看護のプロフェッショナリズムを共有するワークショップ
職場や立場を越えて、みんなで学んでみませんか?
2021年2月から、1-2カ月に1回のペースでオンラインワークショップを開催しております。
世界中のどこからでも気軽に参加でき、参加者と学び合える場です。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
▼「看護」4月号に本ワークショップの活動が掲載されました!

本ワークショップで扱うプロフェッショナリズムについて
本ワークショップでは、プロフェッションと呼ばれる職業(専門職)がもつ8つの特性*の中から、「自らの能力の維持向上に生涯努める」「後進の育成に責任をもつ」「職場を越えた同職者による組織を形成する」の3点に着目し、これらを実現する活動を目指します。
* 野村英樹 (2015):専門職の倫理 -プロフェッショナリズム その期待と責務- 医師の立場から,
理学療法学, 42(8), 730-731.
本ワークショップについて
毎回テーマを決めて、ファシリテーターが司会・進行役を務めます。内容によりますが、基本的には、①全体での知識・情報の共有と、②個人ワーク、③グループディスカッション、④全体共有の4つで構成していく予定です。
参加者全員が利害関係や上下関係なく、対等な立場で一緒に学びを共有することで、プロフェッションとして自他の成長に貢献する経験をしていただけることを期待しています。
職場や立場や学歴等を問わない誰でも参加可能な現任教育(生涯学習)の場ですので、どうぞ安心してご参加ください。
対象
・看護基礎教育を受けた(受けている)方であればどなたでも参加できます。
看護師、助産師、保健師、看護教員、学部生、大学院生など
・職種・居住地域は問いません(全国からご参加いただけます)
今後のワークショップのお知らせ
- テーマ:看護のプロフェッショナリズムについて考えよう!
- 日時:第3回 2021年 5月26日(水)18時~20時 終了
第4回 2021年 6月16日(水)18時~20時 終了
第5回 2021年 8月18日(水)13時~15時 終了
第6回 2021年 9月22日(水)13時~15時 終了
第7回 2021年 12月22日(水)18時~20時 終了
第8回 2022年 1月26日(水)18時~20時 終了
第9回 2022年 2月14日(月)13時~16時 終了
第10回 2022年 3月16日(水)13時~15時 終了
※4月以降は決定次第、順次お知らせいたします。 - 場所:Zoom開催のためご自宅や職場からご参加いただけます。
※カメラ・マイク機能付きのPCやタブレット、インターネット
環境が必要です。
※事前にZoomへのサインインが可能な状態にご設定ください。 - 参加費:無料
- 参加方法:参加を希望される方は、2日前までに申込みフォームからお申込みください。
詳細については、前日までにメールでご案内いたします。

『対等に学び合うこと』を題材に語っていこうと思います。
画像をクリックするとPDFが開きます