史(滋賀医大)
  • 「腰部負担軽減を目的とした継手付き体幹装具Trunk Solutionの開発と評価」勝平 純司(国際医療福祉大)
  • 「腰痛に対する新しいエクササイズ」齋藤 昭彦(杏林大学)

産業衛生技術講演会(第15回産業衛生技術専門研修会)

2011年度(平成23年度)

【第84回日本産業衛生学会(東京)】

第12回産業衛生技術専門研修会
  • 「企業経営リスクと産業衛生」加藤隆康(株式会社グッドライフデザイン)

産業衛生技術フォーラム「企業経営リスクとしての産業衛生を考える」
座長:加藤 隆康(株式会社グッドライフデザイン)、中明賢二(麻布大)

【第13回産業衛生技術専門研修会/第20回産業衛生技術部会大会(早稲田大)】

産業衛生技術講演会(第13回産業衛生技術専門研修会)
  • 「安全衛生の投資対効果」株式会社損害保険ジャパン・小澤正彦

産業衛生技術シンポジウム(第20回産業衛生技術部会大会)
  • 「産業衛生技術の10年とこれから」麻布大学 中明賢二
  • 「第三次産業の安全衛生の現状と対策」産業保健協会・宮内博幸
  • 「呼吸用保護具の防護性能と実際の使用」重松製作所・粉川昇市
  • 「呼吸用保護具の防護性能と実際の使用 ~企業における実際」エクソンモービル・中原浩彦
  • 「放射線、放射能の測定と管理」中央労働災害防止協会・山田憲一

2010年度(平成22年度)

【第10回産業衛生技術専門研修会(2010/5/27,福井)】

  • 「職場における化学物質管理の今後の動向について」名古屋俊士(早稲田大学理工学術院)

【第11回産業衛生技術専門研修会(2011/1/22, 早稲田大)】

  • 「人間工学 -人の行動の観察を私は大事にしてきました-」大橋 信夫(労働科学研究所客員研究員)

【第19回産業衛生技術部会大会(2011/1/22, 早稲田大)】

メインテーマ:産業衛生分野における現在の人間工学の役割
座長:加藤 隆康(グッドライフデザイン)
  • 「労働衛生における人間工学的課題」城内 博(日本大学)
  • 「椅子作りと人間工学」八木 佳子(株式会社イトーキ)
  • 「高年齢労働者の転倒災害と防止対策」大西 明宏(労働安全衛生総合研究所)
  • 「safety management におけるヒューマンファクター」小松原 明哲(早稲田大学)