座長へのお願い
座長の方は総合受付にて座長受付を行ってください。
座長の方は担当されるセッションの開始10分前までに会場内次座長席へご着席ください。
プログラムに定められた時間内に終了するよう、時間厳守に努めてください。
演者へのご案内
(1)発表時間について
一般演題の発表時間は発表15分(発表10分/討論5分)です。
「天神・菊地賞」候補演題の発表時間は発表22分(発表12分/討論10分)です。
口演の進行状況は卓上のランプにてお知らせいたします。
発表時間終了1分前に黄色ランプ、発表時間終了時に赤ランプが点灯します。
※会場左手前に「次演者席」を設けております。ご自身の発表10分前までにご着席ください。
(2)発表データのPC受付
天童ホテル 2F 講演会場前
11月17日(金)12:00~17:00/11月18日(土)8:30~12:00
発表セッションの開始30分前までにデータの受付と試写をお願います。
(3)発表方法
発表は現地でのデジタルプレゼンテーションとなります。
発表中のスライド操作に関しましては演台上のマウスをご使用の上操作して頂きます。
音声は使用できません。
発表者ツールの使用はできません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
1)PC環境
- 事務局ではPC環境を以下の環境でご用意致します。
OS:Windows10 アプリケーション:Windows版 PowerPoint2019 - フォントはOS標準のみをご使用下さい。
( MS ゴシック、MS P ゴシック、MS 明朝、MS P 明朝、メイリオ、Century、Century Gothic、Times New Roman など) - スライドサイズ:標準(4:3)かワイド(16:9)いづれでも可能ですが、ワイドサイズをお勧め致します。
- USBメモリに保存したデータは、データを作成したPCとは異なるPCでも動作確認を行って下さい。
- 発表データをご持参頂く際のメディアは、USBフラッシュメモリー、CD-R、DVD-Rのみとさせて頂きます。
- 動画データがある場合はスライドデータ内に埋め込むか、リンクする場合はスライドデータと同一フォルダに入れてお持ち下さい。(音声の利用はできません。)
- 保存時のデータファイル名は、「演題番号(半角)_ 演者氏名(全角).pptx」として下さい。
- メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックして下さい。
- Macintosh で発表される方は、必ずご自身のPC をご持参下さい。
- PC受付での大幅なデータ修正はできませんのでご了承下さい。
2)PCの持込について
- 対応するコネクタの形状は、MiniD-Sub15ピンです。
- 外付のコネクタを必要とする場合には、必ずご自身でご持参下さい。
- バッテリー切れを防ぐため、ACアダプタは、必ずご用意下さい。
- 発表中にスクリーンセーバーや省電力機能が作動しないようにして下さい。
- スリープからの復帰時、起動時のパスワードは解除しておいて下さい。
- ご自身のPCと共に、バックアップ用のデータをご持参下さい。
- お持込みのPCは、PC受付にお預けいただくか、発表開始15分前までに会場内オペレーター席へ演者ご本人がお持ち込みください。
(4)利益相反(COI)に関する情報開示について
医学研究に関する発表・講演を行う場合、筆頭発表者は、配偶者、一親等の親族、生計を共にする者も含めて、今回の演題発表に際して、医学研究に関する企業や営利を目的とした団体との経済的な関係について過去3年間における利益相反状態の有無を、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に開示してください。