栃木プライマリ・ケア研究会

更新情報・お知らせ

2025/09/17
第104回栃木プライマリ・ケア研究会(ハイブリッド開催)
2025/08/21
第103回栃木プライマリ・ケア研究会 2025年度総会(ハイブリッド開催)
2025/05/29
第102回栃木プライマリ・ケア研究会(ハイブリッド開催)
2025/02/27
第101回栃木プライマリ・ケア研究会(ハイブリッド開催)
2024/12/05
第100回栃木プライマリ・ケア研究会(ハイブリッド開催)
2024/08/29
第99回栃木プライマリ・ケア研究会 例会(Zoom開催) 総会
2024/05/30
第98回栃木プライマリ・ケア研究会 例会(Zoom開催)
2024/02/29
第96回栃木プライマリ・ケア研究会 例会
過去の活動
[こちら]

栃木プライマリ・ケア研究会とは

設立の経緯

 栃木プライマリ・ケア研究会は、1999年8月に自治医科大学地域医学教室の故五十嵐正紘教授と宇都宮市矢吹クリニックの矢吹清人院長の呼びかけで発足しました。これまで83回の研究会を開催し、日本プライマリ・ケア学会の栃木支部として活動してきました。プライマリ・ケアの理念が合言葉で、全員参加型の研究会であり医師でない方も参加は可能です。

「栃木プライマリ・ケア研究会」とは、どういう会? (自治医大地域医療学センターHPより)

栃木プライマリ・ケア研究会の開催予定

【開催終了】第87回栃木プライマリ・ケア研究会は終了しました。

※ご案内・出席申し込みは[こちら] をご覧下さい。

※開催履歴は [こちら] をご覧下さい。

栃木プライマリ・ケア研究会への参加申請について

※栃木プライマリ・ケア研究会への参加登録の申請は[こちら]をご覧下さい。

栃木プライマリ・ケア研究会ではメーリングリストを開設しています(tochigi-pck@)。研究会に入会された方はメールアドレスを登録させていただきます。

事務局

栃木プライマリ・ケア研究会事務局

トータルクリニック寺門医院

栃木県小山市駅南町1-17-18

〒323-0822 TEL0285-27-9776

日本プライマリ・ケア連合学会栃木支部とは

日本プライマリ・ケア連合学会栃木支部は [こちら] をご覧ください。

日本プライマリ・ケア連合学会栃木支部の活動の目的

・栃木県内のプライマリ・ケア連合学会員の交流の場を提供する。

・栃木県内で行われるプライマリ・ケアに関連した勉強会や講演などの情報を共有する。

・プライマリ・ケア連合学会の県支部の一つとして、関東支部の活動に参加する。