※3月14日正午まで応募分
2025年3月10日(月)~4月11日(金)
講演、シンポジウム、グループワークの企画を公募します。
特に、今回初めての試みとしてグループワーク企画の応募を歓迎します。グループワーク企画は若干の趣旨説明や講演があっても結構ですが、グループワーク主体のセッションです。当日、自由参加としていただく形でも、定員を設けて事前申し込みを必要とする形でも結構です。ぜひご応募ください。
※グループワークについては、最大3時間程度の企画も受け付けます。
※近年、セッションの応募数が増加しているため、早朝(8:00~)、会期前日(10月28日)午後の枠も設定いたします。
※時間枠の決定は、本総会学術部会にご一任ください。
※座長と演者合わせて、日本公衆衛生学会認定専門家を1名以上含めてください。
日本公衆衛生学会認定専門家に限ります。
座長、演者等への連絡調整は申込責任者でご対応をお願いいたします。
応募予定のセッションに関連する分科会番号は、以下をご確認の上、ご登録ください。
ページ下部の「公募セッション企画 応募フォーム」より、上記必要事項をご入力のうえご登録ください。
応募いただいた公募セッションについて、参加者数を見積もって適切な大きさの部屋を割り当てるために、企画内容を学会員に開示して、参加希望セッションの投票を行う予定です。登壇予定者の内諾を得た上で応募ください。なお、投票数は開示しません。
また、3月17日(月)、4月1日(火)に前日までに応募いただいた企画の一覧を、パスワード付きで総会ホームページにて情報共有する予定です。既に応募済みの企画と同趣旨の企画を登録いただくと票数が分散することが考えられますので企画のご参考にしてください。
セッションの録画を行ってオンデマンド放映をいたします。その旨、ご了解の上、お申し込みください。
なお、細心の留意をして録画を行いますが、機材の不調等で録画ができなかった場合にはオンデマンド放映できない場合があります、ご了承ください。また、グループワークについては、放映しないか、一部のみの放映となります。
対面開催はせずに、オンデマンド放映のみの企画も募集します。海外の演者や会期の日程でのご登壇が難しい方のお話等を含めて歓迎します。また、対面開催での企画について、応募件数が多い場合には、一部、オンデマンド放映のみであれば採択可能とする場合もありますのでご了承ください。
※演者の抄録において共同発表者を記載することができますが、共同発表者は会員に限ります。
また、共同発表者については同じ時間帯に登壇のセッションが重ならないようにする配慮はいたしませんので、予めご了承ください。
分科会 | 分科会名 | 分科会を選ぶ時の参考キーワード |
---|---|---|
第 1 分科会 | 疫学・保健医療情報 | 統計情報、疫学研究、保健医療情報など |
第 2 分科会 | ヘルスプロモーション | 健康増進、健康日本21、特色ある地域活動事例など |
第 3 分科会 | 生活習慣病・メタボリックシンドローム | がん、循環器疾患、高血圧、骨粗鬆症、特定健診、特定保健指導など |
第 4 分科会 | 保健行動・健康教育 | 禁煙(たばこ対策)、節酒、睡眠、健康教育手法など |
第 5 分科会 | 親子保健・学校保健 | 小児保健、児童虐待、育児支援、すこやか親子21、学校保健など |
第 6 分科会 | 高齢者の QOL と介護予防 | ADL、生きがい、転倒予防、認知症予防、閉じこもりなど |
第 7 分科会 | 高齢者の医療と福祉 | 在宅医療、終末期医療、高齢者介護、高齢者虐待など |
第 8 分科会 | 地域社会と健康 | 社会格差、健康格差、ソーシャルキャピタル、市民活動など |
第 9 分科会 | 難病・障害の医療と福祉 | 特定疾患、在宅医療、障害者の医療と福祉など |
第10分科会 | 精神保健福祉 | うつ、統合失調症、自殺予防、薬物依存、ひきこもりなど |
第11分科会 | 口腔保健 | 口腔ケア、う歯、歯周病関連、8020運動など |
第12分科会 | 感染症 | HIV、性感染症、結核、ウイルス性肝炎、予防接種、検疫など |
第13分科会 | 健康危機管理 | リスクコミュニケーション、新型インフルエンザ、新興感染症、災害など |
第14分科会 | 医療制度・医療政策 | 医療費、医療経済、医療制度、医療計画、医療安全、医療の質など |
第15分科会 | 公衆衛生従事者育成 | 教育、活動支援、専門性など |
第16分科会 | 保健所・衛生行政・地域保健 | 保健所機能、行政課題、地域連携、地域保健、医療研修など |
第17分科会 | 公衆栄養 | 食育、栄養疫学、食生活指針など |
第18分科会 | 健康運動指導 | 身体活動、体力、運動など |
第19分科会 | 食品衛生・薬事衛生 | 食中毒、食の安全、成分表示など |
第20分科会 | 産業保健 | 雇用労働環境、職場のメンタルヘルス、 産業医・産業看護活動など |
第21分科会 | 環境保健 | 生活環境衛生、地球環境など |
第22分科会 | 国際保健 | グローバリゼーション、プライマリヘルスケア、国際保健医療協力など |
第23分科会 | 保健医療介護サービス研究 | ヘルスサービスリサーチ、アウトカム/プロセス評価、アクセシビリティ、臨床研究、QI(質の評価指標)、PDCA サイクル、健康関連 QOL など |
第24分科会 | 新型コロナウイルス感染症 | COVID-19、PCR 検査、数理モデル、行動変容、クラスター対策、積極的疫学調査、健康観察、医療提供体制など |
第25分科会 | その他 | 倫理、先端科学など |
第26分科会 | English Session |
下記の応募フォームより、必要事項をご入力のうえご応募ください。
第84回日本公衆衛生学会総会 運営事務局
株式会社コングレ東北支社内
E-mail:jsph84@congre.co.jp
© 2024 第84回日本公衆衛生学会総会