交流集会
- 1.交流集会募集期間
-
2025年6月3日(火)10:00~ 7月31日(木)17:00 - 2.募集要項
-
1) 企画代表者(申込者)
日本がん看護学会の学会員、または申込時点で入会手続き中の方に限ります。2)企画協力者および話題提供者
日本がん看護学会の学会員である必要はありませんが、学術集会への一次参加登録が必要です。3) 応募の条件
① 特定の企業、団体、宗教、政党等の利益に関与していないこと② 個人情報の取り扱いに十分留意し、プライバシー等の人権侵害がないこと③ 交流集会の参加費を徴収をしたり、物品等の販売行為を含まないこと④ がん看護の研究報告や実践報告、および研究・教育・実践の発展と向上に役立つこと⑤ 研究報告や実践報告及び研究・教育・実践の発展と向上に関する意見交換を目的とした企画であること⑥ 新規性があり、がん看護に携わる者の興味関心が高い企画であること⑦ 概要や代表者および協力者が明確であること4) 運営について
交流集会は会場開催のみでオンデマンド配信はございません。
セッション時間は50分(20枠)または90分(2枠)です。
- 会場:シアター形式(椅子席のみ)
- 設置機材:①マイク1本、②スクリーン、③プロジェクター、④プロジェクターケーブル(D-sub15ピンミニ・HDMI)のご用意がございます。
※ その他必要な機材等は企画者管理のもと、持ち込み可能です。
機材等で別途貸し出しを希望される場合は、運営事務局( )までご相談ください。
別途費用の発生や、ご要望にお応えできない場合がございます事、予めご了承ください。5)登録方法
- 申込は交流集会申込システムのみ登録が可能です。
- 申込の際、携帯メールアドレスは使用できません。パソコンのメールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。
- 採否通知、発表日時通知等は、全てメールで行います。必ずご本人に連絡がつくパソコンのメールアドレスを入力してください。
- オンライン演題登録システムの推奨ブラウザはのとおりです。推奨ブラウザ以外では正しくご利用できない場合があります。
【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】のいずれも最新版
6)登録手順
- 本ページ下の「交流集会申込」ボタンより登録してください。
- 企画代表者は会員番号の入力が必要です。
※ 入会手続き中の場合は「99」と暫定的に入力してください。 - お手続き完了後に、自動配信にて確認メールをお送りいたします。
メールが届かない場合は、迷惑フォルダに入っている場合がございますので、ご確認下さい。それでも見当たらない場合は、お手数ですが運営事務局( )までお問い合わせ下さい。 - 申込後は必ず入力内容を確認し、入力内容は印刷するなどして保管するようにしてください。
- 申込が完了していない場合は、再度登録をしてください。
7)変更・確認・取消
- 申込期間中は、本ページ下の「交流集会申込」ボタンから「交流集会登録番号」および「パスワード」を入力することで、何度でも変更・確認・取消ができます。
- 修正回数に制限はありません。
修正する度に登録内容がメールで通知されます。メールを受信し、登録者本人が必ず修正内容を確認してください。 - パスワードはご自身で管理してください。
パスワードを忘れた場合は、「演題登録内容の確認・修正」の「パスワード送信ページ」のボタンよりお手続きください。
8) 登録締め切り
- 申込期間以降はシステムでの受付が自動的に停止いたします。
- 締め切り直前にはアクセスが集中して繋がりにくくなることが予想されますので、余裕を持って申込してください。
9)利益相反の開示
- 申込の際、企画代表者は企画協力者のメールアドレスの登録をお願いします。
申込期間終了後、企画協力者へ利益相反開示事項に関する案内を運営事務局より配信いたします。 - 報告事項の内容に関わらず、企画代表者は利益相反に関する質問について、申込時にご回答ください。
- 報告事項の詳細については、学術集会発表者等の報告事項をご参照ください。
- 利益相反に関する申告内容は、学術集会長の責任のもとに学術集会終了まで保管・管理いたします。
なお、発表者は全員、学術集会当日発表時のフォーマットを掲示して頂くことになります。
詳細は、後日発表要項にてご案内いたしますのでご確認ください。
10)抄録への掲載
交流集会の内容を抄録として掲載いたします。
登録いただいた内容は、そのまま交流集会の抄録として掲載いたします。ミスタイプなどがないか、必ずご確認ください。抄録掲載項目:
テーマ、企画代表者および企画協力者のお名前・ご所属、目的及び概要、タイムスケジュール、利益相反の有無11)注意事項
① 当日の運営はご一任いたします。会場付きスタッフはいないこと予めご了承ください。また、前後のプログラムが込み合っておりますので終了は枠内とし、会場を原状復帰して解散してください。② 事例紹介等で患者情報を取り扱う場合には、十分な倫理的配慮を行ってください。学術集会には患者や家族も参加しておりますので、医療者以外の第三者が聴講しても不快な思いが生じないよう発表内容にはご留意ください。③ 会場での感染対策については十分ご留意ください。12)採択について
日本がん看護学会の採択基準に基づいて、第40回日本がん看護学会学術集会企画委員会で採択を決定させていただきます。採否は、ご登録いただきましたE-mailアドレス宛てに2025年9月下旬を目処にお知らせいたします。13)その他
締め切り後の企画代表者の変更、企画協力者の追加、変更および取り下げは、原則として認めません。
不測の事態で変更が生じた場合は、必ず学術集会運営事務局に申し出てください。